1月, 2013 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

週末の昼は丸吉猫さんズ、夜は赤茄子猫さんズ。
最近どなたかと一緒に行動する時は、こういうパターンが多く、この日もお決まりのように夕方になると赤茄子さんに向かいます。

ケージの中から眠そうな顔でご挨拶してくれたムッちゃん。

『あ、いつものカメラ持ったおっさんだ』

てな感じで見つめてくるアーちゃん。

『いっぱい飲んでいっぱい食べてくださいね』

タビちゃんは、この日も各テーブルを回って接客に忙しいようです。

ちょっと休憩中のタビちゃんとアーちゃん。

『このテーブルが埋まれば満席』

『お客さん早く来ないかなぁ』

空いているテーブルでお客さんを待つアーちゃんでございました。

この日(土曜の早い時間)は、満席状態が続きまして。
猫さん達も接客で大忙しだったので(ノンちゃんだけはずーっと眠ってたけど)
写真は少なめでご勘弁。

やはり平日の方がゆっくりと猫さんを肴に呑めるようです。
あまり遠くない方は、平日の訪問をお勧めします。
と言いつつも…
中途半端に離れていて、平日は遅い時間まで仕事の自分は週末に行くしか無いんだよなぁ。

今日はここまで。
次回からはまた路地猫さん達をご紹介していきます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

お昼を食べてから、丸吉玩具店さんにお邪魔しました。

ナツキチくんが迎えてくれます。

撫でられて気持ち良さそうなナッちゃん。

同行のryanさん、手だけの出演ありがとうございました。

撫でられるナッちゃんを見つめるサンペイくん。

サンペイくんも撫でられたいのかと思ったら…
お店の奥に引っ込んで行っちゃいました。
サンペイくんの出番これだけ。

ナッちゃん、毛繕いして…

ポリポリして…

さぁ、営業しに店頭に…

『今日は寒いからやめた』

ナッちゃんもお店の奥に引っ込んで行っちゃいました。

テツ会長はストーブの前でお休み中。

『いらっしゃい。今日はおかまいできませんよ』

ぐぅ。

いや、テツくんはお姿見られるだけで十分でございますですよ。

カケちゃんが戻って来ました。

パトロールの結果を報告するカケちゃん。

この後、ナツキチくんが『さ、お仕事お仕事』と奥から出てきたのですが…
『あ、カケだ!』とカケちゃんの姿を見るなり奥にまた引っ込んでしまったのです。
凄く面白い場面だったのに写真に撮れず。
残念。

でもこの日は、久々に丸吉猫さんズ・フルメンバーにお会いできて大変嬉しゅうございました♪

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

丸吉玩具店さんのベランダに、誰かいます。

あ、純平くんですね。
『ス~~~~~~~~~~~』

『ハ~~~~~~~~~』

深呼吸をしていたようです。
朝の空気は美味しいからねぇ。

『下がうるさいなぁ』

顔を出す純平くん。
体に柵の影が映ってサンペイくんみたいに見えますよ。

『あんなアホとは一緒にしないでよ!』

一歩下がったら、影がマーブル模様になって、ますますサンペイくんみたい。

『アホと一緒にしないでってば』

あ、サバトラになった。

『で…何してるの?』

いつものように写真撮ってます。
純平くんも降りてきてくださいよ~。

『ヤダ!』

『お店が開く前は、ここから見下ろすのが最高なのさ』

『フフフ…愚かな人間どもよ』

『純平様の下にひれ伏すが良い!』

あぁ…純平くんが独裁猫に!
これはひれ伏すしか無いのか!?

『何してんの?』

カケちゃんがナゴナゴ言いながら、こちらにやって来ます。

『あ!カケが来た!』

さすがの独裁猫も凶暴猫は苦手なようでして。
カケちゃんの姿を見た途端…

ベランダの隅に隠れる純平くんでございました。

こうしてろっちさんは純平くんにひれ伏すのを免れたのでございます。
ありがとう!カケちゃん!

次回はお店の中の猫さん達をお届けします。

なお、今回の記事はノンフェクションであり、猫さんの名称は実在しますが、セリフの中に一部フィクションが含まれているかもしれません。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今月は3回目の立石詣。
まぁ目的は猫さんだけではなく、呑むのも目的なんですがね。

今回は丸吉玩具店さんにお邪魔する前に、公園の方から回ってみましょう。

あ!ナッちゃん…
では無いですね。

一匹狼ならぬ一匹猫の、ちょっと乱暴者の茶白さんです。

お立ち台に立っているマイトくん(地域猫さん)を威嚇する茶白さん。

あぁ…マイトくん、追い出されちゃったよ。

茶白さん、入れ替わりでお立ち台に。

と思ったら、お立ち台が気に入らなかったようで、奥へ行っちゃった。

出てきた茶白さん。
丸吉玩具店の用心棒、カケちゃんとバッタリ!

