福井 | 街を歩けば そこに猫 - Part 2のブログ記事

福井の猫寺に来ております。

墓地から駐車場の方に戻って来ました。
猫小屋の上には三毛さん。

爪研ぎをしています。

やっぱりこの場所が爪研ぎ場になっているんですね。

爪研ぎはマーキングって説もありますが、このお寺の猫さんに関しては縄張りは関係無いようですね。

猫小屋の横では…

白黒さんが爆睡。

気持よく寝ているので、起こさないように肉球をパチリ♪

駐車場をうろついてみると、キジ白さんが寝転がっています。

そんな所にいると危ないよ!

『ここに来る人は、猫をちゃんと避けるから大丈夫だよ』

まぁそうでしょうけど…
ホント、車にだけは気をつけてね。

今度はベンチの方に行ってみます。
三毛さんが足をダラ~ンとしてお休み中。

これまた気持ちよさそうに寝てらっしゃいました。

三毛さんを起こさないようにして…
こちらも肉球をパチリ♪

『勝手にレディの肉球を撮るんじゃないよ!』

しっかり三毛さんに気付かれていたのでございます。

猫小屋の方にも行ってみます。
中には白黒さんと黒さん。

ちょっと写真撮らせてくださいね。

『黒!写真撮るって言ってるよ!』『眠いから…起きない…むにゃ』

『黒はモデルになる気がないみたいだから…こっちもモデルになんないよ』

白黒さん、毛繕いを初めてしまいました。

んじゃ、他にモデルになってくれそうなのは…

棚の黒さんは、相変わらずごめん寝しているし…

こっちの猫さん達も熟睡しているし…

猫小屋の中は猫さん達のリラックスルーム。
モデルになってもらうのは無理みたいですね。

諦めて猫小屋を出ると、立入禁止の札の前で見張りをしてる白黒さんがいらっしゃいました。

他の猫さんよりも小さい白黒さん。
まだ若い猫さんみたいです。

でも、見張りのお仕事をしっかりして…
偉いですねぇ。

偉いから撫でちゃおうっと♪

小さい白黒さんを撫でていると、今度は赤い首輪の三毛さんが登場。
『お腹が減ったから、ご飯を食べに来たんだよ♪』

猫小屋にご飯を食べに入って行きました。

そして小屋の向かい側では…
首輪に青い紐を付けた三毛さんが土鍋に入ったお水を飲んでいます。

あちこちに猫さん用のお水が用意されているこのお寺。

土鍋とは、変わっていると言うか何と言うか…

戸惑う自分をよそに、三毛さんはお水を飲み続けるのでございました。

お水を飲む三毛さんから視線を横に移すと、そこには…
写真が多くなるので、続きは次回で。

猫寺シリーズ、あと2回続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

福井の猫寺に来ております。

今度は墓地の方に行ってみます。
ん?あんな所に猫さんがいらっしゃいますね。

白黒さんが寝転がって頭に手をやっています。
『ど~もすみません!』

え?

『ど~もすみません!』

な…何をやっているんでしょう?

『先代三平師匠の真似、なかなかうまく出来ないなぁ』

あぁ、先代三平師匠のモノマネ!
んじゃ、頭に手をやったら笑わなくちゃいけなかったのですね!

『いや、練習中だから無理に笑わなくてもいいんだけどね』

『上手くモノマネ出来なくて…もう大変なんスから!』

『もういいや、練習ヤメ!毛繕いしようっと』

毛繕いを始めた白黒さん。

あれ?この白黒さんは見覚えありますね。

もしかしたら、このお寺に来て二匹目にお会いしてモフらせてくれた黒白さんじゃないですか?

『今頃気付いたの?』

すみません。今頃気づきました。

んじゃ、まずは指を出してご挨拶してから…

撫でさせて頂きますね♪

ちょっと撫でただけで、白黒さんはゴロ~ン。

そのままモフらせて頂きます。

『はふ~…気持ちいいねぇ』

モフられて恍惚を見せる白黒さん。

もっとモフりますよ。
モフモフモフ…

『たまらんねぇ♪』

気持ちよすぎて寝ちゃったようです。

ちょっと手を離して全体像をパチリとしてみましょう。

『こらこら、手を休めるんじゃないよ』

はいはい、すみませんね。

すぐにまた撫でさせて頂きます。

白黒さん、手に顔を擦りつけてきます。

んで、またまたゴロ~ン。

またまたモフモフモフ…

『気持ちいい~♪』

またまた満足して寝ちゃった白黒さん。

しばらくそのままボーッとしていたのですが…

『ふぅ、満足したよ。ありがとう』

起き上がった時には、おっさんになっていました。

おっさんのまま毛繕いを始めた白黒さん。

寄りかかってお日様を浴びながら、毛繕いを続けるのでございました。

さて、また猫さん達が集まっている所に戻りましょうか。

猫寺シリーズ、今日も2回更新。
夕方18時の更新をお楽しみに!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

