1月, 2019 | 街を歩けば そこに猫 - Part 2のブログ記事

年明けの週末。
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんに新年のご挨拶に来ております。

猫店員専用デスクから降りてきた、さつきさん。
『ニンゲン店主を呼ぶよ!』

スタッフ専用出入り口で待機。

猫店員さんに呼ばれて、ニンゲン店主の安村さんが来てくださいました。

猫店員に福利厚生のモフモフを行うニンゲン店主。

年明け最初の営業日に福利厚生とはいかがなものかと思いますが…

『これは福利厚生じゃなくて、モフモフ初めだよ』

あぁ、モフモフもお仕事のうちって事ですね。
猫店員さんは寝るのも、甘えるのも、ツンデレも仕事のうちですからねぇ。

『ほら、接客してあげるからブツブツ言わないで』

さつきさん、隣の椅子によじ登ってきました。

『はい、どうぞ』

どうぞって…

しょうがないですねぇ。

ニヤニヤしながら、さつきさんを撫で撫で。

『あ、さつきがかまってもらってる』

この様子を見ていた読太さん。

『福利厚生、福利厚生』

猫店員専用デスクから降りてきますが…

ピシャッ!
扉を閉められてしまいました。

『福利厚生はどうなったんだ~っ!』

ガリガリ爪をといで憂さ晴らしをします。
読太さんは扉が開くと脱走してしまうので、すぐ閉められちゃったみたいですね。

起きてきたのにかまってもらえなくて、うろつき始めた読太さん。

うろつくのはいいけど、本に乗ったらまた怒られますよ!

『ねぇねぇ、もっと撫でて』

さつきさん、急に顔を近づけないでください!
撫でたいけど…鈴さんが膝に乗っているから手が届かないんですよ。

『いいよ、そろそろ降りてあげるから』

空気を読んで膝から降りてくださった鈴さん。
ありがとうございます。

では、さつきさんを…

モフモフモフ♪

『気持ちいいよ~っ!』

満足していただいているようです。

 

『何やってるの?』

急に読太さんが匂いを嗅ぎに来ました。
でもね、そこに顔を近づけてはいけません。
健全な猫本屋ですからそんなサービスは!

『どうしたの?興奮しちゃって』

あ…さつきさん。すみません。
座って落ち着きますね。

『んじゃ、もうちょっと撫でてね』

はい。
と、さつきさんに手を伸ばそうとしたら…

と言う所で、次回に続くのでございます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

年明けの週末。
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんに新年のご挨拶に来ております。

猫店員専用デスクに移動した読太さん。

のんびりと毛づくろいをはじめました。

『あれ?ジョッキが空いてるじゃない』

ビールジョッキをチェックしに来たチョボ六さん。
そうなんですよ。お代わりを頼もうか悩んでるんですよねぇ。

『ここは本屋。いっぱい悩みなさいな』

そうそう、本屋さんではどの本を選ぼうか悩む…って、今は違いますよ。
ビールをもう一杯呑もうか悩んでる話でしてね。
あれ?チョボ六さん、行ってしまいました。

『セリフもらえるチャンスだったのにねぇ』

さつきさん、そうですよねぇ。

『ほら、もっと撫でなさいよ』

膝の上の鈴さんが手を伸ばして催促してきました。

そのままよじ登ってくるのかとも思ってしまいましたが、単なる伸びだったようです。

鈴さん、爪がセーターに引っかかっていますよ!

『引っかかっているなら外しなさい』

は…はい。
セーターから鈴さんの爪を外させていただいて、撫で撫で。

『うん、よろしい』

とても偉そうにする鈴さん。
自分の膝に乗る猫さんは、何故か偉そうにする方が多いですなぁ。

猫店員専用デスクを見ると、さつきさんも移動していますね。

読太さんにくっついていく、さつきさん。

『さつきはいつも強引に来るんだから』

体を預けてきたさつきさんにビックリする読太さん。

結局はくっついて、くつろぎ始めました。

そのままお休みになるのかな?

鈴さんも膝の上で片手を伸ばしてリラックス。

撫でると、さらにリラックス。

喉を撫でると気持ちよさそうにしてくださった鈴さん。

『鈴、ご満悦だね』

猫店員専用デスクから鈴さんを見つめる読太さん。

『撫でられるの気持ちいいもんね』

さつきさんも見ていますねぇ。

『もうちょっと撫でてもらおうかなぁ』

さつきさん、猫店員専用デスクから降りてきて伸び~

『さつき、降りて行っちゃった』

読太さんは猫店員専用デスクでまだくつろぎますか?

