1月, 2012 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

いつものあの島のいつもの場所。

最近なついてくるようになった黒さん。
黒と言っても毛の根元が白っぽいので、所々白が混じっているように見える黒さん。

座って撫でながら膝の方に誘導してみたら…
乗って来ました!

でもなんか変なポーズ。

『変じゃないやい!』

乗ってみたら気に入ったようです。
丸まっちゃった。

向きを変更。

あ、熟睡しちゃってる…

ちなみに黒さん。石松とは仲が悪いようで、石松が膝の上にいる時は近寄って来ません。
でもキジ白とは仲がいいようでして。
一緒に乗っかったりするのです。

このキジ白の場合は乗っかっていると言うよりもすっぽりはまってる感じですけどね。

この場所で自分の膝を座布団にする猫さんがまた一匹増えたのでございました。

(2012/1月下旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

観光地でもある墓地にやって参りました。

その横の公園で見かけた白黒さん。

白黒さんを撮っていると、黒さんもやって来ました。

時間的にご飯の人と間違えちゃったみたいです。

『ご飯か?』と集まって来ちゃった猫さん達。

ごめんね。ご飯の人じゃないんですよ。

『何も持ってないの?』

恨めしそうな目で見る茶白さん。

お年を召した感じの茶キジさん。

この猫さんは人懐っこくて撫でさせていただくことが出来ました。

『で、ご飯は?』

ごめんよー。ご飯持ってないんだよー。

あまり猫さん達を期待させても申し訳ないです。
足早にこの場を去る事に致しました。

最期までくっついてきた白黒さん。
お腹減ってたんだね、ごめんよー。

って…君、さっきベンチに座ってた人にカリカリ貰っていたでしょ!
欲張りな白黒さんでございました。

おまけ。
金色の夕陽

ここに猫がいれば…と思ったけど、さすがに都合よく行きませんわなぁ。

(2011/12上旬撮影)

横浜シリーズはこれで終わり。
次回は膝に乗る黒さん。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

三渓園の猫さん達とお別れして、近くの山の公園に向かいます。

遊歩道を登っていると…白い物発見!

白猫さんがひなたぼっこしながらお休み中でした。

あまり近寄ったら逃げ出しそうだったので、白さんの写真はこれだけ。

公園の見晴らし台から。
キリンがいっぱい。

ベイブリッジとつばさ橋。

と、見晴台から景色を撮っていると…
下に猫さんが!

ミルクを貰っているようです。

慌てて降りて見に行きます。
ベーコンも貰ったようですが…

『うぇ~しょっぱい!』

新日時代・健介印のベーコンだったようです。

『こっちはどうかな?』

『これもしょっぱい!』

しょっぱいベーコンですみません。マシンマスクをかぶって謝ってみました。
って自分があげたんじゃないですが。

『あんたなにか猫のご飯持ってないの?』

ごめんなさい。今日は持って来てないんですよ。

トボトボ歩く猫さん。

売店の前でご飯の人を待つようです。

この後、ご飯の人が来てちゃんと猫用のご飯を頂いておりました。

この公園では他に数匹猫さんの姿を見ることができたのですが、写真に撮れたのはもう一匹だけ。

こちらもひなたぼっこしながらホゲ~っとする猫さん。

暖かそうで見ているこっちもホンワカしてしまいました。

さて、山を降りて帰るとしましょう。
帰るついでにもう一つ公園に寄っていくことにします。

(2011/12上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

三渓園の正門前、タクシーの脇に猫さんがいらっしゃいます。
どうやらタクシー乗り場の整理と案内をしていらっしゃる様子。

『あ、お客さんだ』

『運転手さん!お客さんが来たよ』

『うん、ちゃんと乗って行ったな』

『次はこのタクシーっと』

客待ちのタクシーがかなり集まって来ました。
『タクシーをちゃんと並ばせるのも大変なんですよ』

で、君は何をしてるのかな?

『え?えーっと…』

『まだ見習いなのでタクシー乗り場案内の先輩の仕事を見学してます』

まぁそう言う事にしておきましょう。

駐車場の方に目を向けると…
こちらにも管理猫のお仕事をしている猫さんがいらっしゃいました。

『はい、次の車入って~っ!』

入口の横でしっかりとお仕事される猫さん。
この猫さんにインタビューに行こうとしたら…
本物の管理人さんに『休憩どうぞ』と売店の方に 追いやられて 行くように言われておりました。

三渓園(と言うか正門前)で猫さんを満喫致しました!
そろそろこの猫さん達とお別れしましょう。
次に向かうのは近くの山の公園です。

(2011/12上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

周辺を一回りして、正門前に戻って参りました。

あ、売店の黒さん!

