12月, 2015 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

2015年も今日一日となりました。
大晦日の一日、今年を振り返ってみようと思います。

まずは別れから。
今年最大のニュースとなったのは、6月22日和歌山電鐵のたま駅長逝去。
0901tama02-13
当ブログの最初の記事は、たま駅長
ブログ改名前、鉄道に乗って猫に会いに行こう!のスタートを飾ってくださった猫さんです。
改めて当時の写真を整理して、追悼企画をさせていただきました。

阿佐ヶ谷駅北口の八百屋さんの看板猫・レタスさん。
そのレタスさんも3月11日虹の橋を渡ったそうです。
1303ltc1-04
ご紹介させて頂いたのは2013年の1回だけでしたが、阿佐ヶ谷駅を降りる度に姿を探してしまう猫さんでした。
ありがとうございました。

阿佐ヶ谷と言えば、情報が今頃で申し訳ないのですが…
酒ノみつやさんの看板猫・斎門くんは2014年6月に虹の橋を渡ったそうです。
2013年に訪問した時にはすでに隠居していてお会いできませんでしたが、23歳の大往生。
幸せな猫生だったのでしょうね。

以前登場して頂いた、北区の銭湯・月の湯の月ちゃんも1月に虹の橋を渡ったそうです。
1310tkny1-05
最近ちょっとご無沙汰している月の湯さん。
近々おじゃまして、猫さんのお話、銭湯のお話をゆっくりと伺いたいと思っています。

ブログに登場して頂いた路地猫さんの中にも虹の橋を渡った猫さんが。
漬物石のタイトルで登場して頂いた黒白さん。
5月24日に虹の橋を渡ったとか。
1510mo
ご近所で可愛がられた猫さんだそうです。
ご冥福をお祈りいたします。

お会いできなくなったけど、嬉しいお別れもありました。
今だからこそ場所を書きます。
新橋の路地裏を住処にしていた、スカーフ猫のみーちゃん。
1405snb01-03

5月に「ネコちゃん入院中です」の張り紙に線が引かれ「ネコちゃん引っ越しました」のお知らせが。
1507snb01-06
実はみーちゃんのお世話を一番なさっていて、入院のお世話もされた方が「もう外の暮らしはできない」と実家に連れて行かれたそうです。
現在は室内猫として幸せに余生を過ごしてらっしゃるとか。
時折、てまりさんにお客様としていらっしゃって、マスターにみーちゃんのお話をしてらっしゃるそうです。
心ない張り紙もありましたが…
高齢猫で人馴れした猫さんだったみーちゃん。家猫として幸せに過ごすのが良いのに決まっています。
もう直にお会いできないのはたしかに寂しいけど、寒さや飢えに怯えることもなく幸せに暮らしているみーちゃん。
本当に良かったと思います。
みなさん、みーちゃんの幸せを喜んであげてくださいね。

この事、ツイッターではちょっとだけ告知しましたが…
それを見てくださったと思われる方の張り紙。
1507snb01-05
みーちゃんが家猫になったことを喜んでくださっていて…自分もとても嬉しく思いました。
猫さんに関わる者として、猫さんの写真を撮る者として…ありがとうございます。
みーちゃん!元気で過ごしてくださいね!
(現在、みーちゃんの住処はすでに整理され、いつも寝ていた物置は扉が閉められています)

 

別れがあれば出会いもある。
今年は新規開拓は少なかったけど、2件に訪問させていただきました!

横浜の阿部商店さん。
1510abe02-05
店長のミルキーさんに癒やされました♪
頼んだ物よりサービス品の方が多いんじゃ?と思ってしまうほどの阿部商店さん。
ゆっくり呑むにもおすすめです!

そしてもう一軒。
こちらも横浜のカフェ・ド・ノヴァさん。
1510nva01-08
看板猫のマックスくん。
実は天井の自分の居場所に隠れていることが多くて、お姿を見ることは少ないみたいなのですが…
初訪問でじっくり遊んでいただきました!
12月の週末は忘年会の予約ばかりで、訪問しても満席状態。
年が明けてからまたゆっくりとおじゃまします!