福井の猫寺に来ております。

膝の上の三毛さんを他の猫好きさんに託して、境内を散歩します。
おや?長毛の猫さんがいらっしゃいますね。

小屋に乗ってバリバリバリ!

この小屋、みんなの爪研ぎ場にもなっているようです。

『さて、爪も研いだし…』

『ゆっくりと寝ようかな』

歩き出した長毛さん。

自分の前をスタスタと通り過ぎます。

どこに行くのかな?

寺務所の扉の前に座り込みました。

中に入りたいみたいですね。

しばらくして入れて貰った長毛さん。
中で何をしているんだろう?
買い物も兼ねて寺務所に入ってみます。

長毛さん、授与品に混じって寝ていました!

丸まって気持ち良さそうに寝ている長毛さん。

寝ている所邪魔しちゃいけませんからね。
撫でずに見るだけにしておきましょう。

せっかく寺務所におじゃましたのですから、授与品を頂いていきましょう。

こちらは日めくりカレンダー。

お寺の猫さんの写真と、和尚様の一言が載っているカレンダーです。

御守とお線香・にゃん香。

ちなみにカレンダー(1500円)と、にゃん香(1000円)は、お寺にお金をお納めして授与される物。
御守はお寺とは別で、猫用の募金に1000円以上の寄付で頂ける物。
会計が別なので、頂く際にはちょっと戸惑いました。

寺務所から出て猫小屋を覗くと…
キジさんが熟睡中。

本堂に行ってみると、ちょうどキジ白さんがパトロールから戻る所でした。

『今日も異常なし!』

『あ、そこの人。ちゃんとお参りして行ってよ!』

はい、お参りさせて頂きますね。

本堂にお参りして見下ろすと…
こんな風景。

どこを見ても猫さんの姿が目に入ります。

駐車場にも車が増えてきました。

ちなみに真ん中に写っている人は、猫さんを撫でている最中です。

寺務所の前に戻ると、今度は別の猫さんが入れてほしいと待機中。

こちらは自分の膝に乗っていた三毛さんですね。

また膝に乗りますか?

『気温が上がってきたから膝に乗ると暑くなっちゃう』

歩いて行ってしまった三毛さん。

何をするのかな?と思ったら…

お水を飲み始めました。

だんだん暖かくなってきて喉が渇いたのでしょうか?

暫くの間、お水を飲み続ける三毛さんなのでございました。

さて、今度は墓地の方にいってみましょうか。
猫寺シリーズ、まだまだ続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

福井の猫寺に来ております。

またまたベンチに戻ります。
ベンチでくつろいでいるのは白黒さん2匹。

毛繕いに熱中している白黒さん。
ちょっとモデルになってくださいな。

『今忙しいんだよ。あんたを構っている暇はない』

変な格好でお返事を暮れた白黒さん。

毛繕いが終わるとベンチから降りて行ってしまいました。

なら、室外機に乗っている白黒さんに相手して頂きましょうか。

『遊んでくれるの?んじゃ撫でて♪』

こちらの白黒さんはフレンドリー。
いっぱい撫でさせてくださいました♪

これだけ撫でさせてくれるなら、もしかして膝に乗ってくるかな?
と膝をポンポンと叩いてみると…

乗ろうかどうしようか悩む白黒さんを差し置いて、三毛さんがサッと膝に乗ってきました!

『この膝、なかなか乗り心地がいいわね』

『寝るのにちょうどいいわ』

三毛さん、膝に乗るなりお休みになっちゃいましたよ。

気持ちよさそうに寝る三毛さん。

いい枕になっちゃっています。

三毛さんが膝に乗って動けないのですが、白黒さんが擦り寄ってくるので…
片手でモフらせて頂きます♪

モフられる白黒さんを遠くから見つめるのは、最初に毛づくろいしていた白黒さん。

『こっち来て一緒にモフってもらえばいいのに』

ねぇ。一緒に撫でたいですねぇ。

『こっちもちゃんと撫でてよね』

あ、三毛さん。
失礼しました!

