千葉県匝瑳市の松山庭園美術館におじゃましております。
サロンに入って行くと…
キンタローくんがいつもの椅子でお休みしています。

サロンの椅子には、うーちゃん。

そこにトラちゃんがやって来ましたが…
トラちゃん、まっすぐ外に行ってしまいました。
あれ?うーちゃんの横に紙がありますね。
なになに?
この猫キケン!

えっ!?うーちゃんってキケンな猫さんでしたっけ?
本当に危険な猫さんなら知っていますけど…あの猫さんみたく危険じゃなかったような。
実はうーちゃんが熟睡していたので、誰にも邪魔されずに眠れるように館長さんが「キケン」と言う紙をかいて置いていたのでございました。
そうだよね、うーちゃんはキケンじゃないもんね。

早速、撫でさせていただく自分。
『撫でるよりも先に、展示を見て来なさいな』

うーちゃんに注意されてしまいました。
後ろ髪を引かれますが…猫ねこ展覧会の展示作品を拝見するとしましょう。
館内には絵画、彫刻、写真。
猫に関するいろんな作品が展示されています。

『誰が展示作品よ!』

すみません、さすがにわざとらし過ぎましたね。
『今から展示作品の解説してあげるからちょっと待っててね』

毛繕いをしているのは、松山庭園美術館のHPトップの写真にも乗っている、みぃちゃんことみるくちゃん。
ポリポリポリポリ…

えーっと、みぃちゃん。
解説はまだですか?
『こら!展示作品に手を触れたらダメ!』

さっき自分で『展示作品じゃない』って言ってたのに!
『ほら、この作品の解説してあげるから』

はいはい、しっかり解説してくださいね。
『何その態度!ちゃんと聞きなさい!』

あ、すみません。
ちゃんと聞きますから、解説お願いします!
『んじゃ、こっちの作品から解説するからちゃんと聞きなさいよ』

作品解説をしてくださる、みぃちゃん。
そのみぃちゃんに、ちょっかいを出しながら解説を聞く自分でございました。
松山庭園美術館の猫さん達、明日に続きます。
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村























最近のコメント