いつもいつもお世話になっている、丸吉玩具店さん、赤茄子さん、てまりさん、猫の助さん、猫の広場の猫さん達。
今年もありがとうございました!来年もまたおじゃまします!

他にもいろんな人、いろんな猫さんとの出会いがあり、おかげでこの一年無事ブログを更新し続けることが出来ました。
実際の出会いだけでなく、ネット上で交流させていただいた方々にも感謝いたします。
お名前を上げるとキリがないので省略させて頂きますが、リンク張って下さった方、コメント頂いた方、ツイッターを楽しんでいただいている方、そしてブログを読んでくださる皆様方に厚く御礼申し上げます。
見ていただいている。それだけでブログを続けて行けます。
本当にありがとうございます!

今年もあと僅か。
当ブログを見て頂いた方々のおかげで、無事2015年を締めくくる事が出来ました。
来年もお会いした猫さん達をいっぱい紹介して、面白い文章で楽しんで頂けるように精進いたします。
写真は…来年もちょっとだけ精進いたします。

写真といえばねぇ。
これまで自分らしい写真ってなんだろう?と悩むこともあったのですが…
自分らしさと言えば、ストラップ、指、膝乗り、そしてモフモフ!
写真として芸術の分野の猫写真ではない、かと言って家猫さんの可愛い写真でもない、自分らしい外猫さんや看板猫さんとのふれあい写真。
来年もそんな自分らしい猫写真をブログでお届けしていこうと思います。
そして…来年こそは皆さんに写真を実際に見ていただける場を作りたい!
なんとか実現させます。
(あ~言っちゃった)

では皆様。
今年一年”街を歩けば そこに猫”をご愛顧頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください!

明日、元旦の更新はお昼頃の予定です。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

 

久々に訪れた、とある公園。
池にせり出した松の木に…なにか乗っているようですねぇ。

茶トラさんが幹に乗っています。

腕組みをして瞑想しているような茶トラさん。

何をしているんでしょうか?

『あっ来た…違うか』

どうやら、ここでご飯待ちをしている様子。

別の角度で見てみましょう。

雪吊りと猫さん、なかなか合いますねぇ。

『松の木ばかりが まつじゃない 夕陽を見ながら ただ一人 今か今かと 気をもんで ご飯を待つのも まつのうち』

まつの木小唄を披露してくださった茶トラさん。
この後、ご飯の方が来られて、木から降りてお食事タイムに入ったのでございます。

まつの木の茶トラさんとお別れして公園を歩いていると…
今度は黒さんとお会いしました。

『遅れる遅れる!』

何やら急いでいるような黒さん。
どこに行くんでしょう?

『変なおっさんに構っているヒマはない!』

黒さん、急ぎ足で結婚式場に入っていったのでございます。

招待客だったのかな?

公園の別の場所。
またまた別の黒さんの姿を見かけました。

『ん?おっさんもご飯食べに来たのか?』

え?別にご飯食べに来たわけではないですが…

『おっさんに食べられないうちに先に食べなくちゃ!』

『美味しい♪』

こちらは、すでにご飯を用意されていた黒さんなのでございました。

公園猫さんとは全く関係ないのですが、ここでちょっとお知らせ。
12/29に宝島社から「LOVE!気まぐれ猫」と言うムック本が発売されました。
その中で丸吉玩具店さんの猫さん達が紹介されています。

良かったらお手にとって見て下さいね!

