松山庭園美術館 | 街を歩けば そこに猫 - Part 9のブログ記事

晴れた日曜日。
ちょっと足を伸ばし、松山庭園美術館を再訪問して参りました。

見晴らしのいい離れの椅子で猫さんがお休み中。

この猫さんは…モモちゃんですね。

モモちゃんは5月に美術館で保護された仔猫達を育て上げ、育児疲れのご様子。

一匹でゆっくりお休みしたいのでしょう。

邪魔はしません。
ゆっくりおくつろぎください。

離から美術館の玄関にやってくると…
みぃちゃんがちょうど外に出てきたところでした。

『あれ?今日はお客様がいっぱいですね。お迎えしなくちゃ』

『いらっしゃいませ!』

これはご丁寧にありがとうございます。

『かしこまったら痒くなっちゃった』

体を掻くみぃちゃん。

そのみぃちゃんに伸びる手が!

この手は…
手を見ただけで猫好きとわかる某N氏の手ですね!

腰を撫でられるみぃちゃん。

尻尾は立てたままです。

そのまま体を寝かして…

ごろ~ん♪

『これはなかなか良い撫で方するね』

『いやぁ満足満足♪』

『気持よかったよ、ありがとう。ではゆっくりと展示をご覧ください』

撫でられながらもしっかりとご挨拶をしてくださったみぃちゃん。
では中に入って展示を見るとしましょう。
お~い、N氏、いつまでもみぃちゃんを撫でていないで、中に入りますよー!

次回は松山庭園美術館・猫ねこ展覧会2013の作品の一部をご紹介します。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

松山庭園美術館の入り口前でくつろぐ猫さん達。

うーちゃんが立ち上がりました。

『うーちゃんがお庭の案内してくれるから付いて行った方がいいよ』

説明してくれた、みぃちゃん。

スタスタ歩いて行く、うーちゃん。

慌てて追いかけます。

お庭に座った、うーちゃん。
『あの作品は○○。あれは○○』

『それからこっちの…』

『あそこが茶室ね』

『そしてこの作品が○○で…』

うーちゃん、お庭を歩きながら解説してくださったのですが…
メモしてませんでした。
ごめんなさい、うーちゃん。

お庭の案内の後は、また玄関先でくつろぐうーちゃん。

『ご案内ご苦労様』

モモちゃんがいたわります。

うーちゃんとモモちゃん。本当に仲良しなんですね♪

またまたじゃれあい始めた2匹。

いつまでも猫さん達を見ていたいし、再びサロンに行って猫談義もしたいところですが…
そろそろ移動しなくてはいけない時間。

猫さん達、ありがとう!
そろそろおいとま致します。

『あれ?帰っちゃうの?また来てね!』

見送ってくれた猫さん達。
また来ますよ!猫ねこ展覧会中にまた必ず!

展覧会も、比木ご夫妻も、スタッフの方々も、猫さん達も素晴らしかった♪
余韻に浸りながら振り向くと…
猫さん達はお見送りを終えて、美術館の中に戻って行くところでございました。

この松山庭園美術館。
最寄り駅は匝瑳市の総武本線・八日市場駅。
アクセスについては、松山庭園美術館のHPの総合案内をご覧ください。
総合案内には入館料が100円割引となる割引券もあります。

ほとんどの方が車で行かれるようですが、今回は電車を使ったアクセス方法について詳しく説明しましょう。
まず八日市場駅まで。
東京から特急を使うと1時間半ほど。普通列車で約2時間。
でも、総武本線の成東~銚子間の普通列車は、1時間に1本くらいのの頻度でしか走っていませんので、時刻表とにらめっこしてスケジュールを立ててください。

八日市場駅からは松山庭園美術館までタクシーを使うと、10分・1500円ほどだそうです。
庭園美術館まで歩くと40分くらいかかりました。
ました、って歩いたんかい!って突っ込まれると思いますが…
はい、歩きました。途中猫さんにお会いできず残念だったのでございますよ。
暗渠は見つけたけど。

