2012年4月20日 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

放浪記に戻ります。

港を後にして海沿いをちょっと散策。

そして街を散策。
現役の井戸。

石垣と坂道。

路地から見える海。

下手な観光地よりも、こういう風景の方が好きになってきたのは大人になったからか?

さて、細い路地を歩いていると…
向こう側の道に猫さんの姿が見えます!

グルっと回って向こう側の道に行ってみました。
すると猫さんとバッタリ!

ビックリして固まる長毛の茶猫さん。

ちょっと動いたけど、こちらが気になる茶猫さん。

ちょっと離れてからもこっちを気にしています。

それならばとジワジワ近寄ってみると…

ピョンと塀に飛び乗ってお隠れになってしまいました。

他にも猫さんは居らっしゃらないかな?と散策を続けます。

道の真中に猫さんが座っているのを発見!

まだ若い黒猫さん。

近寄ったら走って路地に入っていっちゃいました。

黒猫さんが逃げた先にはキジ白さんもいらっしゃいますね。

『見かけない人が居るよー』

『怖いから早くおうちに入れてよー』

この後この二匹は物陰に隠れてしまったのでございます。

他にも猫さんは居らっしゃらないかなぁ?
おっ!今度は三毛さん発見!

今は飼い猫ですが、もともと野良だった三毛さん。
見知らぬ人には警戒心が強いそうです(飼い主さん談)

尻尾を立てて自分の近くをうろついてくれるのですが、ある程度の距離を保ったまま。
近づかせてくれませんでした。

でも井戸とすずらんと一緒にポーズを取ってくれた三毛さん。

ありがとうございます。

街をふらついて…今から駅に戻ればちょうど列車の時間になりますね。
駅に戻るとしましょうか。
その前にまた港をちょっと覗いちゃいました。
次回はまたまた港の猫さんの写真です。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

4/7の放浪記をお届けしている最中ですが、ちょっと間に挟ませてください。
今日(あ、もう日が変わっちゃったから昨日か)所用で出かけた際、ついでに神社猫さんに会いに行って参りました。

当ブログでも何度かご紹介している川沿いの神社。

この神社の桜・御衣黄桜が今見ごろなのです!

開花時は白かったり緑がかってたりするのですが、だんだんと中心から赤みがかってきます。
19日、緑の花と赤みがかった花が混在していてとても綺麗。

しばし見とれてしまいました。

説明板も載せておきますね。

さて、この神社といえば猫さん。
なんとか御衣黄桜と猫さんを一緒に撮りたい。

しかし…桜と一緒に何とか写せる場所に居たのはシロちゃんだけ。

シロちゃん、熟睡中です。

かなりのお年ですからね。起こすのも忍びない。

と思っていたら…
参拝者が2~3人集まって来て撮影会になった為か、起きてちょっとだけサービスして下さいました。

でもまた寝ちゃった。

シロちゃんは足も不自由になってきてますから無理はさせられません。
そう言えばコウちゃんは?
コウちゃんならいつも走り回っていて桜の方にも行ってくれるはず!
あ、いらっしゃいました!
シロちゃんを見守るように草の陰に隠れていました。

コウちゃんも眠そう。

でも何とか桜の方に行ってもらえませんかねぇ?

動き出したコウちゃん。
やった!御衣黄桜とコウちゃんが撮れるかも!と思ったら…

自宅の方に行っちゃいまして…

自宅(箱)に入ってお休みになっちゃいました。

『この時期はリクエストが多い参拝客が多くて嫌になっちゃう』

そんな感じのコウちゃんでございました。

つーわけで、猫さんと御衣黄桜を一緒に撮れるかは運次第ですが、ある意味穴場といえるこの神社。
今がお勧めですよー!
桜と言っても染井吉野だけじゃないですからね。

御衣黄桜と言えばこちらのお寺も有名です。
ただ、シロちゃん達がいるこの神社の方が御衣黄桜と猫さんを一緒に撮れる可能性は高いでしょうね。

急遽ご紹介したくなり、今日撮った写真を夜公開してしまいました。
次回からはまた放浪記に戻ります。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2012年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
PVアクセスランキング にほんブログ村