今度はちゃんとお顔を撮ることが出来ました!

でも撮れたのは上の写真だけ。

撮られるのが嫌いなのか、プイって横向かれちゃいました。

この売店には犬さんもいらっしゃいます。
つーか犬の方が目立っています。

タクシーの運転手さん達と仲良し。

運転手さんに犬の名前教えてもらったけど忘れちゃった…

すごく人懐っこい子です。
撫でてたら気持ち良さそうにしていました。

自分はこのくらいの大きさの犬が好きなんですが…
大きい犬は撫でていると手がヨダレでベトベトになっちゃうのが難点ですね。

犬を撫でてると…
別猫さんの尻尾発見!

出てきた所を追いかけてみると…
茶白さんでした。

木にスリスリ。

この猫さんも売店の猫さんだそうで。

人には慣れているんだけど、気が向かないと観光客には近寄らないって感じの猫さん。

木にスリスリした後は、また売店の中に戻って行っちゃいました。

今回は売店の看板猫&看板犬をご紹介致しました。
三渓園シリーズ、もう一回続きます。
次回はお手伝いする猫さん達をご紹介。

(2011/12上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

三渓園を出てあたりをぶらつきます。

おや?あんな所にサッカーボールが転がっていますね。

転がっていきそうなサッカーボール…
じゃなくて、白黒猫さんでした。

毛繕いに集中する白黒さん。

近寄っても一生懸命毛繕い。

『油断しているところを撮るでない!』

睨みを効かせた白黒さんでしたが…

また大股開きでペロペロ。

あ、気持ちよさそう。

『さ、準備完了。撫でてくださいな』

この後擦り寄ってきて撫でるのを強要する白黒さん。
存分に撫でさせていただいたのですが…
『猫~っ♪』と遊びに来てるお子さんが走ってきたらビックリして茂みに隠れてしまいました。

この公園にはD51も展示されていて鉄心をくすぐります。

そのSLの近く、猫さんがいらっしゃいますね。

『ん?見つかったかな?』

ビクッと飛び起きた茶白さん。

一旦ポーズを取ってくれたのですが、すぐに奥へ消えていってしまいました。

お昼寝の邪魔して申し訳ない。

このままぐるりと回ってまた三渓園の正門に戻ります。
次回はまた売店の猫さんが登場。

(2011/12上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今回は猫さんの写真少ないです。
ご容赦を。

園内の鶴翔閣では結婚式が開かれていました。
あ、花嫁が逃げ出しましたよ!

白無垢の花嫁さん。
まだまだ独身を楽しみたいとばかりに式場から離れていきます。

なんとか花嫁さんのお顔を拝見したいと池の反対側から望遠で追いかけたのですが…

残念ながらお顔を撮る事は出来ず。
茂みの中に消えていったのでした。

結婚式は人間を替え玉にしてつつがなく進んだようです。

今回猫さんの写真はこれだけ。
園内では残念ながら他に猫さんの姿を見かけることはできませんでした。
喧嘩してる鳴き声は聞こえたんですけどねぇ。

次回は南門から外に出たらお会いした猫さんをご紹介。

あ、せっかくですから紅葉の写真を数枚載せておきます。
時期はずれですが…

ちゃんと紅葉している場所は綺麗だったのですが、そういう場所はごく一部。
ほとんどが紅葉しかけ(色づきかけた状態)で落葉している感じ。
今シーズンはどこでもそんな感じの紅葉が多かったみたいですね。
今年は素敵な紅葉が見られますように。ってまだまだ先の話ですが。

(2011/12上旬撮影)

そうそう、ようやくgoogleの検索に引っかかるようになりました。
『鉄道に乗って猫に会いに行こう』の記事が残しておいたら、その各記事のリンクがスパムと見なされたらしくて検索に引っかからなかったようでして。
記事を全部削除して再申請したら検索で表示されるようになりました!
前ブログの時は『鉄道に乗って』まで入力したら『鉄道に乗って猫に』と候補が出るくらい浸透(って言い方は変ですが)していたんでね。
今回も『街を歩けば』と入力したら『街を歩けばそこに猫』と候補が出てくるように頑張りたいなぁ、と。
そう思った次第でございます。

google検索に表示されるようになってよかったね、と押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