タクシー、徒歩の他に、庭園美術館から徒歩10分ほどの所に”松山神社”と言うバス停が有り、バスの利用も可能です。
匝瑳小学校の隣に松山神社という神社があり、その前にバス停があります。
八日市場駅~松山神社間・乗車時間10分前後で200円。
ただし、昼間は2時間に1本しか走っていません!
庭園美術館からの帰りは登り坂になるので、多少時間に余裕を持って美術館を出た方がいいでしょう。
登り坂を早歩きは、かなりキツイです。
キツイです、って早歩きしたんかい!と突っ込まれると思いますが…
はい、早歩きしてバスに乗りました。登り坂はやはりキツかったです。
ちなみにバスではSuicaは使えませんでしたのでご注意。
バスの時刻表はJRバス関東のページをご参考に。
帰りの時間(上り時刻)は八日市場駅到着時刻から13分引いてください。

アクセスするのにちょっと不便な場所にある松山庭園美術館ですが、猫好きなら訪れる価値がある美術館です。
6/30日までの猫ねこ展覧会会期中に、ぜひ行ってみてください!

車での訪問が一番楽なのですが、自分がお勧めするのは、やはり電車で八日市場駅に行くパターンかな。
駅からはタクシーでもいいけど、八日市場駅には立ち寄っておいた方がいいんじゃないかと。
ホント、駅に立ち寄ってみたほうがいいですよ!
何故か?と言うと…
それは次回のお楽しみ!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今日も昨日に引き続き、松山庭園美術館の猫さん達をご紹介していきます。

入り口に陣取るモモちゃんとみぃちゃん。

『あっ!お客さんだ!』

お客さんをお迎えに行くモモちゃん。

いらっしゃったお客さんを、しっかりお迎えしています。

お迎えが終わった後は…
うーちゃんが現れて、じゃれあい始めました。

『おっと、お客さんだ』

『遊んでいないで仕事しなくちゃね』

右と左でしっかりお迎えする猫さん達。

ちゃんとお客さんが通る隙間も開けています。

お客様を迎える猫さん達を見ていたら…
うーちゃんが足元にやって来ました。

スリスリしてくる、うーちゃん。

しっかり撫でさせて頂きました♪

そうだ!うーちゃんはまだ遊び盛りらしいから、プラチナストラップで遊んでもらいましょう♪

ストラップを揺らすと…
『なにそれ?』

見つめるだけ。じゃれてきてくれません。
都会では大人気なのに!
(久々に出たな、このフレーズ)

うーちゃんはモモちゃんとじゃれあっているのが大好きなご様子。

寝ているモモちゃんに襲いかかります。

ガシガシ!

うーちゃん優勢か?

しかしモモちゃんもやられっぱなしではありません。

モモちゃんの反撃!

『おっと!攻撃は食らわないぞ!』

上手く避ける、うーちゃん。

『へへん、どんなもんだい♪』

『うーちゃんのくせに偉そうに!』

モモちゃん、ジタバタ。

『モモちゃんが反撃なんて100年早い!ハッハッハ!』

うーちゃん高笑い?

『なんて冗談だよ。偉そうに言ってごめんね』

うーちゃん、モモちゃんを撫で撫で。

じゃれあった後は、仲良く見つめ合いながら横になる二匹なのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

自分の股の間でくつろいでいた、モモちゃん。
立ち上がると…
再びボディチェックを始めます。

自分の足の匂いを嗅ぎまくるみぃちゃん。

こんな所から顔出しちゃって。

女の子なのに!

あんまり可愛いから撫でちゃいましょう♪

モモちゃんを撫でながら、うーちゃんはどうしたのかな?と見てみると…
壺の中を物色中。

『ちぇっ、何も入ってなかった』

お庭を散歩し始める、うーちゃん。

美術館から、みぃちゃんが出てきてくださいました。

背中を撫でると、気持ち良さそうにしてくれたみぃちゃん。

そのまま、ひなたぼっこのようです。

お日様にあたりながら、お客様を迎えるみぃちゃん。

『いらっしゃいませ!ゆっくり見ていってくださいね』

さすが庭園美術館のHPのトップ写真を飾るみぃちゃん。
接客姿も堂に入ったものですねぇ。

入館者を見送るみぃちゃん。

お客様が途切れたら一休み。

『お庭の展示もちゃんと見てね』

ひなたぼっこしながらも、美術館の案内は忘れません。

みぃちゃんも可愛いから…撫でちゃえ!

