1月, 2015 | 街を歩けば そこに猫 - Part 3のブログ記事

前回からの続きです。

神社の駐車場に居たキジ白さん。
今度は座ってひなたぼっこです。

『なんだ、まだ居たのかい?』

はい、キジ白さんと一緒にひなたぼっこですよ。

『見られていると、気持よくひなたぼっこできないんだけどねぇ』

『今から毛づくろいするから、もうどこかに行ってくれよな』

毛づくろいを始めたキジ白さん。

ペロペロペロ…

『ん?まだ見てるな』

『日向ぼっこの邪魔だって言っているのに…』

『早くどこかに行ってくれないか?向こうの猫達も出てきているだろうしね』

鋭い眼光で追い払われてしまいました。

んじゃ、向こう側の猫さん達の様子を見に行ってみましょうか。

神社の裏側に行ってみると…
ひなたぼっこしている猫さんが増殖していました♪

左側に最初にお会いした三毛さん。
他に濃い三毛さんと茶白さんも一緒にひなたぼっこ。

『お日様が気持ちいいねぇ』

『うとうとしていると最高だねぇ』

とても気持ちよさそうな猫さん達。

『ねぇ、そこに居られると時々影になっちゃうんだけど』

『そうそう、影を作ってひなたぼっこの邪魔しないでよね』

でもね、気持ち良さそうなお顔の猫さんの写真を撮りたいんですよ。

『あんたの都合よりも猫の都合の方が大事だろ!』

そ…そうですね。
貴重なひなたぼっこの時間ですもんね。
おじゃましてすみませんでした!

ぬくぬくと気持ち良さそうに、ひなたぼっこする猫さん達。

このお顔をまた見せてくださいね!
猫さん達にお願いして、この神社を後にするとしましょう。

続いて向かうのは、いつものあのおもちゃ屋さん。
神社ではありませんが、自分にとっては虹の橋をわたって猫神様となったあの猫さん達が居たお店。
新年のご挨拶に伺うとしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回の神社から地下鉄を乗り継いで移動。
(地下鉄で移動しているのは、乗り放題切符を使用しているからだったりします)

やってきたのは、これまた毎年初詣に訪れているこの神社です。

まず参拝。
こちらで引いたおみくじが…なんと番号が1番の大吉!
何でも叶うと言った内容で、大吉中の大吉でございました♪

こんな大吉を引いたんだから、この神社でも猫さんにお会いできますよね!
神社の裏側に行ってみると…

いつもの場所に三毛さんのお姿を発見!

散歩から帰ってきたようです。

お日様が当たる場所に座る三毛さん。

後ろ足をピンと立てて毛繕いを始めます。
『ペロペロペロ…』

『ぷは~っ』

三毛さん三毛さん。
あけましておめでとうございます!

『あぁ、おめでとう』

新年でめでたいですし、大吉引いてさらにめでたい♪
三毛さんを撫でさせて頂いて、もっとめでたくさせてくださいな!

『やだよ』

ガクッ。
あの大吉は何だったんだ…

『お腹空いたからご飯が先だね』

ご飯を食べ始めた三毛さん。

『お日様を浴びながら食べる食事はまた最高だねぇ』

三毛さんのお食事の邪魔をしてはいけませんからねぇ。
別の猫さんがいらっしゃらないか、ちょっと一周りしてくるとしましょうか。

神社の周りを散歩してみると…
駐車場にキジさんがひなたぼっこしているのを発見!

さすが大吉!
やはり猫さんにすぐお会いできます♪

『なんか浮かれているおっさんが…相手しないようにしよう』

耳だけこちらに反応しているキジさん。
そう言わずにこっち向いてくださいな。

『相手してやんないって言ってるだろ!』

チラッとこちらを向いてくださいましたよ。

ここまで来たら、もうちょっと!
お顔を見せてくださいよ~

『もう!うるさいって言ってるだろ!』

おや?キジさんかと思ったら、お鼻とお口の部分が白いキジ白さんだったのですね。
可愛いですねぇ。

『なに?この調子のいいおっさん。お酒呑み過ぎてるんじゃない?』

いや、まだ今日は一滴も呑んでませんよ。
猫さんにお会いできたのと大吉でテンション上がっているだけ。

『呑んでないのにこの調子かい。危ないからやっぱり無視しようっと』

向こうを向いてしまったキジ白さん。

『おっと、それ以上近づくなよ!』

向こうを向いても、耳だけは調子のいいおっさんを警戒していたのでございました。

この場所の猫さん達、続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

正月2日の初詣猫詣。
猫の広場から、また地下鉄を乗り継いでやってきたのは…

これまた猫が居る神社として知られるこの神社。

おや?鳥居の前に猫さんがいらっしゃいますね。
神社猫コウちゃんではないですか!

