5月, 2016 | 街を歩けば そこに猫 - Part 2のブログ記事

GW前半、北陸を放浪してきて帰京。
いやいや、家に帰るまでが猫散歩。
帰京の報告を猫さん達に…と、やって来たのは阿佐ヶ谷近く本天沼の広島お好み焼き・猫の助さんです。
(去年の3月の放浪時も同じ行動をしていたような…)

お店に入ると、茶たろうくんがお迎えしてくださいました!

茶たろうくんのお迎えよりもビックリしたのが、てまりさんでよくお会いするカップルとお会いした事。
いや皆さん、猫さんがいらっしゃるお店をよくご存知で。

イチローくんはカウンター席で窓の方を向いていますねぇ。

イチローくん!お~い!

『しょうがなぃんじゃ。挨拶しちゃるんか』

暗い所からご挨拶してくださいました。

『ねぇ、北陸行っていたんでしょ?お土産は?』

指の匂いを嗅いできた茶たろうくん。

お土産、ありますよ!
でも…猫さん用には無いのです。

『僕達のお土産無いの?んじゃお母さん、ごはん頂戴!』

猫さん向けのお土産がなかった分、カリカリをもらう茶たろうくん。

『ワシにもカリカリをつかぁさい!』

イチローくんも催促。

早速食べ始めます。

『あれ?これはなぁに?』

あ、それはニンゲン向けおみやげのぶりっ子ジャーキー。
味が濃いから食べちゃダメですよ!

茶たろうくん、匂いに惹かれたのかと思ったのですが…
どうやらガサガサする袋に興味を惹かれたようで、しばし空き袋で遊んでいたのでございます。

『僕達はお腹膨れたけど…ろっちさんは何か食べないの?』

そうですねぇ。
長芋炒めとお好み焼きをいただきましょうか。

『おかあさん!注文入ったよ!』

しっかり注文を聞いてくださったウェイターさん達。

ホッピーを呑みながら…

長芋炒め。

お好み焼きをいただき、満腹。

さて、また茶たろうくん達の様子を撮影するとしましょうか。

後編に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1年ぶりに福井県の猫寺に来ております。

境内を歩いていると、またまた新たなキジ白さん発見!

ホント今回はキジ白さんばかりにお会いしたなぁ。

『ん?初めて見るおっさん発見』

『どれどれ、ちょっと顔を見てみるとするか』

しげしげと自分の顔を見るキジ白さん。

『うわっ!ひどい顔だなぁ』

そんなしかめっ面しないでくださいよ。

ほら、指の匂いでも嗅いで落ち着きませんか?
『クンクン…でも…』

『やっぱり見るに見かねない顔だぁ~っ!』

『そんな顔見せるんじゃないよ』

冷めた目で歩いて行ってしまったキジ白さん。
そこまで言われたら、こちらも意地になります。

キジ白さんがどこに行くのかな?
付いて行ったら、猫小屋に入って行きました。

一番上に陣取ってくつろぐキジ白さん。

『うわっ!追いかけてきやがった!』

まぁそんな顔しないで。

顔はまずくても、撫でるのは気に入ってくださるはずですから!
『そうかい?』

ちょっと指の匂いを嗅いでくださったキジ白さんですが…

『やっぱりその顔に撫でられるのはなぁ』

フンっと言った表情で向こう向かれてしまったのでございます。

気を取り直して境内を散歩します。
おや?お堂の横に猫さんが座っていますね。

あれ?来た時に最初にお会いした猫さんではないですか。

お約束で指を出して、まずご挨拶。

んで、撫で撫で撫で。

しばらくすると、駐車場の管理猫を始めたキジ白さん。

偉いですねぇ。
と、また撫で撫で。

さて、駐車場がもういっぱいです。
参拝客も増えてきました。
家族連れが多いので、お子さんが走り回っています。
猫さん達もお休みになる時間でしょう。
ならば自分は移動するとしましょうか。

タクシーを呼んで待っている間、またまた新たなキジ白さん登場。

ご挨拶をして、しばし撫でさせていただいたのでございました♪

あ、タクシーが来ましたね。
これに乗って駅に向かうとしましょう。
「ありがとの」の看板。

楽しませていただきました。
こちらこそありがとうございました!

