7月, 2012 | 街を歩けば そこに猫 - Part 4のブログ記事

前回ご紹介した路地。
別の日の朝、また来てみました。

今度は黒猫さんがいらっしゃいますね。

ちょっと暗くてわかりにくいけれど、もう一匹いらっしゃる様子。

ちょっとずつ近寄ってみましょう。

黒さんは隙間にスルリと入っていっちゃいました。
その隙間を覗いてみます。

あれ?足が白黒…

別の白黒さんがお食事しています。

黒さんは奥に隠れちゃったみたいですね。

『今日も元気だご飯が美味い♪』

ぺろりん

『全部食べたから、あんたの分はないよ』

いや、白黒さんのお顔を拝見できただけでお腹いっぱいでございますよ。

ふと気配を感じ振り向くと…
この私有地の持ち主である三毛さんが現れておりました。

三毛さんの姿を撮って、もう一度白黒さんを…
ありゃ?居ない。

んじゃ三毛さんを撮るかと振り向くと…
ご飯の場所をジーっと見つめています。

『あれ?もうご飯がない!』

どうやら出遅れたらしい三毛さん。

三毛さん、ユーロョウでよければおやつを差し上げますが。

『それはもういいっつうの』

金網越しに冷めた目でこちらを睨み、隙間に消えていったのでございます。

明日もこの近くでお会いした猫さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある繁華街の行き止まりの路地。

三毛さんの姿が見えました。

あ、タイトルは”猫さん達”になっていますが、今回出てくるのはこの三毛さんだけです。

この通り、どうやら三毛さんの私有地のようです。

右に目をやるとイタリア~ンな感じ。

ここにコインを投げ入れると三毛さんにまたお会いできるとかできないとか。

『変な事ブツブツ言ってるおっさんだなぁ』

珍しい者を見るような目で見られてしまいました。

バイクに乗ってお休みする三毛さん。

なかなかの乗り心地のようですな。

バイクに乗りながらも珍しい者を見るような感じで見つめてきます。

バイクから降りて、今度は別のお店の前でくつろぐ三毛さん。

看板にEURO STYLEと書いてありますから、三毛さんの私有地はヨーロッパで統一されているのでしょう。

路地の全景はどう見ても日本のビルの谷間ですが。

『さて、モデル代を頂きましょうかね』

え?タダで写真撮らせてくれないのですか?

『ヨーロッパ風なだけにユーロョウです』

何言わせんだよって感じの三毛さん。かなり苦しいダジャレでしたね。
失礼致しました。

次回は別の日にまたこの路地に来てみた様子をご紹介します。
今日は夕方にも更新。
18時過ぎたらまた見に来てくださいませ。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今日は予定を変更して看板猫さんをご紹介します。

埼玉県のJR川口駅、東口を出て10分程歩いた路地裏。
赤い看板が見えます。

角を曲がると正面に見えるのがカフェ・ド・アクタ。

暑かったのでアイスコーヒーを頂きます。
コースターの猫のワンポイントが可愛い♪

こちらには麻のビール(ヘンプビール)もあるのですが、初訪問と言う事で遠慮。
猫をかぶってしまいました。
次回は堂々とビールを頂くことにします。

看板猫、黒猫のネロくんの登場。

お店の外が工事中なので、外に出ないようにリードをつけています。

実はこの時は寝起きで、まだ寝ぼけている様子。

しばらくしたら目が覚めたようで、キリッとポーズをとってくださいました♪

撫でるとごろ~んと横になり、モフモフさせてくれたネロくん。

爪を出さないでキックしたり、甘咬みされたりといっぱい遊んでくださいました♪
ネロくん、ヒゲが鼻に入っちゃってるよ!

ネロくんと遊ぶのに熱中して、ママさんに笑われたのは秘密です。

陽のあたる場所に移動したネロくん。

鼻筋キリリのいい男ですなぁ。

お外に行きたいみたいだけど、工事してるし…外は暑すぎるしやめといた方がいいよ。

ネロくんは子猫の時に都内で捨てられ、お腹から腸が出てる状態の所をボランティアさん達の連携を得てカフェ・ド・アクタさんの子になった猫さん。
詳しくは佐竹茉莉子さんの道ばた猫日記・幸せになった黒猫ワイルドだろ?を御覧ください。

今はすっかり大きくなったネロくん。

初めてのお客さんの自分にも、嫌がらずにしっかり接客してくれた素敵な黒猫さんでございました。
ちなみに猫さんには珍しく、子供が大好きな猫さんだそうです。

あ、書き忘れる所だった!
カフェ・ド・アクタでは7月28日まで佐竹茉莉子さんの写真『町の猫(こ) 村の猫(こ) 海辺の猫(こ)』を展示中。
約30点の写真が展示されています。
佐竹さんの猫写真&ネロくん両方楽しめるいい機会ですよ!