しばしモフらせていただき、至福の時を過ごす自分なのでございました♪

明日も庭園美術館の猫さん達の写真にお付き合いくださいませ。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

連休でお休みの日。
ちょっと遠出をして、千葉県匝瑳市にある松山庭園美術館に行って参りました。
この美術館は芸術家・此木三紅大(コノキミクオ)氏のアトリエを公開したもの。
4/19~6/30まで全国130人もの猫好き芸術家さんが達の作品を展示する”猫ねこ展覧会2013″が開かれています。
この展覧会を見に行くのが目的なのですが、猫好きの比木夫妻はこの美術館で8匹の猫を飼っており、その猫さん達にお会いできるかもしれないというのもまた楽しみ。

途中、あちこち立ち寄りながら、松山庭園美術館に到着。

入り口はこっちでいいのかな?

『入り口はこっちだよ』

なんと!猫さんが現れ案内してくれます!

『ここが受付だから、入館料払ってね』

先導して案内してくださった猫さん。
ありがとうございます!
って…本当は…
駐車場でお昼寝していたけど、犬を連れた方が来ちゃったのでビックリしておうちに戻っていくところだったようです。

お庭を歩いて美術館へ向かいます。

このお庭がまたいいですね!
新緑の季節もいいですが、紅葉の季節はとても素敵な風景になるそうです。

庭園美術館の名前通り、庭のあちこちに作品が展示されています。

展示室で猫ねこ展覧会の作品を拝見します。
じっくり見ていると時間を立つのを忘れてしまうくらい、素敵な作品ばかり。

展示を見終わって、サロンでお茶を頂きながら比木ご夫妻・スタッフの方々、展示を見てきたお客さんたちと猫談義。
昨年この美術館に捨てられた仔猫を引き取った方が来てらっしゃってお話が弾んでいたので、ちょっとだけお話に混ぜて頂きました。
あぁ…なんか居心地がいい。
なんて思っていると、足元を白い影が。

あなたは…みぃちゃんですね?

撮影許可をいただき、テーブルの下のみぃちゃんをパチリ。
でもこっち向いてくれない。
お顔を見せてくれないまま、みぃちゃんは奥へ移動。

みぃちゃんを追いかけるように、白黒のお尻がササっと通って行きました。

お名前は、うーちゃん。
うーちゃんもお顔を見せてくれないまま奥に行っちゃいました。

のんびりとお茶を二杯も頂いてしまいました。
居心地いいけど…まだお庭もじっくりと拝見していません。
お礼を言って外に出るとしましょう。

あれ?入り口で猫さんが待っています。

昨年、美術館猫の仲間入りをしたモモちゃんです。

入り口でお客さんをお迎えするモモちゃん。

『写真撮るの?ちょっと待って。綺麗にするから』

毛繕いを始めるモモちゃん。

そこに、ウーちゃんがやって来ました。
『なにやってんの?』

『お客様を迎える準備よ』『ふ~ん』

うーちゃんは接客にあまり興味が無いご様子。

『綺麗になったから写真撮っていいよ』

モモちゃんの許可が出ました。
それではいっぱい撮らせて…

『あ、ちょっと待って』

モモちゃん、身を起こし、自分の側に来てボディチェックをはじめました。

『ここはなかなか居心地いいね。いい場所見つけちゃった♪』

股の間に入り込みくつろぐモモちゃん。
そんなとこに入り込まれたら困っちゃうなぁ。
でも凄く嬉しい自分なのでございました♪

今日と明日4回に渡って、この松山庭園美術館でお会いした猫さん達(お会いできて名前を教えて頂いたモモちゃん・うーちゃん・みぃちゃん)の写真をお届けしていきます。
よろしくお付き合いくださいませ。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村