このお寺、最寄り駅はJR北陸本線武生駅。
武生駅からバスは有りますが(最寄りバス停は大手)、休日は行き4本帰り2本しかありません。
もしバスで行こうと思うなら、時刻表の確認は必須です。
(運賃は400円)
ちなみに武生駅から歩くと1時間かかります。
途中は歩道がない場所もあり、車通りが結構あるので、徒歩はお勧めできません。
(昨年の帰りは歩いてみた)
タクシーは送迎込みで1800円でした。やはりタクシーが一番利用しやすいかと。
あと、武生駅近くの”観光・匠の技案内所“には有料レンタサイクルもあるようです。
駅からお寺まで5キロ位ですから、30分程で着けるでしょうか。
お天気のいい日はレンタサイクルもいいですね。

まわりに食事の出来る場所は確認できませんでしたが、お寺から10分もあるかない場所にコンビニがありました。
コンビニでお昼とったりしたら…丸一日ここにいてしまいそうで怖いですがね。

・参考
お寺のブログ
お寺のfacebook

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1年ぶりに福井県の猫寺に来ております。

境内を歩いていると、また別のキジ白さん発見!

今回、キジ白さんにばかりお会いしているなぁ。

何やら匂いを嗅ぎまくっているキジ白さん。

何の匂いを嗅いでいるんでしょうね?

『ニンゲンにはわからなくてもいいものさ』

そうなんですか。
わからなくてもよくても、わかりたいもんですけどねぇ。

ま、いいや。
とりあえず指の匂いでも…
『嗅がないよ!』

ありゃ、行ってしまいました。

『砂利の上じゃ痛いからね。ここで撫でてよ』

あ、そういう事でしたか。

それならば喜んで!

撫で撫で撫で…
しばしキジ白さんを撫でさせていただきました♪

このお寺では、かなりの数の猫さんをお世話している為、医療費が不足気味とか。

募金をして行きましょう!

事務所に行って募金。
あれ?椅子の上で長毛さんがひっくり返って寝ていますねぇ。

気持ち良さそうに眠る長毛さん。

いろんな人が写真を撮っていきますが、ピクリともしません。

では、自分もパシャパシャパシャ…

『ちゃんと気がついてるよ』

ありゃ、睨まれてしまいましたよ。

『写真はいいけど触らないでね…ぐぅ…』

居心地がいいんでしょうね。
長毛さん、また目を閉じて熟睡してしまったのでございます。

その横には薄茶さんがお休み中。

日めくりカレンダーのモデルにもなっている、レオ様です。

でも今回のレオ様はぐっすりお休み。
寄付も住みましたし起こしちゃ悪いので、事務所を出るとしましょうか。

外に出ると…
黒フサ猫さんが入れて欲しそうに待機中。

みんなやっぱり事務所の中が大好きのようです。

さて、さっき撫でさせてくださったキジ白さんは?と見てみると…
石の上で香箱を組んでお休み中。

お花をバックに、どうやったら自分の可愛さが引き立つかわかっているようなキジ白さんなのでございました。

猫寺シリーズ、もう一回続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1年ぶりに福井県の猫寺に来ております。

自分の膝に乗ってくつろぐ、赤い首輪のキジ白さん。
『写真撮っていないで撫でなさいよ』

はいはい、撫で撫で…

気持ち良さそうにして下さいますねぇ♪

赤い首輪のキジ白さんを撫でていると…

黒いフサ猫さんがまた通りかかりました。

チラッとこちらを一瞥して…

去って行ったフサ猫さん。
何だったんだろう?