『膝に乗るのは撫でて欲しいからってのもあるんだから』

すみません。
三毛さんも撫で撫で撫で…

『ふぅ…気持ち…いいねぇ』

気持ち良さそうな寝顔をまたパチリ。

『ほら、また手が止まってる』

すみません、すみません。
撫で撫で撫で…

三毛さんが膝に乗っているので、しばらくは移動できません。
撫でながら、他の猫さんを見るとしましょうか。

駐車場では茶白さんが観光客のお相手をしていますね。

こっちではお子さんと茶白さんがじゃれています。

向こうを歩いて行くキジ白さんもいるし。

横を見ると、また白黒さんズが勢揃い。

そして壁際では、黒さんが毛づくろいしながらひなたぼっこしていたのでございました。

さて、三毛さん。
そろそろ膝から降りてくださりませんかねぇ。
最近飼い猫を16歳で亡くしたので猫分を補充しに来たと言うご夫婦に三毛さんを託して、ようやく立ち上がる自分。
また境内を散策するとしましょう。

続きます。
今日も18時に2回目の更新をします!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

福井の猫寺に来ております。

今度はトイレ横でひなたぼっこしている猫さん達にカメラを向けてみましょう。

5匹の猫さんがひなたぼっこしています。

その中の三毛さんが歩いてきました♪

撫でさせてくれるかな?と思ったら…
横を素通りして行ってガックリ。

改めて残った4匹の猫さんにカメラを向けます。

白黒さんは毛繕いしていて目線くれませんねぇ。

壁際には、茶白さんと茶トラさんと黒白さん。

茶白さんと茶トラさんは、お日様が気持ちよすぎてホゲ顔になっちゃっています。

トイレの横にも建物があります。
この建物はなんなんだろう?と覗いてみると…

そこは猫さん達の寝床でした!

室内でお休みする猫さん達。

くっつき合って、気持ち良さそうにお昼寝しています。

中を見せていただくと…
棚に作られたベッドに黒さんもいらっしゃいます。

黒さん、こんにちは!

指を出してご挨拶してみます。

そのまま撫でちゃったりして♪

あまり構って欲しそうではなかったので、ちょっとだけにしておきましたが。

猫部屋にはご飯も用意されています。

並んで食べる猫さん達。

そこにやってきた白黒さん。
『あっ!みんなご飯食べてる!』

『一緒に食べようっと』

微妙に距離をとって、ごはんを食べる猫さん達。

猫小屋から出ると、黒さんもくっついて出てきました。

ご飯を食べていた黒さんのようです。

擦り寄ってきたので、撫でさせていただきました♪

さて、黒さんを撫でた後は境内を散策。
おみくじも用意されています。

この上に猫さんが寝ている時もあるようですね。
見てみたい!

おみくじを引いてみました。

中には招き猫のお守りが。

緑だから、身体健康のご利益があるようです♪

おみくじは吉♪

面子にこだわったり我を張るな、と。
肝に銘じて猫さんと接するようにしましょう!

と、おみくじを引いた所で明日の更新に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

福井の猫寺に来ております。

前回、ベンチの下でゴロンゴロンするキジ白さんを、ベンチに座って見つめていた白茶さん。

じっと座ってお日様を浴びています。

『今日はいいお天気で気持ちいいねぇ』

『あ~あ…あんな所にリュック置くんじゃないよ』

白茶さん、地面に置いた自分のリュックを見つめます。

『こんな所に置いておくと乗っちゃうぞ!』

え?乗っちゃいますか?
乗っちゃいましょう!

『と言いつつ乗らないんだよなぁ』

横にいたキジさんに声をかけられました。

白茶さん、ホントに乗らないで、リュックを避けてベンチから降りて歩いて行ってしまいました。
んじゃ、今度はキジさんに構ってもらうとしましょうか。
『こっちは毛繕いで忙しいから、構ってあげないよ』

『白茶がなんかし始めるからあっち見たら?』

キジさん、相手してくれません。
でも、白茶さんの方を見ろと言うので見てみましょう。

『この辺でいいかな』

『よいしょ』

体を傾けた白茶さん。
そのままコロ~ン。

コロ~ンコロ~ン♪

『見てるだけか?モフらないのか?』

白茶さん、自分を誘っているようです。
モフってもいいんですか?