乱暴者vs凶暴!
ギャラリー(公園で新聞広げていたおじさん達)に緊張が走ります。

ありゃ?何事も無く別れちゃった。

「なんだよボス、だらしねぇな」
ギャラリーからヤジが飛んだりして。
しかしまぁ、カケちゃん。
地域住民の方々からも、しっかりボスとして認識されているんですねぇ。

そんなヤジを気にせず毛づくろいするカケちゃん。

マイトくんはお立ち台に戻りたいのですが、カケちゃんがいるのでちょっと離れた場所に待機中です。

『もう奴は居ないな?』

確認するカケちゃん。
ナゴナゴ言いながらこちらにやってきたので、本噛みされないように気をつけながら撫でさせて頂きます。

その間にマイトくんは再びお立ち台へ。

こちらを向いてモデルをしてくださるマイトくんでございました。

陽射しが気持ち良さそうだね♪

おっと、カケちゃんに甘咬みされました。
本噛みになる前に手を引っ込めておこうっと。

今回ここまで。
次回は純平くんの登場です。

なお…
今回の記事はノンフェクションであり、登場する猫さんの名称・回りのヤジなどは全て実際に起った事です。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

丸猫芸能一族とお別れして、しばらく歩くと…

黒さんに出会いました。

向こうのフェンスの前にはキジ白さんもいらっしゃいますね。

ベンチに乗った黒さん。

あ、手前にもキジ白さんがいらっしゃったのですね。

黒さん、毛繕い。
それを見つめるキジ白さん。

ベンチからさらに上がった黒さん。
ぺろりん♪

黒さんの視線の先にはキジさんがいらっしゃったのですが…

このキジさんはすぐお隠れになっちゃいました。

猫ハウスの上に居たキジ白さんを追いやって、毛繕いを始めた黒さん。

近寄っても逃げないので…
ちょっと撫でさせていただきましょう。

あれ?嫌がってるかな?

『いや…気持ちいいですよ』

撫でさせてはくれますが、耳がちょっと緊張を現してますね。
ちょっとだけにしておきましょう。

と思ったら…
リラックスしてもっと撫でろのご催促。

しばし撫でさせていただいたのでございます。

撫でられた後は、また毛繕い。

大事な所を葉っぱで隠す撮影テクニック!

葉っぱではなくお顔で隠す猫さんのテクニック!

フェンス向こう側のキジ白さんは、右に…

左に顔を向けて、お日様を充電中。

これ以上ひなたぼっこのお邪魔をしちゃ悪いですな。
移動するとしましょう。

あれ?黒さんに追い出されたキジ白さんが花壇から顔を出しています。

『あのな、猫からこれだけはみんなに伝えておいて欲しいんだ』

『ここにポイ捨てしないでください』ですね。

美化ボランティアのキジ白さんからのお願いでございました。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

丸猫芸能シリーズ、最終回です。

お口の回りが白いキジさんが階段に座っています。

達観してらっしゃいますね。

『達観と言うと…アレだね?』

『談志の弟子からたけし軍団に入った奴』

それはダンカン。

『ん~と…印刷技術の…』

それは活版。
ちょっと苦しいですよ。

『もうちょっとネタをひねらないといけないねぇ』

奥へ行ってしまったキジさん。
この猫さんも丸猫芸能所属のようですねぇ。

さて、社長は…
相変わらずモデルをしてくださっています。

『顔はこっち側の角度もいいでしょ?』

いいですが…
逆光になってますからね。

反対側から撮ってみましょう。

社長!決まってます!

さすが人気者になっただけのことはありますなぁ。

『ふふふ…そうかい』

おだてられてまんざらでもないご様子。

その頃バカ副社長は…
『社長ばかり目立ちやがって…』

『俺は会社を大きくして社長の座を奪いとってやる!』

『そして”紫の花の猫”として、無名の女優を援助するんだ』

『何かまたバカな事を考えているみたいだな』

『野望は大きいのはいいけど、しっかり働いてくれよ』

ベンチでは専務と社員がモデルの練習中。

そして繁みの奥では…
『フフフ…紫の花の猫か。利用させてもらって、紅天ニャの主役は私が頂く!』

モデルになったら大当たりで有頂天の丸猫社長。
社長の座を狙う野望だけは大きいバカ副社長。
最後に現れた謎の美猫の正体は?そして紅天ニャとは?
物語は大きく動き出す!
会社・丸猫物語・第三部をお楽しみに!