猫の写真を見て、アクタさんのコーヒーで一服して、ネロくんと遊んでいたらあっと言う間に時間が過ぎてしまいました。
居心地が良すぎていつまでも居てしまいそうですが…
そろそろおいとますると致しましょう。

お店を出ると…
ネロくんがお見送りしてくださいました!

ネロくんありがとう!
また来るからね!
今度はビール飲むよ♪

カフェ・ド・アクタさん、常連さんも猫好きの方ばかりで猫談義に花が咲いておりました。
ネロくんも会いに行く価値のある猫さん。
佐竹さんの写真展に合わせてぜひお出掛けください。

・店舗情報
カフェ・ド・アクタ
(川口市栄町2の8の4)
営業時間 12時~19時
休み 月曜 火曜 第2第4日曜
参考・食べログ

今日の夕方の更新はおやすみします。
多分。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

繁華街の路地裏。
表の洗練された雰囲気に馴染めない自分には、こんな露地裏の風景はホッとします。

おや?自販機の前に猫さんがいらっしゃいますね。

上を向いて何かをじっと見つめてらっしゃいます。

何を見ているのでしょうねぇ?

わかった!
“nekophoto.kumax.net”のロゴを見ていたんですね!

『そんな物見つめるかい!』

あ、怒ってイカになっちゃった。

でも、ちょっとだけポーズを取ってくれた茶白さん。

こちらをちょっとだけ睨んで…

自販機の下に消えていったのでございます。

あ、自販機の間にお家が…

素敵な寝床ですが…
固定資産税が高そうなお家なのでございました。

明日は別の路地裏でお会いした三毛さんをご紹介。
朝晩続けての登場でございます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある繁華街の路地裏。

猫さんの姿を発見しました!

写真が少し左に傾いているように見えるのは気のせいです。
多分。

綺麗なキジ白さんですね。

スノコの影に隠れたキジ白さん。

あ、ここでご飯を貰っているのですね。
場所が場所ですから、カリカリも大間のマグロのカリカリだったりするんでしょうね。

『カリカリはもう食い飽きたよ』

食べ残して去っていくキジ白さん。

こちらを見ながらビルの階段に消えていったのでございます。

気になったので別の日に又来てみました。
スノコの影にキジ白さんがいらっしゃいます。

この日のカリカリは全部平らげたようですね。

『おおっ!』

お互いどんぐり眼になって見つめ合ってしまったのですが…

この日もやはりすぐにお隠れになってしまったのでございました。

今回はここまで。
次回もこのあたりの路地裏でお会いした猫さんをご妖怪します。
今日も18時更新。
よろしくお願いします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ちょっと前の写真ですが、お蔵入りしちゃいそうなのを救出して公開します。

路地の奥に猫さんが座っていました。

赤い首輪の薄茶白さんですね。

ちょっと近づくと、目をまん丸にして驚いてます。

『何のようですか?』

写真を撮らせてくださいな。
(もう撮ってるけど)

『え~?ちょっとだけだよ』

キリッ!

んじゃ、今度は上目遣いで。

『こんな感じ?』

『いけないいけない、乗せられる所だった』

ひと睨みした薄茶白さん。
この後、おうちに帰っていってしまったのでございました。

今日はおとなしめにお届けしました。
明日からはまた繁華街の猫さん達をご紹介していきます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

久しぶり(実は久しぶりでもないのですが)の立石散歩。

立石に来たからには、おもちゃ屋さんにお邪魔してナツキチくんにご挨拶しておかなくてはいけません。

ご挨拶をしたら…
スタスタ歩きだすナツキチくん。

お隣の花屋さんでお水を頂くのでした。

『ナツキチが居ないなら僕の出番だね』
と現れたのは純平くん。

店頭に座ってしっかりと看板猫のお仕事を勤めます。

ん?
あれれ?

純平くん!後ろ足におなかが乗ってますよ!

『純平はダイエットしなくちゃだめだよね!』

ナツキチくんが戻ってきました。

蒸し暑い日でも看板猫のお仕事はしっかりとやるナツキチくん。

ナツキチくんと入れ替わりに、今度は純平くんがお花屋さんにお邪魔してお水を頂くのでございました。

ちなみにお花屋さんのお水の容器。
ナツキチくん用と純平くん用は別けてあるそうです。
みんなに愛されてるんですね!
でも…そのお腹は何とかしようよ…

こちらは別の日に外で日向ぼっこするナツキチくん。

おまけの一枚でございます。

この日も周辺の猫さんといっぱいお会いしたのですが、また別の機会にご紹介しますね。
6月は猫散歩しすぎ…と言うか、猫レーダーが冴えすぎててたくさんの猫さんにお会いしちゃって写真が溜まっちゃっているので。

次回は表情豊かな薄茶白さんをご紹介します。
今日も18時に更新です。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

またまた橋のある場所にやって参りました。
(前回の記事)

ちょうどお食事時間のようですね。

あれ?黒さんがいらっしゃいませんね。
見回してみると…
橋の下にキラリンと光る金色の瞳。

こんな所で待機してらっしゃいました。

しっかり降りてきて、ご飯をいただく黒さん。

お食事風景をパチリ。

食事後の黒さん。パトロールへ。
茶白さんもくっついていきます。

お散歩する横綱と付き人って感じですねぇ。

ぴょん!