さて、今年の通常猫写真更新はこれで終了。
明日は今年を振り返り、元日は恒例の新年のご挨拶。2日は、これまた恒例の当ブログ2015年ランキングをお届けする予定です。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回、前々回と遊んで頂いたハチワレさん達。
今回は、その路地で過ごす別の猫さんをご紹介しましょう。

路地で何かを見つめる黒さんと三毛さん。

三毛さん、お顔を見せてくださいな。

『なぁに?写真撮るの?』

出てきてくださった三毛さん。

しっかりモデル座りをしてくださったのでございます♪

路地の奥では、唸っている白さんが居ました。

唸っている先には…
別の白さんの姿が。

この白さんもオッドアイ。

前回、前々回出演したオッドアイさんのお母さん(だったはず)
いつも綺麗な目を見せて下さる猫さんです。

駐車場の方を見ると、茶トラさんとキジ白さん。

『今からここで一休みするんだから邪魔しないでね』

『ぐぅ…』

のんびりとお休みになるキジ白さんでございます。

路地の隙間には黒さんの姿も。

何かを見上げていますが…

その先には、さっきのオッドアイ白さん。
みんなに注目されるオッドアイさんです。

おや?このグレ白さんは…久々にお会いしたような。

あまりお会いできませんが、お元気そうで何よりです!

別の隙間では、室外機の上に黒さんが。

そのまま香箱を組んで一休みのようですね。

そして前々回遊んで下さらなかったキジさん。

横になって、のんびりとお休みになっていたのでございました。

今年はあまり写真を撮りに行きませんでしたが、来年はもっとおじゃまするようにしますね。
全頭不妊手術が済んだ居酒屋路地の猫さん達。
良いお年をお迎えください!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

久しぶりに、とある居酒屋路地に来ております。

前回遊んでくれなかったオッドアイさん。
倒れた自転車のカゴに入って一休み。

スッポリ入ってくつろいでいますねぇ。

オッドアイさんの写真を撮っていたら、前回遊んでくれたハチワレさんが近寄ってきました。

またストラップで遊ぶかい?

『遊ぶより撫でて欲しいなぁ』

あら、そうですか。
では撫で撫で撫で♪

その様子を、さらにくつろいで見つめるオッドアイさん。

おや?今度はヒゲの白い黒さんがやって来ましたよ。

この黒さんもストラップで遊んでくれる猫さん。

ジッとストラップを見つめています。

『よし!捕まえるぞ!』

では、遊んでいただきましょうか!
と思ったら…自分の後ろにドンとぶつかってきた物が…

『もっと撫でて~っ!』

ハチワレさんが横になって誘ってきたので…

黒さんにゴメンネと謝ってハチワレさんをモフらせて頂きます♪

『気持ちいい~っ!』

バンザイして喜ぶハチワレさん。

気持よくて目がイッちゃっていますねぇ。

『もっともっと!』

はいはい、モフモフモフ♪

モフっているうちに変な格好になってしまいました。

『そのまま撫でて~っ!』

撫で続けさせていただいたのでございました♪
ハチワレさんも満足してくださったようで、自分も満足!

こんなニャンコ専用トイレも設置されたこの路地。

次回は、この路地でお会いした別の猫さん達をご紹介するとしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

久々に訪問した居酒屋路地。
ハチワレさんが大あくびをしておりました。

ハチワレさん、ストラップで遊びませんか?
『ストラップ?』

そうです!
カメラのストラップを揺らしてみると…

食いついてきました!

『こら、引っ張るな!』
1512ttis01-04

『逃さないぞ!』

立ち上がって遊んでくれるハチワレさん。

『えいえい!』

『今度はそっちに行ったか!?』

場所を移動すると、尻尾を立てて追いかけてきてくれたハチワレさん。

別の猫さん達が居る場所で、ストラップ遊び再開です。

『えいえい!』

ハチワレさん、ストラップが気に入ったようですねぇ。

遊ぶハチワレさんを見つめるのは…
キジさんと白さん。

白さんはオッドアイさんですね。

まだ小さいけど、しっかり耳カットされています。

君もストラップで遊びますか?
『遊びたいけど…』

『おじさん、お酒臭いから近寄らないで!』

そっぽ向かれてしまいました。

んじゃ、キジさんが遊びますか?

ストラップを揺らすと、興味深そうに見上げるキジさん。

オッドアイさんも興味深そうに見てはいるのですが…

遊んでくれませんねぇ。
んじゃ、もうちょっと近寄って…

と思ったら、皆さん隠れてしまいました。

キジさん、そんな所に隠れないで遊びましょうよ。

ストラップがダメなら指でどうですか?

