12月, 2012 | 街を歩けば そこに猫 - Part 5のブログ記事

とある山の広場。

鐘楼の横に佇む黒白さん。

今回は、この黒白さんが主役です。

トコトコこちらにやってきた黒白さん。

地面の匂いを嗅いでいます。

『お?これは何だ?』

チョイチョイ、くんくん

『こっちにもあるな』

匂いを嗅いでパクリ。

『あ、こっちにも』

『他にないかなぁ』

『あ、ここにいっぱいあった♪』

どうやらハイカーが置いて行った魚肉ソーセージのようです。

パクパク食べる黒白さん。

『美味かった。もっと無いかな?』

魚肉ソーセージがあった場所の匂いをまだ嗅いでる黒白さん。

『あんた…は持ってるわけ無いな。ハズレだもんね』

はい、自分は馴染み猫さん以外は、世話されてる方に許可貰わないとおやつあげないですからねぇ。
黒白さん。残念そうに草むらに隠れて行ったのでございました。

この山の広場の猫さん達、次回はキジ白さんが主役です。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある休日。
小田急に乗って、とある駅で下車。

いやぁ小田急は静かだし揺れないしいいねぇ。

駅の近くで猫さんを、と思ったのですが発見できず。
残念。

尾根道のハイキングコースに入り、低山ハイクを楽しみます。

ハイキングコースを小一時間。
目的の山に到着!

この山にも猫さんがいらっしゃるようなのですが…

発見!

ちょうどお昼時。
お弁当を食べるハイカーを巡って、何か貰おうとする猫さん。

『あんたは…ハズレって顔してるな』

一瞬で見破られたようです。

別のハイカーの所に行く猫さん。

『この人達は何かくれるかな?』

じっと見つめていましたが…何も貰えなかった猫さん。

『おい、首尾はどうだ?』『今日の客はしけてるねぇ』

『こうやってねだればいいんだよ』

『ゴロンゴロンすれば人間なんてイチコロさ』

『あれ?ゴロンゴロン攻撃が効かないハズレのおっさんが居たよ』

白黒さんのゴロンゴロン攻撃を受けていると、視界の隅に別の猫さんの姿が。

『今日は人が多いけど、食べ物くれる人は少ないねぇ』

『このおっさんもハズレ顔だし』

『ホント、今日はハズレの日みたいだなぁ』

なんかね、お会いしたばかりなのにハズレハズレと連呼されたような気がします。

ハイキングコースにある山の公園の猫さん達。
ここの猫さん達はみんな耳カットされていました。
ちゃんとお世話している方が居らっしゃるんですね。良かった。

こちらの猫さん達の写真、4回シリーズでお届けしていきます。
よろしくお付き合いを。
次回は黒白さんが主役です。

そうそう、前回のシロちゃんとクロちゃん。
コ◯監督・ホリ◯チ監督に続いてオ◯監督にすれば良かった、って気がついたのは記事をアップした後でございましたとさ。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今回は猫の写真はありません。紹介するのは犬になります。
ご容赦くださいませ。

11月の休日。
小田急線沿いに用があったので、それなら朝のうちにちょっとハイキングに行ってこようか。
そう思い、行った場所が丹沢・大山。

まだケーブルカーが動いていない時間なので、女坂を登ります。

女坂は階段ばかりでかなりキツイ!

実は男坂の方が登りやすいという話が。
でも男坂を登ると大山寺には寄れないのです。

大山寺到着。

紅葉にはまだ早い時期。
ちょっとだけ色づいたもみじを楽しみます。

大山寺の境内を通って…
あれ?白犬さんがいらっしゃいますよ。

『遊んでくれるのか?』

『遊んでよ~』

撫でてほしそうな白さん。

いつもなら喜んで撫でるとこなのですが…

こんな張り紙が!