体格に見合わぬ身軽な動き!
ヨコヅナじゃなくてビガロだったようです。

その頃、猫さん達の食事場では…
鳩が余ったカリカリを食べておりました。

凄い勢いで食べる鳩達。

鳩まっしぐら!ですな。

食事を終えた猫さん達。
思い思いにくつろいでいます。

白さんはポーズを取って。

三毛さんはお家の中で。

そして、ぽっちゃりしすぎるグレ白さんは…

デーーーーーーーーン!

『なにしてるんですか?』

写真撮っています。

『写真なんて撮る暇あったら、ちゃんと撫でなさい』

あ、すみません。
ちゃんと撫でさせて頂きます。

グレ白さんを撫でていると…
付き人の茶白さんが戻って来ました。

『誰が付き人やねん!』

ソッポを向く茶白さん。
あぁ、”付き人”じゃなくて”付き猫”ですね。

『そういう意味で突っ込んだんじゃないんだよ』

いじけて寝ちゃいました。

さて、ぽっちゃり猫さん達を堪能させて頂きました。
そろそろ移動しましょう。

みんな寝ちゃった中、シロさんだけはポーズを取って見送ってくださいました。

そして我々を見送る新しい茶白さんの姿が!

すぐ隠れちゃったけど。
この猫さんもどんどんぽっちゃりしていくのかな?
そんな事を思いながらこの場を後にしたのでございます。

明日は立石の看板猫さんをご紹介。
あまりいい写真が撮れなかったけど、行ってきたご報告代わりということで。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある神社にやって参りました。

鳥居のとこに何か白い物が落ちています。

白黒猫さんでした。

実はこの猫さんを発見したのは同行者のryanさん。
自分はこの神社には猫さんが居ないとばかり思っていたので全く気付きませんでした。
何度も行っている場所でも、常に新しい視線で見なくちゃダメだって事ですな。
思い込みはいけません。
とにかく…ryanさん!でかした!
今度ストラップで遊んであげます。

話がそれてしまいました。
この白黒さん、爪とぎの蓋の部分で香箱組んでまったりしているようです。

そんな所でまったりしていると、これから日本全国測量に行く人に踏まれちゃうよー。

しばらくしてパトロールに出ちゃった白黒さん。

白黒さんの奥にも赤いリボンを付けた猫らしい物体がありますね。

白黒さんは猫らしい物体には興味無いようです。

石柱にスリスリ。

『撫でてください』

ガン飛ばしながら近寄ってくる白黒さん。
いや、上目遣いで近寄ってきたのですな。

しばし撫でさせて頂きます。

参道の真ん中でごろ~んと横になる白黒さん。

ちょっと毛繕いをして…

『写真なんか撮ってないでもっと撫でろ~』

はいはい。
またしばし撫でさせて頂きます。

ポリポリポリ。

スリスリスリ。

『よし、今度はこの人にかまってもらおう』

『ありゃ?行っちゃった』

見事にスルーされてしまった白黒さんでございます。

白黒さん、奥で結婚式の写真撮ってますよ。
白無垢の花嫁さんをバックに白黒さんの写真撮らせてくださいな。

『興味ない』

見事にスルーされてしまった、ろっちさんでございました。

この白黒さん、この後は別の観光客にいっぱい撫でられていたのでございます。

次回はふくよか猫さん達が再登場。
今日も18時に更新します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とあるお寺の門前の商店街。

飲食店の前に猫さんがいらっしゃいました。

お客さんのお子さんが遊ぼうとしています。

猫じゃらしを揺らすお子さん。

じゃれると言うよりも『眠いんだから前で揺らすな』って感じで抑える猫さん。

『もう…眠いのに…』

お子さん、諦めてお店の中に入っていっちゃいました。

『これでゆっくり眠れる…おっさんも邪魔しないように』

はい、邪魔しないように立ち去りますよ。
撫でたいけど…立ち去りますよー。

ランチタイムを過ぎたのどかな昼下がり。
ゆっくりとお休みになる猫さんでございました。

ちなみに、猫じゃらしはこの椅子に完備されているようでございます。
別の日に通ったら、猫さんは居なくて猫じゃらしだけはあったから。

以上、今日の分はおとなしめでお送りしました。
今回分はあまりおとなしくなかったような気もしますが…おとなしかったんですよ。猫さんがね。

明日は人懐っこい神社猫さんをご紹介しましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2012年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PVアクセスランキング にほんブログ村