2013年7月19日 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

とある神社を久しぶりに訪問しました。

ここにも猫さんは居らっしゃるのですが…
お会いできるかな?

階段を登って行くと発見!

近寄りましょう。
1305ng1-03

『ん?お客さんかな?』

こんにちは!
マレちゃん、お久しぶりです!

『ん?マレちゃん?』

あ、マレちゃんは自分が勝手に呼んでいる名前でした。
ここに住んでいる猫さんだから、やっぱりマレちゃんだよね。

『名前なんてどうでもいいけどね』

『とりあえず…よくいらっしゃいました』

あ、これはご丁寧に。
頭を下げてのご挨拶、ありがとうございます。

お久しぶりのご挨拶代わりに、指の匂いでもいかがでしょう?

『ご挨拶って…指しか出ないのかよ』

指が出るだけではありません。
そのまま撫でますよ~

顔をそらすマレちゃん(仮)。
ありゃ?お気に召さなかったかな?
手を離すと…

『なんで撫でるのやめるのさ!』

あ、気持よくて向こう向いていたのですね。

んじゃ、また撫でさせて頂きましょう♪

しばらくゆっくりと喉を撫でさせて頂きました。

『気持よかったよ♪』

喜んでくださった(感じの)マレちゃん(仮)。

レンガ造り風のお家は、ちょっと修繕されたようです。

マレちゃん(仮)をいっぱい撫でさせて頂きました♪
そろそろ移動しましょう。

マレちゃん(仮)、ありがとうね。

階段を降りていく自分を、ずっと見送って…

くださらなかったグレ白マレちゃん(仮)でございました。

このグレ白さんの本名はなんと言うんでしょうねぇ?
もし女の子だったら…マレちゃんじゃなくてシズちゃんかな?
そんな事を思いながら、この神社を後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

看板猫達が居る、立石の丸吉玩具店さんにお邪魔しています。

『にゃぁ』

甘えた鳴き声とともに、テツ会長の登場です。

下半身不随のテツ会長。
前足だけで器用に移動してきます。

この日はちょっと甘えん坊モードかな?

角にスリスリ。

撫でさせて頂きましょう♪

顔を摺り寄せてきてくださいました♪

晴美さんに器を持ってもらって、水を飲むテツ会長。

テツくんは今年19歳になる長老猫さん。
ご近所で生まれ、まだ仔猫の頃、動きが悪いテツくんを丸吉さんが心配して連れてきたそうです。
最初は足がちょっと悪いくらいだと思ったそうですが、お医者様で診てもらうと下半身が動かないとのこと。
それから19年間。丸吉さんの家族の一員として暮らしてきたテツくん。

「小さい時の写真見ますか?」
店主の晴美さんが、アルバムを出してきてくださいました。
見ます見ます!

丸吉玩具店さんのご好意により、アルバムの写真をデジカメで撮って公開させて頂きます。

まだ小さい時のテツくん。

小さい時から、つぶらな瞳がチャームポイントだったのですねぇ。

じゃれるテツくん。

当時の先住猫さんに遊んで貰うテツくん。

レジ台で毛繕いしてもらうテツくん。

台の上に座るテツくん。

レジ台で店番中のテツくん。

この場所は、やはり代々看板猫さん達の居場所になっているようです。

他の猫さん達と一緒に。

ちょっと大人になったテツくん。

お顔に今の雰囲気が出ています。

こんなにふくよかだった時期もあるそうです。

テツくん。
今は年老いた為に自分で台や塀に上がることはないですが、数年前までは前足だけでよじ登っていたそうです。
見る方にとっては痛々しく感じるかもしれませんが、テツくんにとっては後ろ足が動かないのが普通の世界。
後ろ足が動かなくても、他の猫さんと一緒に動きまわって遊ぶのが当たり前。だったのでしょうね。

ただ、排泄は普通の猫さんよりも大変だそうです。
その面倒を見てきた丸吉玩具店さん。
テツくんが家族の一員として、大切に育てられたかがよくわかります。

テツくん、いやテツ会長!
現在の丸吉猫さんズのまとめ役として、まだまだ長生きしてくださいね!

丸吉玩具店さん。
写真をありがとうございました。

そして猫さん達。
また遊びに来るからよろしくね!
こんどはカケちゃんの100円写真撮ってやる!
そう思いながら、丸吉玩具店さんを後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2013年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村