黒猫さんに案内されて入場した三渓園。

やはり今シーズンは紅葉がいまいちの様子。

さて、黒猫さんはこのあたりに入っていったなぁと入口あたりを探してみると…
黒猫さんじゃなくてキジ白さんがいらっしゃいました。

『撫でてくれるのか?』

立ち上がったキジ白さん。
しばし撫でさせていただいた後…

船で爪とぎ。

賑わうベンチへ

ベンチに乗っかってひなたぼっこのようです。

おっと、毛繕いも忘れずに。

いろんな人に撫でてもらうキジ白さん。

『おおっ!この子はゴッドハンド~っ!』

『もっと撫でてくれ~』

『撫で方と言い微妙な指加減と言い…たまらん♪』

『あれ?もう終わりなの?もっともっと』

すごく気持ちよさそうなキジ白さん。

この子の撫で方がよほどツボにはまったんでしょうね。

『気持よかった~~~♪』

『おっさんとは一味も二味も違う、まさにゴッドハンドでしたよ!』

満足そうなキジ白さん。
この後もいろんな方に撫でられてましたが…あの子のようなゴッドハンドには巡り会えなかったようでした。

次回も園内の猫さん。

(2011/12上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

まだまだ昨年の写真が続きますがご容赦を。

12月、紅葉を見に横浜三渓園を訪れました。
三渓園には猫もいっぱいいるらしいからつー事で、猫を見に行ったのか紅葉を見に行ったのかはわかりませんけれども。

三渓園に到着するなり、入口前のタクシーに黒猫さんが乗っているのを発見!

入口前の売店の猫さんで、タクシーの運転手さんたちとは顔見知りだそうです。

寝床を取られてお家に帰ってきた黒さん。

『こっちのクロネコは今日も頑張ってるかな?』

お店周りのパトロールに余念がありません。

ふとさっきのタクシーを見てみると…
下にも猫さんがいらっしゃいますね。

『タクシーの整備チェックをしてるんです!』

ホントは暖かいからなんでしょうけれどね。

おっと、黒さんが園内に入って行きます。

『こっちにこい』と案内している様子。
自分もさっさと入場券買って中に入りましょう。

三渓園に入る前からすでに猫さんにお会いしてしまいました。
中ではどれだけの猫さんにお会いできるのでしょうか?
ワクワクして中に入った所で次回に続きます。

(2011/12上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ご紹介している羽田。
羽田と言っても当然空港の方ではなく大田区本土の方の羽田町。
多摩川河口に開けたこの町は漁港の町でもあり、小さな路地が多くて散歩するにはたまらない町です。
今回はそんな小さな路地で出会った猫さん達を詰め合わせてご紹介。

何気なく入ってみた路地で見かけた猫さん。

目があった途端…

逃げられてしまいました。

こちらも偶然目があった猫さん

目があった途端逃げられちゃった。

小さなお堂の脇に猫さん発見!

奥の室外機の上にも猫さんの姿が見えますが…

やはり一歩踏み出したら逃げられた。
羽田の猫はシャイな子が多いのかなぁ。

こちら車庫で見かけた白さん。

オッドアイの白さん。この子は写真撮らせてくれるかな?

車の下に逃げ込んで奥へと消えて行っちゃいました。

細い路地を歩いていて、何やら視線を感じ振り返ると…
猫さんが覗いていた!

まさか見つかると思っておらずビックリした猫さん。

やっぱりすぐ奥に逃げて行ってしまいました。

この子は道から離れた場所でのんびりしていた三毛さん。

逃げていくことはなかったのですが、さすがに距離がありすぎた。
日陰にもなっていたのでまともにとれたのはこの一枚だけ。

羽田の町には猫さんがいっぱいいらっしゃいますが、シャイな猫さんが多いようです。
目があったら逃げていく子ばかり。
ゆっくり写真撮らせてくれる子は居ないのかしらん?
そう思った時

玄関に寝転ぶ猫さん発見!

『何だ?このおっさんは?』

『いい気持ちで寝てたのに~』

やっとゆっくり撮らせてくれる猫さんにお会いしたのでいっぱい撮っちゃいます。

右耳は喧嘩で潰れたの?生まれつき?

ちょっとしつこく撮り過ぎたのか、離れて伸びをする猫さん。

『おっさんに付き合っていないでお家に帰ろうっと』

庭の方にお隠れになったのでございました。

今回歩いた羽田の町。
上にも書きましたが、細い路地あり、銭湯がいっぱいあり、多摩川の方に行くと赤レンガの堤防があったりと、歩いていて飽きのこない町です。
そして町のあちこちに猫さんがいらっしゃる♪
穴子の美味しい店なども多いそうです。
ふらりと街散歩するにはおすすめの場所ですよ!

(2011/10中旬撮影)

次回から横浜シリーズ。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2012年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PVアクセスランキング にほんブログ村