いや、あまりお楽しみにしないでください。
またこの猫さん達に会いに行って、いい写真が撮れたらお話作るかも…
と言う事で。

しかし、3回シリーズでやったらちょっと間延びしちゃいましたな。
こういうネタは1回でピシっと収めるほうが面白いですね。
ちょっと反省。
次回は、この近くでお会いした黒さんとキジさんを普通にご紹介します。

あ、しつこいようですが念の為にまた書いておきます。
この物語はフィクションであり、登場する団体・猫などの名称はすべて架空のものです。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前編からの続きです。

ひょんな事からテレビに出て大ウケ。
今や大スターになったと言う丸猫芸能の社長が歩いて来ました。

『ん?副社長、ちゃんと仕事しろよ』

繁みの中に声をかける社長。
やっぱりバカ副社長はそのままなんだ。

『おや?写真を撮ってらっしゃるのかな?ならこのままで』

社長はどうやら芸能界の方があっているようですね。

活き活きとしてらっしゃいます。

『社長、お待ちしておりました』

『これが社長と専務のコンビ芸・2ニャンベッドでございます』

2ニャンベッド…

いや…まぁ…
ほのぼのした芸ですねぇ。

ふと横に目をやると…
繁みの中に猫さんの姿が見えます。

回りこんで見てみましょう。

丸猫会長とネコネコエンタープライズの妹社長のようです。

今日は休日とあって社長もぐっすりお休み。

会長は…あれ?お仕事ですか?

いや、向きを変えただけでした。

ぐぅ。

よく働き休む時は休む。
社員のお手本になる経営陣でございます。

椅子の方に目をやると…
一旦降りていた社長がまたベンチに上ってきました。

『社長の椅子ならぬ社長のベンチ』

丸猫芸能社長…いまいち面白く無い。

『そうかなぁ?タマには大受けだったのに』

たまには受けるってこと?猫のタマさんに受けたってこと?
それとも多摩では大ウケ?
なかなか深い丸猫芸能社長のつぶやきを聞きながら…
後編に続きます。

なお、 この物語はフィクションであり、登場する団体・猫などの名称はすべて架空のものです。
しつこいけれど、念の為。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある緑地の遊歩道。

ひなたぼっこしている猫さんの姿を発見。

あ、今回から3回シリーズなのですが”ただ今会議中“を先に見て頂けると話が通じて嬉しゅうございます。

お日様がスポットライトのように当っています。

あれ?見覚えある猫さん。
もしかして…丸猫商事のバカ副社長じゃないですか?

今日も遊びで会議中断中?

『バカ副社長か。そう言われた時期もあったね』

『で…バカって言うなよ。バカって言う方がバカなんだぞ!』

う~む…話が見えません。
丸猫商事はどうなってしまったのでしょう?

あ、向こうに猫さんがいますね。
聞いてみましょう。

『丸猫商事はね、ネコネコエンタープライズに変わってしまったのさ』

『会長の婆さんが妹社長の方を気に入ってね。ネコネコエンタープライズと丸猫商事を合併させちゃったんだよ』

『お陰で会社は急成長。働く時は働く、休む時は休む。メリハリの付いたいい会社になったよ』

社員さんも合併して大満足なんですな。
んじゃ丸猫商事の幹部猫さん達も、ネコネコエンタープライズに?

『いや、丸猫商事は丸猫芸能に変わったのです』

あ、あなたは常務のキジトラさん。

『逆光で写真写りが悪いので場所を変えましょう』

『ちょっと行き過ぎたようです』

『ここが…いや、邪魔な物が入りますね』

『ここがいいでしょう』

ご自分で写りがいい場所を選ぶとは…
キジ常務はモデルにでも?