『普通順番が逆でしょ?お酒臭い指近づけないで!』

キジさん、後ずさりして奥へと隠れてしまったのでございました。
ガックリ。

んじゃ、またハチワレさんと遊んでもらいましょうか。
と言う所で次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とあるお寺に猫さんがいらっしゃると聞き訪れてみました。

(この写真には猫さんは写っていません)

境内に止まっているトラックの下に…

猫さんがいらっしゃいました!

『あんた…なんの用だね?』

参拝客ですよ。
目当ては猫さんですけどね。

『ふ~ん、猫目当てなんだ。なら…』

トラックの下に居たキジさん。

本堂の回廊に移動してくださいました。

なかなか絵になりますねぇ。

モデルに慣れている猫さんなのでしょうか?

『まぁ、可愛いって写真はよく撮られるけどね』

照れるキジさん。

『あとね、ここから境内を見るのが大好きなんだ』

回廊から境内を見渡すキジさん。

これまた絵になります。
自分の写真の腕が上がったような勘違いしてしまいますねぇ。

キジさん、今度は毛繕い。

そのままお休みになっちゃいました。

回廊に溶け込んで眠るキジさん。

と、ここまでおとなしく写真を撮っていたのですが…

キジさんにご挨拶をしたくてたまらなくなり、指を出してしまいました。

匂いを嗅いでくださったキジさん。

ちょっとだけ撫でさせてくださいました♪

でも、手を伸ばして撫でるには無理があります。
キジさんも眠そう。

本堂の風景に溶け込んだキジさん。

ゆっくりお休みください。
そうご挨拶して、このお寺を後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある路地。
車の前で寝転ぶ猫さんの姿を見かけました。

ごろ~ん

ごろんごろ~ん♪

クネッ!

『ふぅ、気持いいねぇ』

気持ち良さそうに寝転ぶ白黒さん。

さらにコロ~ン♪

『よいしょっと』

『さっきから見ている奴が居るなぁ』

『ちょっとからかいに行ってみようか』

白黒さん、自分の方に歩いてきました。

では、指を出してご挨拶。

そのまま撫でさせて頂きます♪

あれ?

『なんか撫で方が気に食わないんだよねぇ』

またゴロ~ンとしてしまいました。

では、気に入られるように…

モフモフモフモフ♪

『ちょっと待った!』

自分の手をポンと止める白黒さん。

『モフモフも気持ちよくないなぁ』

白黒さん、車の方に歩いていきます。

『猫好きなのはわかるけど、あんたの撫で方肌に合わないから…もう行っていいよ』

そう言わず最後のチャンスを!

再度白黒さんを撫でようとした自分ですが…

『壁にスリスリした方がいいね!』

白黒さんに釣れなく振られてしまった自分だったのでございました。
う~ん…撫で方、もっと精進しなくては!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある地域に紅葉を見に居た時です。

まずは林の中。
猫ハウスの前に茶白さんの姿を発見しました。

猫ハウスの前に座る茶白さん。

お顔を拝見したいですねぇ。

チラッ。

『覗いている奴が居るなぁ』

『あんな変な顔の奴に愛想振りまいてもしょうがなさそうだ』

『お家に入って寝ようっと』

茶白さん、お家の中に入っていってしまいました。

ちょっと歩いて、近くの紅葉スポットにやってまいりました。

綺麗だけど…今年は色づきがイマイチだなぁ。

『イマイチなのはあんたの顔だろ?』

おや?給湯器の上にキジさんがいらっしゃいましたよ。
ちょっと降りてきませんか?

『イマイチな顔のおっさん、あっちにも猫がいるからさっさと立ち去りな』

キジさんに追い払われてしまいました。
でも、猫さんが居ると聞いたので、そっちの方に行ってみると…

茶白さんがいらっしゃいました!