『う~ん…どうしようかな~』

体を掻きながら思案する読太さん。

年明けの開店日、混雑していると思ったキャッツミャウブックスさんですが…
夕方から訪問したら、まさかの貸切状態。
猫店員さん達に接客されながら…
シリーズはまだまだ続くのでございます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

年明けの週末。
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんに新年のご挨拶に来ております。

くっついて眠る、さつきさんと読太さん。

読太さんは、さつきさんの下になって寝ています。

おや?読太さんが起きて毛づくろいを始めましたよ。

すっかり起きちゃった読太さんですが、さつきさんは離しませんねぇ。

手足を読太さんに絡めたままです。

『さつき、鬱陶しい!』『わっ、ビックリした!』

さつきさんも目を覚ましたようです。

『もう起きるからね』『もうちょっと寝てようよ』

読太さん、さつきさんを振り切って…

ご挨拶に来てくださいました。

読太さん、今年もよろしくお願いします。

『え?ご挨拶は読太だけ?』

いやいや。

さつきさんも今年もよろしくね。

と、撫で撫で。

『みんな目を覚ましたみたいね』

猫店員専用デスクに居る鈴さんも起きたようです。

伸びをしてブルブルする鈴さん。

これはもしかして?
鈴さんに膝を差し出してみると…

乗ってきてくださいました♪

『今年の初膝乗りね』

Cat’sMeowBooksさんは、この日が2019年最初の営業。
膝乗り初めの相手に選んでくださってありがとうございます!
まぁ自分の膝乗り初めは丸吉玩具店さんの純平くんだったのですが。

『あんなオコゲの事はどうでもいいの!』

オコゲをご存知とは…
鈴さん、自分のツイッターをしっかりチェックされているようですね。

『さぁ、膝に乗ったのだから撫でなさいよ』

はい、撫で撫で撫で…
なんか鈴さん、女王様キャラになりつつあるような…

鈴さんを撫でながら下を見ると、読太さんが毛づくろい中。

『ん?写真撮るの?』

はい、パチリ♪

『もっと近くで撮らせてあげるよ!』

読太さん、近い近い!

『読太は加減を知らないからね』

そんなセリフでウィンクされても、どう反応してよいのやら…

『ねぇ、こっちもかまって!』

さつきさんが横の椅子によじ登ってきました。

では、さつきさんも撫で撫で♪

鈴さんを膝に乗せ、さつきさんを撫でながら…
次回に続くのでございます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回、お湯どころ野川さんで一風呂浴びた後、小田急と東急世田谷線を乗り継いで…
やって来たのは、猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんです。

お店に入ってニンゲン店主に新年のご挨拶をした後、ビール大を注文。
奥の猫店員さんがいらっしゃるスペースに入ります。

猫店員さん達にご挨拶して…

ことしもよろしく!と、鈴さんに乾杯♪

ジョッキを持って呑もうとしたけど、写真写真と慌ててスマホで撮ったのは内緒にしておいてください。

『内緒って…自分で言ってるじゃない』

冷めた目で自分を見つめる鈴さん。

いやまぁ…ね。
改めて、あけましておめでとうございます。

ごまかして指を出してみましたが、しっかり無視されてしまいました。

奥では読太さんとさつきさんがくっついて寝ていますねぇ。

ちょっと起きて、さつきさんの毛づくろいをする読太さんですが…

『やっぱり眠いや…』

さつきさんの下に顔を潜り込ませて寝ちゃいました。

ではもう一回鈴さんに…
『かまってあげないよ』

『こっちも眠いからねぇ』

顔を上げたまま寝ちゃった鈴さん。

『あぁ忙しい忙しい!』

チョボ六さんは店内をウロウロ。

『こっちじゃない、あっちだね』

店内をくまなくチェックしているのでしょうか?

チョボ六さん、上を見上げて…

ピョン!

さらにピョン!

