2012年5月10日 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

青果店のナナさんとお別れして、喉の渇きを潤す為にやってきたのは”まきしま酒店”と言う酒屋さん。

当日写真撮り忘れたので、後日昼に撮った外観写真。

このまきしま酒店。いわゆる”角打ち”が出来る酒屋さん。
大雑把に言うと、店内で買った商品を店内で呑み食い可能な酒屋さんですな。
飲食店ではなく酒屋さんなので、料理・調理した物は出て来ません。
乾き物や缶詰で一杯やるってのがスタイル。

店内で…と言っても、まきしま酒店には長いカウンターとビールケースを積み重ねたテーブルがあり、そこで注文したお酒やおつまみをいただく事ができます。
あ、書き忘れましたが立ち飲みです。

カウンター内に並ぶおつまみの数々。


ビールを注文すると赤星(サッポロラガー)が出てくる所がなんとも言えず嬉しい♪

おっと、ここは呑兵衛のブログじゃないんでした。
(書いてる人は呑兵衛ですがね)
ここに来た理由はもちろんビールや日本酒を呑む為!
いや、それもあるんだけど…
こちらには看板猫さんがいらっしゃるのです。

ちょうど顔を出して下さったのは、看板猫のチャーミーさん。

推定で1999年生まれと言うから13歳くらいでしょうか。
目がパッチリした美猫さんです。

今日はお客さんが少ないねぇ。

店頭で客引きするチャーミーさん。
この後すぐにお店に戻って…更に奥へと引っ込んでしまいました。
なのでチャーミーさんの写真は2枚だけ。
お店には気まぐれで顔を出すようで、飲みに行けばいつも会えるわけではないのでご注意。
お昼にお店の前を通ると、たまに入り口から外を見ていることもあります。

このまきしま酒店、平日は常連さんが多くて賑わっているそうですが、土曜は割と空いているとか。
ご主人も奥さんも人当たりがよく、一見さんであっても暖かく接してくれます。
常連さんも他のお客さんに優しく、かなり居心地のいいお店です。
あ、また呑兵衛ブログになりかけてきちゃった。
まぁ詳しくは東京立ち飲み事情さんや食べログを見ていただくとしましょう。

そうそう、YouTubeにチャーミーの動画があったので張っておきます。

以上、長々とお送りした4/28の放浪記シリーズも今回でおしまい。
お付き合いありがとうございました!

次回は最近カバンがお気に入りの黒ちゃん(一馬(仮名))をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回の公園から一気に南下します。
途中よく猫を見るスポットを通ったのですが、残念ながら猫さんにはお会いできず。
まぁ通り過ぎただけで巡回しなかったのでこれはしょうがない。

夕暮れの中、向かった先は東上野の青果店大津屋さん。
閉店作業の真っ最中。

バイクの荷台で片付けの監督をするのが、看板猫のナナさん(6歳)

『ん?お客さん?』

『今日はお店もう閉まっちゃったよー』

『また今度、営業中に来てね。ちゃんと買い物もしてね』

『さて、私もそろそろ仕舞おうかねぇ』

『今日の売れ残りは…無し!』

『今日もよく売れた!よく働いた!』

よく寝た、じゃないんですか?

『寝るのが猫の仕事ですから』

ここでお店の方「猫は箱の中にねー」と箱を横倒しにすると、中に入っちゃったナナさん。

このままバイクに積み込まれ、バイクごとお店の中に撤収となったのでございました。

お店の方に「本(吾輩は看板猫である 東京下町篇)見て来ました」と言ったら、近隣の猫情報を色々お話しして下さいました。
そして…
『あの本買ったの?高いよねぇ。猫の写真だけなのに1000円もするんだもん!』
1000円ならそう高いと思わないんじゃ…とも思ったけれどもあえて言葉に出さず苦笑しておりました。
ナナさん、今度は店番してる姿を見に行きますねー。

さて、午後もかなり動きまわり喉が渇きました。
喉を潤すにはやはりビール!歩きまわった後のビールはたまりませんからね!
この日最後に向かったのは、この近くの看板猫が居るお店。

次回、その看板猫さんをご紹介して今回の放浪シリーズは終わりです。
次回の写真は少ないので、今日の夜にアップしちゃいますね。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村