『そう、社長がたまたま出たテレビが大受け。幹部もマスコミに出て…評判となり…新たに丸猫芸能を立ち上げたのです!』

『あ、丸猫芸能のメインスターでもある社長が居らっしゃいました』

一段低い所に降りて社長を迎えるキジ専務。

キジ専務もしっかりモデル業が板についているようです。

そしてスターとなった社長の登場!
と言う所で中編に続きます。

今回、セリフがかなり説明臭くなってしまいましたがご勘弁。
なお、 この物語はフィクションであり、登場する団体・猫などの名称はすべて架空のものです。
念の為。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回前々回とご紹介した四阿に居た南のボス。
今回は、その南のボスに対する北のボスをご紹介しましょう。

北のボスは、このハチワレさん。

いかにもボス!って感じの不敵な面構え。

ご飯を貰う時もどっしりと構え、他の猫さん達が食べ終わった後に綺麗に平らげていきます。

そこがまたボスたる所以なんでしょう。
毎日必ず現れるわけではなく、お腹が空いている時はご飯を横取りする時もあるらしいのですが。
その時ボスは、ご飯場所にゆっくり徒歩を進め、他の猫さん達は蜘蛛の子を散らすように逃げるのだそうです。

ここからしばらく2年程前の写真。
遊歩道の真ん中でゴロンゴロンするボス。

遊歩道の真ん中でくつろぐボス。

人や自転車が避けて通って行きます。
さすがボス!

2年程前は、まだ縄張りがしっかりと分かれていなかったらしく…
南のボスも北の方に顔を出していました。

歓談するボス同士。

『この場所はワシが貰ったからな』

『ん~…よく聞こえないねぇ』

『この場所は、このワシが貰ったって!』

『あぁそう』

『それなら…ゴニョゴニョ…』

何やら話し合いの上に縄張りの区割りが決まったようです。
とは言っても、その後も南のボスはたまに北に顔を出すし、北のボスも南に顔を出していたりします。
しかし…この遊歩道は1.3キロほど有り…
広い行動範囲を持つ2匹なんですなぁ。

最近の写真に戻ります。
北のボスは結構人懐っこい猫さん。
よく目の前でごろ~んとしてくれます。
『撫でろ』

ボスの言う事には逆らえませんね。

撫でさせて頂きましょう。

ろっちさんのゴッドハンドに、ボスもこの表情♪

そしてモフモフ。
モフモフすると、他の猫さんと同じように前脚で図分の手を掴み後ろ脚でキックしてくるのですが…
このキックの力が半端ではない!
さすがボス!

キックで手が弾き飛ばされてしまいます。
そして『なぜやめる?』と言う目で見られて、尻尾をピタンピタン揺らす北のボスなのです。

以上、とある場所の北のボスのご紹介でした。
次回は別の場所の運河猫さんをご紹介するとしましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回とは別の日。
また膝乗り猫さんに会いに行ってみました。

まず木陰で猫さん発見。

フサフサの猫さんです。

この子はまだ警戒心が高そう。
いつか仲良くなってね。

そしてもう一匹。
片耳がキジ柄の猫さん。

この猫さん、自分の顔を見るなり駆け寄ってきて膝に乗って来ました!
いきなりの出来事だったので写真撮れず。
しばらく膝の上で撫でさせて頂き、降りてもらいました。

四阿にやってくると、前回と同じメンバーが待機。

『おっちゃん、また来たね。待ってたよ』

『ボクは別に待ってなんかないけどね』

なんて写真を撮り、ベンチに腰掛けると…

いきなり二匹乗ってきた♪

各々、右足と左足に乗り、くつろぎ始めましたよ。

『私はさらなる高みを目指す!』

いや、目指さないでいいから!
よじ登らないでくださいよー。

『ちぇっ、じゃぁ足で我慢してあげるよ』

『何してたの?』
『高い所に登ろうとしたらダメだって』

『この場所でも十分気持ちがいいよ』
『うん、そうだね。ここでいいや。ここで身支度しようね』

あ~あ、毛づくろい始めちゃったよ。

膝の上でのんびりする猫さん、毛づくろいする猫さん。

乗せている方も、そう重くはないし、の~んびりとしてしまいました。

一匹が水を飲みに行ってしまい、膝の上をでーんと占領する猫さん。

戻ってきた猫さん。
『私の場所がない!』

どうするのかと思ったら…
寝ている猫さんの上にでーん。

膝の上が大好きなキジ白猫さんズでござました。

気付けば移動しなくてはいけない時間。
そろそろお別れです。
『また来てね』

見送ってくださる猫さん達。

バイバイ、と振り返ってみると…
見送ってくれておりませんでした。

がっかり。
あ、南のボスは見送ってくれていますね。
ありがとう。

さて、南のボスが居るからには当然北のボスも居らっしゃいます。
次回はその北のボスをご紹介しましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2013年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村