『あれは放っておいていいから。もっと撫でてよ』

はいはい、撫で撫で撫で撫で…

撫でながら見回すと…

今度はゴンちゃんの姿が目に入りました。

事務所に入りたいけど入れてもらえないみたいですねぇ。

あ…ちょっと小用を足しに行きたくなりました。
赤い首輪のキジ白さん、ちょっと降りてもらえませんか?
『ヤダっ!』

キジ白さん、降りて下さらなかったので…
新たな参拝客の方に「この子降りてくれないので膝に乗せてもらいませんか?」と抱っこしてお譲り。
無事漏らすこと無くトイレに駆け込んだ自分でございます。
ちなみにこの赤い首輪のキジ白さん。
人が変わっても膝に乗ったままでして、自分が帰るまで常に誰かの膝に乗っていましたねぇ。

さてスッキリしたから別の猫さんを探してみましょう。
籠の中を覗いてみると…
茶トラさんとキジ白さんがくっついてお休みしています。

気持ち良さそうに寝ていますねぇ。

その側、室外機の上にはネコ型のベッドが。

中ではサビさんがくつろいでらっしゃいました。

おや?籠を覗いているキジ白さんがいらっしゃいますよ。

キジ白さん、籠の中に入っていっちゃいました。

キジ白さん、茶トラさんに顎を乗っけて気持ち良さそうにおやすみなさ~い。

さらにサビさんも登場!

え?入るんですか?

入っちゃった!

狭い籠に猫さんが4匹!

最初から入っていたキジ白さんがちょっと苦しそうですが…

でも、みんな気持ち良さそうに寝ちゃったのでございました。

こんな猫団子を見られるのもこのお寺ならですねぇ。

と、ほのぼのした所で次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

GW中の北陸放浪。
今年もこの猫寺まで足を伸ばしてみました!

あらら?猫注意の看板が新しくなっていますねぇ。

さて、境内に入ると…
早速猫さん発見!

まずは黄色い首輪のキジ白さんにご挨拶。

さらに赤い首輪のキジ白さんにご挨拶。

二匹とも撫でさせてくださいましたよ♪

『あっちにも居るからね』

え?ホントだ。
黒いフサ猫さんが闊歩していますねぇ。

フサ猫さん、おはようございます!

近づいてきたので指を出してみたのですが…

すぐに踵を返していってしまいました。

何だったんだろう?

さらにアメショっぽい猫さんも発見!

名前はゴンちゃん(ゴンザレス)だそうですよ。

『ねぇ、もっと撫でてよ』

黄色い首輪のキジ白さんが擦り寄ってきてくださいました。

んじゃ、撫でさせていただきますね♪

黄色い首輪のキジ白さんを撫でている横では、赤い首輪のキジ白さんが小屋の屋根で爪研ぎ開始。
ガリガリガリガリ!

『これでよし!』

何が良しなのか判んないですけれども…

『さて、次は…』

小屋の屋根からピョンと飛んだ赤い首輪のキジ白さん。
その着地先は…

自分の膝の上でした!

膝に乗ってご満悦のキジ白さん。

『よいしょ』

足を折りたたんで…

香箱組んじゃいましたよ。

完全にリラックスしていますねぇ。
これでは自分動けません。
仕方がないです。赤い首輪のキジ白さんを膝に乗せたまま、しばしノンビリとするとしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

松山庭園美術館に行った後は、ちょっと足を伸ばして銚子へ。
JR→銚子電鉄と乗り継いで、降りたのは君ヶ浜駅。

駅長猫のきみちゃんに1年ぶりに会いに来ました!

おや?立派な駅長室ができていますね。

駅長室の横のベンチでは、きみちゃんがお休み中です。

ぐっすり眠るきみちゃん。

ちょっと寝返りを打ちましたが…
熟睡されていますねぇ。

起こすのは申し訳ないですから、ちょっと一周りしてまた来てみるとしましょう。

一旦別の場所に移動して、再び君ヶ浜駅で下車。

さて、きみちゃんは?と見てみると…

『ようこそ、君ヶ浜駅へ』

今度は起きてお迎えしてくださいました。

お久しぶりです!
指を出してご挨拶すると、ペロッと舐めてくださいましたよ♪

そのまま撫でさせていただきます。

『気持ちいいですねぇ』

目を細めて気持ち良さそうなお顔をしてくださった、きみちゃん。

『お礼に舐めてあげます』

また指を舐めてくださいました♪

撫でられた後は毛繕い。

ペロペロペロ…

きみちゃん、昨年末に首輪を新しくしてもらったみたいですね。

電車が来たので、無理やりきみちゃんと一緒にパチリ。

鉄道写真としては、全く出来が良くないですが…

しばし、きみちゃんと触れ合わせていただきました。

きみちゃん、元気そうで良かったです。
まだまだ名物猫さんとして長生きしてくださいね。

『うん、また会いに来てね!』

はい!もちろん会いに来ますよ!