『あけましておめでとうございます!』

どうやら参拝客をお迎えしているようです。
偉いですねぇ。

『神社猫として当たり前だけどね』

ペロリと舌を出したコウちゃん。

『参拝する方々をお迎えするのに、身支度もしておかなくちゃね』

毛繕いを始めました。

『さ、ゆっくりとお参りしていってください』

はい、でもお参りする前に…

『なにしてるの?お参りに来たんじゃないの?』

いや、実はお参りよりも…
猫さんに会いに来た方が比重が高かったりして。

だからコウちゃん。
ちょっと撫でさせてくださいな!

『何?この手は?』

『ふんふん…貧相な手相だけど…』

『今年も猫と人との出会いは恵まれそうだね』

いや、手相を見て欲しかったんじゃないんですけどねぇ。

『さ、早くお参りして来な』

『コウちゃんは参拝客の方々へのご挨拶で忙しんだから!』

はい。
では参拝してきますね。

『あ、そっちにも猫が居るから挨拶しておくといいよ』

え?他にも猫が?
という事は…黒ちゃんかな?

見回してみると…
すぐ側に黒白の猫さんがいらっしゃいました。

やっぱりクロちゃん!

あれ?
クロちゃんとはちょっと違うような…

『あけましておめでとうございます。昨年から居ついています。よろしくお願いします』

新顔さんですか。
よろしくお願いしますね。

『去年の4月頃から居るのに…今頃初対面なんて、本当に猫好きなのかなぁ?』

あぁ、そんな前からいらっしゃったのですね。
なかなかこの神社には来れずに…
失礼致しました。

『ま、いいや。早くお参りして来なさいな』

はい、お参りして来ます。

ようやく拝殿に参拝。

そしてベンチに座って一休みしようとすると…
猫さん達の写真集が置いてあります!

コウちゃんの写真がメインでしたが、中には故シロちゃんの写真もあって、ちょっとうるっと来てしまいました。

さて、次の神社に移動しましょうか。

コウちゃんは、相変わらず参拝客をお迎えする為の身繕い中。

コウちゃん、またね!

毛繕いに集中していたコウちゃんでしたが…

『今年はもっと参拝しに来るように!』

最後は、しっかりとお見送りしてくださったのでございました。

さて、次に向かう神社は…
明日のお楽しみ。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1/2の初詣巡り。
現在猫の広場におじゃましております。

膝に乗っておくつろぎ中の、ぶーちゃん。

腕に顎を乗せて、リラックスしてお休みしています。

寝ているぶーちゃんを撫でていると…
♪チリンチリン
鈴の音が聞こえました。

『この鈴の音は…あいつが来たね』

あいつ?そうですね。
この鈴の音は…

まろくんの登場です。

まろくん、ますます小顔になったような気がしますねぇ。

ゴロ~ンと転がり始めたまろくん。

ぶーちゃんが膝に乗っていなければ、モフりたい!

『モフらせては上げないよ』

モフらなくてもいいから、せめて撫でさせていただきたいねすねぇ。

『まろと遊びたいのかい?しょうがない、降りてあげようか』

ぶーちゃん、膝から降りてくださいました。

それでは、まろくん。

まずはモデルになって頂いてパチリ。

『まろ、お澄まししてどうしたの?ボクみたいに、ろっちさんに撫でてもらいなよ!』

チーマくん、ナイスアシスト♪

甘えん坊だけど気分屋のまろくん。
撫でさせてくれるかな?

指を出してみると…

頭を押し付けてきてくださいました♪

頭を押し付けるのが、まろくんのご挨拶。

そのまま撫でさせて頂きます♪

『うんうん、気持ちいいですよ♪』

そのまま腰まで撫でさせて頂きます。

尻尾がピンと立っているのはいいけど…
撫でられながら左手の毛繕いとは!
マイペースなまろくんらしいですねぇ。

『ごめんごめん』

『今度はなでてもらうのに集中するから!』

まろくん、近い近い!