穴に入って行っちゃいました。
もしかして後を付いて行ったら不思議な国に行けるのかな?
でも、ニヤニヤ笑って消えていく猫が居たら嫌だなぁ。

『そんな訳無いでしょ。二階に上がっただけ』

さつきさん、冷静なツッコミはやめてください。

すぐに二階から降りてきたチョボ六さん。

店員専用入り口でニンゲン店主に甘えます。

「チョボ六はいつもセリフ少ないから、今回はしっかり喋らせてほしいよね」
ニンゲン店主の安村さんに注文されましたが…
チョボ六さんはキャラ付けがまだしっかりしていなくて、なかなかセリフをつけるのが難しい。
なにか面白い特徴でもあればいいのですがねぇ。
無いですか?

『え?そう言われても…』

固まってしまったチョボ六さん。
今回もセリフは少なめでお送りしてしまったのでございました。

Cat’sMeowBooksさんに新年のご挨拶、続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

年明けの週末。
暗渠の第一人者・本田さんのブログ記事、狛江暗渠ラビリンスを読んで「歩きたいなぁ」と狛江へ。
暗渠歩きを楽しんで(写真は後ほど)、やって来たのはお湯どころ野川さんです。

前回訪問記事はこちら

下足箱に靴を預け中に入ると…
看板猫うるめちゃんがお出迎え。

『いらっしゃいませ!』

人見知り前回だった前回に比べて、ちょっとは看板猫らしくなったかな?

ご挨拶して撫でさせていただきます♪

『撫でていないでさっさとお風呂に入ればいいのに…』

そうですね、ありがとうございます。

入浴料を支払って中へ。
温めの広いお風呂でのんびり。
露天もあってリラックスできます。
さらにこちらの名物は、イルミネーション!
お風呂の天井から電飾がぶら下げてあって、夜キラキラした中での入浴は異世界に来た感じ。

いや、いいお湯でした。
お風呂から上がると、うるめちゃんは猫ハウスの中でおくつろぎ中。

気持ちいいお風呂でしたよ♪

指を出してご報告。

そのまま軽く撫でさせていただいたのでございます♪

『また来てくださいね』

はい、狛江の暗渠歩きの後には最適ですからね。
うるめちゃんに会いに、また訪問いたします!

さて、看板猫さんの写真はここまで。
ここからは歩いた暗渠写真。
興味ない方は、ここでポチッと押してくださいませ。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

さてさて、狛江の暗渠。なかなか魅力的でして…
狛江駅を降りて南側に歩くと、こんな暗渠。

広い川跡に続きます。

細い遊歩道暗渠もあったり…

橋跡も!

コンクリート蓋も♪

配管がまたいい味出していますねぇ。

そして…飛び出すコンクリート暗渠!

これが一番見たかったので満足♪

お湯どころ野川さんで入浴の後も、喜多見駅まで暗渠を通って歩きます。

暗渠に側溝。マンホールの並びが美しい♪

途中で出会った川跡。

こちらも本田さんのブログ記事にあった場所
(後で教えていただいた)

いやぁ狛江。いいなぁ。いいぞ!
と、満足した後は…
電車を乗り継いで風呂上がりのビールを飲みに行くとしましょうか。
本屋さんにね(え?)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1/2恒例の初詣猫詣。
立石の丸吉玩具店さんにお邪魔しております。

『いらっしゃいませ!』

お客さんを迎える純平くん。

『どうもどうも、お買い上げですね』

珍しく看板猫のお仕事をしていますねぇ。

『ありがとうございました!』

レジ台でお客さんに挨拶する純平くん。

『ありがとうございました』

サンペイくんも深々とご挨拶。

「外にミカちゃんがいますよ」
どれどれ?

ミカちゃんがお食事していますね。
丸吉さんがお世話している外猫さんも少なくなりました。
TNRという言葉が広がる前からご近所の猫さんの不妊手術をしてきた丸吉さん。
だからこそ猫好きが集まるおもちゃ屋さんになっているんですねぇ。

『おい、撫で係!』

店内に戻ると純平くんが待ち受けていました。

『これより新年恒例の膝乗り初めの儀式を行う!』

って…膝乗り初めも3回目ですよ!

『いろんな神社に参拝しても初詣って…』

純平くん、それ…前回も言いましたよ。

『純平はおバカだから忘れるんだよ』

突っ込むサンペイくん。

『なんだと?アホにバカって言われたくないね!』

『アホって言う奴がアホなんだからな!』

『ならバカって言う奴がバカだぞ!』

純平くん、オコゲを見せながら反論しても説得力がありません。

『あ、これはワンポイントのおしゃれだから』

いや、ワンポイントで収まらないでしょうが!