『また会えるようにおまじない』

またまた指を舐めてくださったきみちゃん。

ホント、いつまでもお元気でね!

きみちゃんをお世話をしてくださっているのは、ご近所の方やボランティアさん。
そのお陰でまたきみちゃんにお会いすることが出来ました。
ありがとうございます。

あ、きみちゃんに会いに来る方へのお願いです。
きみちゃんは尿結石になっているので、専用の食事が与えられているそうです。
1605kmc01-22
食べ物やおやつをあげないようにしてくださいね!

さて、次回からは北陸放浪シリーズに戻り…
あの猫寺を再訪してきた様子をお届けしていきますね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

千葉県匝瑳市、松山庭園美術館で開かれている、猫ねこ展覧会2016に来ております。

さて、そろそろ美術館を後にしましょうか。
お庭を歩いていると…

虎之介くんがパトロールをしているのに遭遇しました。

木漏れ日の中を歩く虎之介くん。

座ってあたりを見る姿も可愛いですねぇ。

虎之介くんにしばし見惚れた後、美術館を後にします。
入り口ではキンタローくんがご挨拶に来てくださいました♪

さらに虎之介くんも!

虎之介くん、わざわざお見送りありがとうございます。

と思ったら…
単に遊び相手を探していただけの様子。

キンタローくんには相手してもらえなかったけど…

モミジくんといっぱいじゃれあって遊んでいました。

茂みの中だったので写真あんまり撮れなかったけどね。

『ふぅ、遊んだ!満足!中に戻ろうっと』

自分もいっぱい猫さんにお会いできて満足です♪
松山庭園美術館の皆さん、ありがとうございました!

さ、帰りは美術館から徒歩10分位の松山神社前からバスで…

あれ?時間が変わっていて土休日12時のバスが13時になってる。
自分としたことがダイヤ改正をチェックしていませんでした。

では、駅まで40分程歩いて戻りましょうか。
タクシーやバスもいいですが、街を歩けば猫さんにお会いできるかもしれません。
ほらね!

あぁっ!走って逃げられてしまいました。

でも、また別の猫さん発見!

『何見てんだよ!』

失礼しました。
白黒さんに睨まれたので歩き出します。

次にお会いしたのは長毛さん。

『勝手に写真撮るなぁ~っ!』

ペロン♪

長毛さんとお会いした後は、しばらく猫さんにお会いできませんでしたが…

三毛さんや…

ハチワレさん。

大きな顔して歩いている茶トラさんにもお会い出来ました。

街を歩けばそこに猫。
でも、街を歩かないと猫さんにもお会いできないのでございます。
はい。

最後は番外編になってしまいましたが、松山庭園美術館シリーズはこれで終了。
でも、猫ねこ展覧会会期中に再訪問するつもりです!
皆さんも是非お出かけくださいね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

千葉県匝瑳市、松山庭園美術館で開かれている、猫ねこ展覧会2016に来ております。

ラウンジでお客さんに遊んでもらうモミジくん。

ネコジャラシをじっと見つめて…

『捕まえたっ!』

『まだまだ遊ぶよ!』

夢中になって遊ぶモミジくんでしたが…
室内とあって写真ブレブレで良い写真が撮れず、自分も一緒に遊ばせていただいたのでございます。

さて、猫ねこ展覧会開催中の松山庭園美術館では、此木三紅大画伯デザインのねこクッキーが発売中です。

社会福祉法人まごころ・ビーアンビシャスの子供達が作ったクッキー。

このクッキーの売り上げは、福祉法人まごごろの収益となります。

お土産にぜひ!
自分も購入しました♪

お土産と言えばこちらも。

地元の醤油メーカーの虎之介醤油!
限定300本との事で、こちらも購入しちゃいました♪

と、手作り雑貨コーナーを見ていると…
モミジくん登場!

『ボクはね、これがお気に入りだよ』

モミジくん!それは作家さんの販売品!