じゃれてるうちに噛んじゃうんでしょうね。
噛まれると大変なので、撫でるのを我慢して先に進もうとすると…

本堂の横に別の犬さんがいらっしゃいます。

猫で言ったらサビっぽい犬さん。

この子には張り紙がありません。
撫でさせて頂きましょう。

すぐにお腹出しちゃった。

気持ちよさそうにする黒さんの肉球をパチリ。

通りかかったお寺の人が
『クロ、気持ちよさそうだねぇ』
あ、やはりクロってお名前ですか。なら下の白い犬は?
『シロ(笑)』
予想通りのお名前でした。

『もっと撫でてください』

『早く撫でてくださいよー』

またしばらく撫でさせていただきました♪

ずーっと遊んでいたかったのですが、そうも行きません。
クロちゃん、また会いに来るからね。

大山寺を後にして、女坂をヒーヒーフーフー言いながら登ります。

ようやく阿夫利神社下社到着。

ケーブルカーも動き出したので、結構な人がいらっしゃいました。

ちょっともやっているけど眺めは最高!

相模湾、向こうに見えるのは三浦半島ですな。

今回は頂上まで行きません。
下りはケーブルカーで下るとしましょう。

流石に朝の下りのケーブルカーはガラガラ。
運転席横にかぶりついて、運転手さんとお話しながら下りを楽しみます♪

晴れた日とあって、下の大山ケーブル駅、こま参道付近は今から登る人で大混雑しておりました。
その人たちを尻目にガラガラのバスに乗り込む自分。
混雑を避けたいいハイキングでございました。
クロちゃんともいっぱい遊べたしね♪
ただ、猫さんにお会いできなかったのは残念。
こま参道付近には猫さんが居らっしゃらないようなので、今度大山に行く時は下の集落あたりを狙ってみようかなぁ、なんて思っておりますです。

今回は以上。
夕方更新の次回からは、別の山をハイクした時にお会いした猫さん達をご紹介していきます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回お伝えした通り、5日からお届けしてきたのは狭い路地が残る街からとある宿場町を歩いてお会いしたねこさん達でございました。
今回はその中で没になりかけた写真をまとめてお届けします。

路地の奥、白黒さんの姿を発見。

門の隙間から…

ニュルンと入って行く白黒さん。

後ろ脚を横にして無理やり入っていきます。

シルエットはかなり大きい猫さんなのに。
よく入れたね!

そのまま奥に消えていった白黒さんでございました。

別の場所。
隙間を覗くと猫さんの下半身が見えました。

『なんだ?』

こちらをチラッと見た黒白さん。
目が合うとすぐにお隠れになったのでございました。

今度は通りを横切る茶トラさんに遭遇。

白線の上をスタスタ歩き、奥へ行っちゃったのでございます。

この茶トラさんの写真はいっぱい撮ったんだけど、後ろ姿ばかり。
鈴カステラの写真を並べてもしょうがないから…と言うんで一つの記事にならなかったのでございます。

こちら、鉢植えの奥の段ボールで寝ていた茶トラさん。

これはもう…猫を見たと言うだけの記録写真ですなぁ。

こちらは暗くなった頃に発見した、隙間のキジ白さん。

美形の猫さんでお近づきになりたかったのですが…

近づいたら予想通り奥に逃げられちゃいました。

こちらはおまけの写真。
とあるお宅の張り紙。

で、玄関に回ってみると…

思わずピンポンしちゃいそうになるのを必死で抑える自分でございました。

今日はこれで終了。
次回は久々に犬の写真をお送りします。
猫さんは出て来ませんのでご了承くださいませ。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

狭い路地を覗いてみると、猫さん達がいらっしゃいました。

こちら隙間に隠れちゃった黒さん。

まん丸お目目がキュート♪
…キュートって死語か?

近くでは牛柄さんが散歩中。

すぐ隠れちゃったので、牛柄さんの写真はこれだけ。

では、じっくりとサビさんのお顔を拝見するとしますか。

『え?私?』

そうです、あなたです!

『いや…そんな困るし』

『写真なんてホント困るから』

と言いつつもカメラ目線をくださるサビさんでございました。

最初の黒さんは…
あ、お食事中でしたか。

暗い所の黒さんを無理やり撮るとこうなったという失敗写真。
明るいレンズに変えて撮れって話ですな。

この場所、昨年自転車の籠に入っていた茶トラさんがいらっしゃった場所なのですが…
今回はお会いできませんでした。
どこか別の場所にお家を作ってもらったのかな?
今度また確認に行ってみようと思いますです。

実は5日(水)の記事から、とある街を歩きまわってお会いした猫さん達をお届けしていたのです。
この路地の猫さんたちにお会いした辺りで暗くなって参りました。
一杯やって帰るとしたのでございます。