『イマイチな顔のおっさんが来た~っ!』

君までイマイチ言うか。

『近づいてきたから戦闘準備!』

バリバリと爪とぎする茶白さん。
戦闘?なら近寄ってきてくれるのでしょうか?
と思ったら…

『逃げるが勝ち!』

茶白さん、隙間を通って向こう側に行ってしまいました。

ぐるりと敷地を回りこんでみると…
日が当たる場所に、さっきの茶白さんがいらっしゃいました♪

ここでも爪研ぎ。

バリバリバリバリ!

ここでも戦闘準備?

『ん~~~身だしなみ終了』

『さ、こっちで寝ようっと』

フェンスの向こう側にいた茶白さん。
誰も近づいてこない場所で、ゆっくりとひなたぼっこを始めるのでございました。

猫さんには遊んでいただけなかった自分ですが…
近くのお店の看板犬さん。

『撫でて!遊んで!』

こちらにいっぱい遊んでいただいて、満足した自分でございます♪

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある路地。
お寿司屋さんの前を三毛さんが歩いていました。

『見回り終了。一休みしようかしらね』

バイクのシートに登って一休みする三毛さん。

『知らない人が見ているわね』

『あんた何者?』

猫さんの写真を撮っているんですよ。
綺麗な三毛さん、近くでモデルになってくださいな。

ちょっと近寄ると、バイクから降りてしまった三毛さん。

『ふぅ、居なくなったみたいね』

『と思ったらこっちに居た!』

三毛さん、そんな邪険にせずに。
ちょっと指の匂いでも嗅いでみませんか?

『気安く触ろうとするんじゃないわよ!』

自分の指を猫パンチしたミケさん。

『貢物も無しに美女に触ろうとするなんて…出なおしておいで!』

三毛さんに追い払われてしまいました。

ガックリして歩き出すと…
今度はひなたぼっこするキジさんを発見!

気持ち良さそうにお日様にあたっています。

『貢物は?無い?んじゃ近づくなよ!』

こちらもあっさりと追い払われてしまう自分なのでございました。

ま、猫さんにお会いできただけでも良しとしましょう。
うん。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

11月下旬の週末。
立石に遊びに来ています。

モツ焼き屋さんで昼酒を煽って、まずは路地散歩していると…
自転車の横に居るのはリカちゃんですね。

リカちゃん、こんにちは!

『アタシに構わなくてもいいから、早く純平の相手してやりな』

やっぱり純平くんが待っているんっですか。
しょうがないなぁ。
リカちゃんに追い払われてしまったので、丸吉玩具店さんに戻ります。

ただいま~
お店に入ると…
キンちゃんが熟睡中。

気持ち良さそうに眠るキンちゃん。

いやぁ、癒やされますねぇ。

『俺様も癒やしてやるぞ!』

え?純平くんも癒やしてくれるんですか?

『ほら、俺様に癒やされろ!』

膝に乗って来たツチノコ。
重いだけで全然癒やされないんですけどねぇ。

『あぁ、癒される~』

君が癒やされるんかい!

まぁこんなお顔されると、癒やされざるをえないんですけどね。

「ほら、純平こっち向いて」
ryanさんがカメラを向けてくれたので、自分と危険写真♪

あれ?記念写真って入力したつもりなのに…
ま、いいか。

『俺様は危険物か!』

膝の上で向きを変えた純平くん。
この重さ、十分危険でしょう!

と言いながら撫で撫で。

ほら純平くん、お腹も撮ってもらいましょう!
『お腹はやめて~っ!』

次は変顔!

スコティッシュ純平!

おおっ、可愛い可愛い!

『もう、俺様で遊ぶんじゃないよ!』

『これだから酔っぱらいは…』

レジ台で毛繕いをして気分転換の純平くん。

『さ、俺様を撫でてもらおうか!』

懲りずにまた撫でることを強要してくる純平くん。

『今度は2号の膝に乗ろうっと』

ryanさんの膝に乗っていきます。

ドーーーン!

『うん、こっちの膝も癒やされる~』

ご満足の純平くん。

その頃キンちゃんは…
ストーブの前から全く動かず、ぬくぬくと眠り続けるのでございました。

丸吉玩具店さん、今回もありがとうございました!
とめぞうくんの数値が安定することを祈っています!
(現在も病院通いだそうです)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村