手にとっておすすめするどころか、遊び始めてしまいました。

これを見たお客さん達は「モミジくんダメだよ!」と言いながらニコニコ見ています。
館長さんも「皆さん怒ってください!」と言いながらもニコニコ。
この商品は館長さんがお買い上げ。モミジくん専用のおもちゃになりましたとさ。

「モミジくん、ここでおとなしくしていなさい」

商品に混じってモミジくんも展示しようとする館長さんですが…

『あっ、お外が賑やかだね』

『ボクもお外に行ってこようっと』

ピョン!

モミジくん、窓から外に出て行ってしまいました。
では自分も外に出るとしましょう。

この日は浦安の猫実珈琲店さんの出張カフェの日。

アイスコーヒーを頂いて一休み。

猫さん達は日陰に隠れてしまったようで姿は見えません。
モミジくんもどこかに行ってしまったようです。

ゆっくりとお庭を散策して、美術館を後にするとしましょうか。

のんびりとお庭の写真を撮っていると…

と言う所で次回の最終回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

千葉県匝瑳市、松山庭園美術館で開かれている、猫ねこ展覧会2016に来ております。

ようやく美術館内に入って作品を鑑賞。

今年は大きな作品が多かった気がします。

力作が揃う中…

写真や絵画のコーナーも有り…

今回も楽しませていただきました。

展示を見てサロンに入ると、虎之介くんが来館者を接待していました。

でも、何でイカ耳?

あぁ、キンタローくんが皆さんに撫でられているのでヤキモチを妬いているんですね。

『そんなんじゃないよ!』

『誰も遊んでくれないんだもん!』

んじゃ、自分と遊びますか?
とストラップを取り出すと…

そこにやって来たのは福ちゃん。

2ヶ月ぶりにお会いした福ちゃん。

ちょっと大人っぽくなったかな?

ポーズを取ってくれた福ちゃん。

その視線の先にあるのは…

カメラのストラップでした!

ストラップにじゃれて遊ぶ福ちゃん。

その背後から、虎之介くんが忍び寄ります。

『一緒に遊ばせて!』

『私が遊んでいるんだから邪魔しないで!』

虎之介くん、福ちゃんに追い払われてしまいました。

ストラップで遊んだ後は、外を眺める福ちゃん。

網戸が破れていて、猫さん達はここから出入りしていたんですねぇ。

その網戸にもじゃれる福ちゃん。

若い猫さん達は見ているだけで飽きません♪

と…そこにもう一匹白黒さんがやって来ました。

うーちゃんではないですか!
久々にお会いしましたが…うーちゃん、その体は…

『何も言うなぁっ!』

はい…何も言わないでおきます。

松山庭園美術館シリーズ、まだまだ続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

千葉県匝瑳市、松山庭園美術館で開かれている、猫ねこ展覧会2016に来ております。

受付を通って、まずはお庭を散策。
あれ?あそこに茶トラさんがいらっしゃいますね。

キンタローくんです。

人慣れているキンタローくん。
早速撫でさせていただきます♪

『ちょっと待って、手からお酒の臭いが…』

あ、電車の中で朝ビールやって来たのがバレました?

『きれいに洗って匂い消しとかないとダメだよ』

指を舐めてくださったキンタローくん。

そのまま撫でられて、ご満悦の表情。

と、キンタローくんを撫でていると…

『何やってるの?』

別の茶トラさんが近寄ってきました。
虎之介くんではないですか!
去年は小さかったのに…この一年で成長しましたねぇ。

『あ、撫でてもらっているんだ』

そうですよ。
虎之介くんもいかがですか?

『ボクは撫でていらな~い』

あら、行っちゃいました。

『虎之介の写真撮りたいんだろ?行ってもいいよ』

キンタローくんの許可が降りましたので…
虎之介くんを追いかけてみましょう。

お庭を歩きまわる虎之介くん。

『ん?あれはなんだろう?』

自分の方をジッと見つめる虎之介くん。

そのターゲットは…

カメラのストラップだったようです!

ストラップにじゃれる虎之介くん。

『えいえいえい!』

『あっ!逃げるな!』

夢中になりすぎて、ゴロ~ン。

転がってしまいました。

『ふぅ、楽しいねぇ』

自分も楽しかったですよ!

茶トラの二匹に癒やされました。
さてと、ようやく展示を見るとしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2016年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PVアクセスランキング にほんブログ村