はぁ、新年早々バカとアホの相手をしていても疲れるだけです。
長居してしまったし、そろそろ帰るとしましょうか。
『撫で係、帰るのか?』

はい、純平くん。

『そうか』

『今年もよろしくな!』

純平くん、近い近い!

とまぁ、いつもどおりに新年のご挨拶回りは終了。
丸吉玩具店さん、猫さんズ。
今年もよろしくお願いいたします!

長々とお送りしてきました1/2の初詣猫詣シリーズはこれで終了。
次回からは別の日に新年の挨拶回りをしてきた他の看板猫さんをご紹介していきましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1/2恒例の初詣猫詣。
パリジャンカフェさんから移動してやって来たのは立石。
丸吉玩具店さんにお邪魔します。

丸吉さんのお休みは基本元日だけ。
なので1/2に新年のご挨拶に伺うのも恒例となっています。
もう7年連続になるんだよなぁ。
なんて思いながらご挨拶していると…
「奥に純平が居るから呼んでみて」
と店主の晴美さん。
純平!呼んでみると…

『お?撫で係が来たな』

クッションから起き上がった純平くん。

『あけましておめでとう』

新年のご挨拶をしてくださいました。

『さて、これより新年恒例の儀式を行う』

儀式?

あぁ、体をストーブに近づけて、オコゲを作るという神聖な儀式ですね!
純平くんのオコゲを見ると、寒くなったんだなぁって実感しますもんねぇ。

『違~う!オコゲじゃないぞ~っ!』

ガリガリして反論する純平くん。

『さぁ、そこに座りなさい』

はい、もう座っていますがね。

『よいしょ』

膝によじ登ってきた純平くん。

『新年恒例の膝乗り初めの儀式!さぁ俺様を…そうそう』

新年恒例と言いつつ、いつも膝に乗られていますけれども。

『撫で係に撫でられ初め。今年もいい年になりそうだ』

はい、この重さ。
今年もどっしりと落ち着いた年になりそうですね。

『あ、お客さんだ。いらっしゃいませ』

お年玉でおもちゃを買いに来るお客さんにご挨拶する純平くん。

『さ、お客さんがいなくなったぞ。膝乗り初めだ』

またまた膝に乗ってきました。
膝乗り初めの儀式は、もう終わったんじゃないですか?

『は?聞こえんなぁ』

膝の上で体を掻いて、さらに毛づくろいを始めた純平くん。

なんかすっかりリラックスしちゃってますねぇ。

で…二回目でも膝乗り初めなんですか?
『いろんな神社にお参りしても初詣って言うだろ?』

あぁそうですね。
なら、いろんな方の膝に乗った方が…

『撫で係の膝がいいんだよ』

単なる座椅子かなんかと思われているようですが、リラックスして毛づくろいができるならそれはそれで良しとしましょう。

純平くんを膝に載せながら下を見ると…
サンペイくんが棚で熟睡中。

アホとは思えない可愛い寝顔を見ながら…
次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1/2恒例の初詣猫詣。
町屋のパリジャンカフェさんで昼食&喫茶店呑みを楽しんでおります。

看板猫のキューちゃん。

キューちゃん、是非自分にも新年のご挨拶を!

『お水飲もうっと』

無視されちゃいました…

「首輪が汚れてるね、洗おうっと」
ママさんに首輪を外されたキューちゃん。

いや、そういう事は新年を迎える前に…
と言うツッコミをぐっと堪えて、首輪が外されたキューちゃんを眺めます。

『あ、常連さんだ!』

新年早々、常連さんが次々やってくる店内。

『あけましておめでとうございます』

看板猫らしく、しっかりとご挨拶するキューちゃん。
そろそろ自分にもご挨拶を…

『え~?どうしようかな~』

悩まないでね、ご挨拶しましょうよ。

『あ、いらっしゃいませ!今年もよろしく!』

またまた来店された常連さんをお迎えするキューちゃん。

『いつもの席へどうぞ!』

ウェイターのお仕事もしっかりこなしていますねぇ。

『ご注文は?』

『Bセットお願いします!』

お仕事を頑張るキューちゃん。
偉いですねぇ。

落ち着いた所で、ようやく指の匂いを嗅いでくれたキューちゃん。

『うわっ!お酒臭い!』

『お酒臭い指はいいから!』

いつものご挨拶、いただきました!