『いいよ~』

招いてくれた白茶さん。
んじゃ、モフらせて頂きましょう♪

モフり始めると…
ガシッとホールドされてしまいました。

『そうそう、そこが気持ちいいからね』

自分の手をホールドして離さなかった白茶さんですが…

モフり続けると、伸びきってしまったのでございます♪

『うひゃ~♪ひなたぼっこしながらモフられると気持ちいいねぇ』

白茶さん、満足してきてくださったようです♪

白茶はモフられるのが好きだからねぇ。

ベンチのキジさん。
毛づくろいしながらこちらを見つめていました。

キジさんもモフりましょうか?

『毛繕いで忙しいって言っているでしょ!』

『今はモフられるよりも毛繕いなの!』

キジさん、やっぱり相手してくださりませんでした。
ガックリ。

キジさんの横に目をやると…
ぐっすりお休み中の白黒さん。

その先には、また別の白黒さん。

こちらも毛繕いに熱中して…

ピンと伸ばした足がとても素敵なのでございました♪

猫寺シリーズ、今日から2回更新していきます。
次回は18時の更新です!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

福井県の猫寺に来ております。

今度は、ベンチが並んでいる方に行ってみましょう。

猫を見ると、どうしてもご飯やおやつを上げてしまいそうになりますが…
このお寺の猫さん達は保護猫であり、ちゃんとご飯をもらっています。
だからこんな看板も。

人間と同じで、食べ過ぎるといろんな病気にかかってしまいますからね。

餌のやり過ぎ注意看板があちこちに。

障子には猫のプリントが!

猫の医療募金箱。
150322oj03-05-1
保護した猫の不妊費用や病気の医療費は膨大なものになります。
猫に癒やされた皆さんの善意によって、猫達の健康も保たれているんですね。

そしてベンチの下に目をやると…
水を飲んでいるキジさんの姿が。

ベンチの上では、ひなたぼっこしながら毛づくろいする猫さん。

三毛さん、お日様を浴びてとても気持ち良さそうなお顔をしていますねぇ。

白黒さんは毛繕いに夢中。

あ、水を飲んでいたキジさんがこっちに歩いてきました♪

遊んでくれるのかと思ったら、横を素通りして行っちゃった。
何だったんだ…

別のベンチの上にはキジ白さん。

『毛繕いで忙しいんだけど…なんか用?』

はい、ちょっと撫でさせてくださいな♪

撫でられても全く気にせずに毛繕いを続けるキジ白さんでございます。

その横では熟睡中の白黒さん。

ベンチの横には犬小屋が。

中に猫さんが入ってらっしゃいますね。

この猫さん、ケンカをして頭を怪我しているそうです。

ヤンチャなのもいいけど…
ゆっくり治してくださいね。

小屋から横に目を移すと…
ゴロ~ンとしている猫さんも。

ころ~んころ~ん

その猫さんを『こいつ何してんだ?』って感じで見つめる白茶さん。

キジ白さんは起き上がった後、ポリポリ。

『よし、あっちに行こうっと』

修行僧さんの方に歩いて行ってしまったのでございます。

もう、猫さんが多すぎて目移りしまくりの自分。
まだまだ紹介してない猫さんがいらっしゃいますので、まだまだ猫寺シリーズは続きます!

すみません、今日から2回更新にするつもりでしたが時間の余裕がなくて…
明日から2回更新にさせていただきますね。
楽しみにしていた方、すみません!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

福井県の猫寺に来ております。

アルコール消毒をして…
150322oj01-21
さて、次はどの猫さんをご紹介しましょうか。

このクリーム色の猫さんにしましょう!

なかなか個性的なお顔ですね。

『なんだ?悪口か?』

いえいえ、こう言うお顔は好みです♪
多分、読んでいる方の中にもファンになる方はいっぱいいらっしゃいますよ!

ひなたぼっこするクリーム色猫さんの後ろにも、いっぱい猫さんがいらっしゃいますね。

でも、まずはクリーム色猫さんに指を出してご挨拶。

『指には興味ないね』

あら、プイッと横向かれてしまいました。

『写真を撮るならこの角度がいいだろ?』

単に指に興味が無いのではなく、モデルになる気が満々だったようです。

『もっとこっちの方がいいかな?』

猫の像の方に歩いて行くクリーム猫さん。

像とツーショットでモデルになってくださいました♪

このお寺で保護されている猫さんは、みんな不妊されているのですが、猫の像も耳カットされているんですね。

『何やってんの?かまってよ』

急にキジ白さんが擦り寄ってきました。

はいはい、撫でさせていただきますよ♪

白い靴下がおしゃれなキジ白さんを撫でさせて頂きます。
が…しばらくすると他の方の所に撫でてもらいに行ってしまいました。

奥の建物(実はトイレ)に目をやると…

茶白さんと茶トラさんがくっついてひなたぼっこ。

掃除をする修行僧さんをじっと見上げています。

箒を興味深く見つめる猫さん達。

ねぇねぇ、こっちにも目線いただけませんかねぇ?