次回は、チラッとしか撮れなかったこの街の猫さんをまとめてご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある路地を覗くと…
サビさんがいらっしゃいました。

麦わらさんと言ってもいいかもしれないけど、サビさんにしておきます。

毛づくろい中のサビさん。

こちらを向いて下さったので、手前に花をあしらってみました。

『下手くそ』

なにか聞こえたような気がしますが…気のせいでしょう。
サビさんも横向いていますし。

サビさん、爪とぎを始めました。

一心不乱に爪を研いでいます。

もうちょっと近くで…と一歩踏み出したら、走ってお隠れになったのでございます。

さて、この辺りに来たならお会いしておかなければいけないサビさんが…
あ、発見!

ピンボケ手振れの写真ですが、このサビさんはこの辺りに来た時には必ずご挨拶しているサビさんです。

お元気そうで良かった良かった♪
でも…昨年お会いした時は首輪していたのに。
地域猫さんみたいだから首輪は嫌だったのかな?
このサビさんの以前の写真を見たい方は、足立区カテゴリーを遡ってみてくださいませ。

今日はここまで。
次回はこの近くの路地でお会いした猫さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とあるネイルサロン(?)の入り口に三毛さんがいらっしゃいました。

三毛さん、そんなに綺麗なのにまだまだ綺麗になりたいようですね。

『早く開けてよね』

『え?猫用のコースは無い?』

『今度また来るから、猫用のコース用意しておきなさいよ!』

『なんで猫用のコースがないの?あんたもそう思うでしょ?』

あ、思いますが…
そんな急に近寄らないでください。

『近寄られるのが嫌なら向こうに行くわよ』

あ、今度は離れすぎ…

とても美猫の三毛さん。
近くでいい写真を撮らせてくれないまま、お隠れになってしまった三毛さんでございました。

でも…
なんでずっと尻尾立ててたんだろう?

今回ここまで。
次回はサビさんをご紹介しましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある街角。
茶トラさんが散歩しているのを発見。

後を付いていきましょう。

路地に入ってトコトコ歩く茶トラさん。

『何か後ろから付いてきてるなぁ』

『うわっ!変なおっさんだった!』

座り込んだ茶トラさん。

どうやらここが目的地のようですね。

『あんたがそこに居るとご飯が出てこないから、早くどっか行って!』

あぁそうですね。
人が居るとご飯上げにくいですもんね。すみませんね。
と、茶トラさんに追い払われてしまった自分でございました。

今回短いですがここまで。
次回はおしゃれな三毛さんをご紹介しましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある小さい駐車場の片隅。

メガ盛りのカリカリを眺める茶白さんがいらっしゃいました。

『あ~あ、今日もこのカリカリかぁ』

『たまには違う缶詰でも食べたいなぁ』

近くには別の容器があるようですが…
『こっちもカリカリだしなぁ』

『上からマグロが降ってこないな?』

『我慢して食べるか』

カリカリを見つめ思案する茶白さん。

その近くには茶トラさんもいらっしゃいました。

『おまんま頂けるだけ幸せだよ。文句言わずに食って寝ろ』

野良猫生が長い分、達観している茶トラさんでございました。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

路地の脇に白黒さんが座っていました。

その首筋のホクロ…
もしかしてホリ◯チ監督ですか?

口喧しそうな顔してますもんね。

『誰が悪太郎だ!』

いや、悪太郎とまでは言っていませんが…

『ホントにもう。そんな事言う奴は…』

あ、こっちにやってきます。

『無理やり撫でさせてやる!』

擦り寄ってきたホリ◯監督。
喜んで撫でさせて頂きます。

『ほれこっちも』

『反対側も』

いっぱい撫でさせていただきました♪

『さて、これだけ撫でさせたのだから、何か出てくるだろうね?』

いや、何も出て来ません。

『なんですと!?』

ビックリして目をパチパチさせるホリ◯チ監督。
いや、パチパチ(88)は、あなたの背番号でございます。

オチが決まった所で今日はおしまい。
明日もこの辺りの路地猫さんをご紹介していきます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2012年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PVアクセスランキング にほんブログ村