『いつもの場所で気分直そうっと』

お気に入りの場所でくつろいで、お酒臭い指の匂いを忘れようとするキューちゃん。
今年もお酒臭い指のおっさんをよろしくお願いしますね。

パリジャンカフェさんの本棚にはキューちゃんが表紙の”東京猫びより散歩”も!

ちょっとご挨拶のつもりが、ビール2杯呑んでのんびりと過ごしてしまいました。

パリジャンカフェさん、ごちそうさまでした。
今年もよろしくお願いいたします!

さて、次も1/2から開いている看板猫さんがいらっしゃるあのお店に向かうとしましょうか。
新年恒例の儀式を受けなければいけませんからね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1/2恒例の初詣猫網。
お腹が空いたなぁ…と、やって来たのは荒川区町屋。
新年2日から営業しているパリジャンカフェさんにお邪魔します。

ママさんや顔見知りの常連さんに新年のご挨拶をして席に座ると…
注文していないのに生ビールが出てきました。

パリジャンカフェなのに…カフェなのに…
いまだにこちらでコーヒーを頂いたことが無いんだよなぁ。

さてさて、看板猫キューちゃんにご挨拶を。

ぐっすりお休み中のようです。

『わかってるなら毛布めくらない!』

寝ぼけ眼のキューちゃんに怒られてしまいました。

「ラーメン食べる?」ママさんの言葉に、食べる!と即答。
裏メニューのラーメンが出てきました。

土鍋にインスタントラーメンなのですが、具材がたっぷりでフライド唐辛子が美味しい♪
食べ進めるほどに辛さが増して行って…
フライド唐辛子、いいなぁ。今度買って自宅でも使おうっと。

ハフハフ言いながらラーメンを食べてビールをお代わりして呑んでいると…

ママさんに抱っこされたキューちゃん登場!

まだ眠そうなキューちゃんですが…

尻尾を立てて店内を巡回するキューちゃん。

『あけましておめでとうございます』

常連さんに新年のご挨拶。

キューちゃん、自分にもご挨拶を!
『お酒臭い指の人には挨拶しません』

そっぽ向かれてしまいました。

常連さんの横で椅子に乗ってくつろぐキューちゃん。

『なぁに?ご挨拶してほしいの?』

はい、ぜひとも!

『常連さんに撫でられているからヤだよ』

う…そうですか。

続いて別のお客さんにもご挨拶するキューちゃん。

帰省していた息子さんに撫でられてご機嫌です。

キューちゃん、息子さんが帰省すると『俺の縄張りで何してんだ?』みたいな顔をするそうですよ。

『さて、ご挨拶も終わったし…』

いや、キューちゃん。
自分へのご挨拶がまだですよ!

なんとかキューちゃんから新年のご挨拶を!
と思いながら、次回へと続くのでございます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1/2恒例の初詣猫詣。
とあるお寺で猫さん達に新年のご挨拶をしております。

箱の中に入ったキジさん。

ちょっとだけ撫で撫で♪

『気持ちいいですねぇ』

いいお顔を見せてくださいました♪

さて、もう一回シンノスケさんを…
『眠いからかまってあげないよ』

あらら残念。

おや?キジ白さんが姿を表しましたよ。

本堂に向かって歩くキジ白さん。

『おじさん、なにしてるの?』

お寺に参拝して、猫さん達にご挨拶しに来たんですよ。

キジ白さんにもご挨拶させてくださいね。
『え?』

指を出すと…

『お酒臭~い!』

思いっきり叫ばれてしまいました。

『別の参拝客の相手しようっと』

たぬきさんと一緒に本堂の前で参拝客を迎えるキジ白さん。

境内をパトロールに行ってしまいました。

『付いてきてもかまってあげないよ』

そのまま茂みの奥に行ってしまったキジ白さんでございます。。

本堂の左側の箱にはシンノスケさん。

右側の箱には尻尾の長いキジさん。

さらに別のキジさんが出てきてシンノスケさんの箱に入ろうとしますが…

やっぱり入れなかったみたい。

新年の猫寺も、のんびりとした空気が漂い…
猫さん達はお休みのようです。

今年も良い年であるように再度お参りして、猫寺を後にするとしましょう。
皆さん、今年もお元気で!

さてと、お腹が減りましたねぇ。
何か食べに行くとしましょうか。
どこに行くかって?そりゃやっぱり看板猫が居る…

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村