『そんなサービスはしていないよ』

ジト目で見られてしまいました。
ひなたぼっこの邪魔だったようですね、自分。

駐車場に目をやると、お散歩に行く記事白さん。

この時点で午前9時。
車がちらほら止まっている状態。
でも帰る頃には…
どういう状態だったかはシリーズ最後にお伝えしますね。

『なんかブツブツ解説している人が居るなぁ』

『危なさそうだから無視しようっと』

キジ白さん、駐車場の入口に歩いて行ってしまいました。

『受付業務、交代するよ』

キジ白さん、最初にモフらせてくださった白黒さんと受付業務の交代のようです。
白黒さんは毛づくろいしながら休憩に入るのでございました。

猫寺シリーズ、まだまだ続きます。
写真多すぎるから、明日から2回更新していくかも。
かも、ですけどね。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

金曜休んで三連休にして北陸放浪に出た2日目。
朝早くホテルを出て金沢駅へ。

金沢に来る時は、JR東日本の”えきねっとトクだ値”を使ったのですが、トクだ値で新幹線の切符を購入すると、北陸周遊乗車券が2500円で購入できます。

新潟県の谷浜から滋賀県の長浜までの北陸本線在来線(移行した第三セクター含む)、七尾線とのと鉄道の和倉温泉まで、小浜線の福井県内の普通列車が乗り放題になる切符。
特急券を購入すれば、サンダーバードやしらさぎなど特急にも乗車出来ます。
これは便利ですねぇ。
えきねっとトクだ値限定ではなく、通常発売してほしいものです。
現在、関東から北陸向けのトクトクきっぷがありませんからね。

おっと、思わずテツの話になってしまいました。

この切符を使って(特急券も購入して)福井県武生駅に向かいます。
武生駅から休日は4本しか無いバスに乗って約20分。
大手バス停で下車。

バス停から5分程歩いて…目的のお寺に到着です。

坂を登って行くと、猫注意の看板。

このお寺は、現在約50匹の猫を保護しており、猫寺として有名。
以前から来たかったのですが、ようやく訪問することが出来ました!

境内に入ると、第1猫さん発見!

茶トラさんが出迎えてくれました♪

『いや、ひなたぼっこしていただけで、出迎えた訳じゃないんだけどなぁ』

『お日様を浴びるのに忙しいから構ってあげないよ』

第1猫の茶トラさん。
つれなく去って行ってしまいました。

『ねぇねぇ、何やってんの?』

去っていく茶トラさんを見ていると、白黒さんが尻尾を立ててやって来ました。

まずは、指を出してご挨拶。

気に入っていただけたようです。
そのまま顔を擦りつけてきました♪

そのまま撫で撫で。

尻尾の付け根も撫で撫で♪

『今度は背中ね』

はいはい、撫で撫で。

あ、ちょっと待って下さいね。
カメラを持ち替えますから。

『そんなのどうでもいいから、もっと撫でろ~っ!』

撫でます撫でます!
でもちょっとだけ待ってね。

『待てない!撫でて~っ!』

うに~って顔をした白黒さん。
慌てて撫でさせて頂きます。
すると…

ごろ~んとしちゃった。

そのままモフモフモフ…

来るなりこんなフレンドリーな猫さんにお会いできるとは!
嬉しいですねぇ。

『あんた、このお寺初めてだね?』

横から見ていた猫さんに声をかけられました。

はい、初めてですが…
よくわかりましたね。

『このお寺に来たら、あっちでまずアルコール消毒するんだよ』

え?そうなんですか?

猫さんが示した方を見ると、消毒液が!

ルールに反していきなり撫でてモフってしまいました。
慌てて消毒する自分。

さて、アルコール消毒もしましたし…
他の猫さんの姿を探すとしましょう。

って、猫さんは探さなくてもあちこちにいっぱいいらっしゃいます。
猫寺シリーズ、お会いした猫さんを次々と紹介していくとしましょう!

でも、今回はここまで。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村