暫くの間、まろくんを撫でるのに集中させて頂きました♪

『ふぅ、気持よかった♪』

 まろくん、撫でられるのを一休みして、鳥居の前で一服です。

その頃、ぶーちゃんは…

やっぱり毛繕い。

足もペロペロ。

綺麗に身支度する、ぶーちゃんでございました。

さて、そろそろ別の場所に移動するとしましょうか。
『え?もう行くの?』

お名残惜しそうにしてくださった捨て千代母さん。

またのんびりと広場におじゃまさせて頂きますよ。
猫さん達、今年もよろしくお願いしますね!
とご挨拶した時には…
猫さんたちは広場に来た別の猫好きの方に、駆け寄って行っていたのでございました。

さてと、広場の猫さん達にお別れして移動します。
次に向かうのは…あの神社にしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1/2に初詣巡り。
現在猫の広場におじゃましております。

膝の上には、久々に乗ったぶーちゃん。

片手でカメラを持って、ぶーちゃんの膝乗りの様子をパチリ。

『せっかく膝に乗ったのに、写真撮ってばかり』

『ちゃんと撫でなさい!』

あ、すみません。

片手でカメラを持ちながら、もう片方の手でぶーちゃんを撫でると言う器用な事をしてみます。

気持ち良さそうなお顔をみせてくださいました♪

その様子を…
自分の横から見ていたのはチーマくん。

『ぶーちゃんばかりいいなぁ。ボクも撫でて欲しいなぁ』

はい!チーマくんも撫でさせて頂きますね!

『うん、気持ちいいです!』

頭をスリスリと擦り付けてきて甘えるチーマくんでございます♪

チーマくんを撫でている間も、ぶーちゃんは相変わらず膝の上。

『だから、写真ばっかり撮っていないで撫でなさいってば!』

『膝に乗ってあげた甲斐が無いじゃない』

『ホントにもう…』

自分の腕に顎を乗っけちゃった、ぶーちゃん。

そのまま寝ちゃった。

これでは身動きできませんねぇ。

身動きできない自分に…猫さんが近寄ってきました。
おくさんではないですか!

おくさん、あけましておめでとう!

『あけまして…撫でてください!』

どんどん近づいてきたおくさん。

撫でさせていただくと、こちらも顔を擦りつけて甘えてくださったのでございます。

そんな奥さんですが、なぜかチーマくんには弱いようでして。
追いかけられて、降参ポーズを取っていたのでございます。

と、奥さんを撫でたりしている間も、ぶーちゃんは膝に乗ったまま。
ぶーちゃんを撫でながら、のんびりと広場で過ごしていると…
チリンチリン
鈴の音が聞こえてきました。
この音は…

と言う所で、明日に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

続いてやってきたのは、おなじみの猫の広場。

猫さん達は…
いらっしゃいますね!

樹の下に居るのがチーマくん。鳥居の前に、お久しぶりのぶーちゃん。
壁際に捨て千代母さんがいらっしゃいます。

小さなお稲荷さんの前で神社猫をする、ぶーちゃん。

しばらくお会いできなかったけど、お元気そうで何よりです。

『あけましておめでとうございます。今年も膝に乗せてね』

はい!喜んで!

チーマくんも…
『あけましておめでとう!』

手に顔を擦りつけて、新年のご挨拶をしてくださったチーマくん。

『あのね、ろっちさんにご挨拶したら撫でてくれたの』

捨て千代さんに報告しに行きます。

『良かったわね。お年玉代わりにもう少し撫でてもらってきたら?』

『うん、そうする』

またまた擦り寄ってきたチーマくんを撫でさせて頂きます。

『もっと撫でて~』

甘えてくるチーマくんを、じっくり撫でさせていただきました♪

『なんだい。チーマばかり撫でちゃって』

あ、ぶーちゃん。どこに行くんですか。
次はぶーちゃんの番なんだから!

はい、座りますからね。
どうぞ膝に乗ってください。

『う~ん…どうしようかなぁ』

『やっぱりやめておこうかなぁ』

久しぶりの自分の膝に、乗ろうかどうしようか迷っているぶーちゃん。

『ぶーちゃん!お正月なんだから甘えちゃいなよ~』

チーマくんがぶーちゃんに擦り寄って説得してくださったようです。

『んじゃ、おじゃましようかね』

ゆっくりと膝に乗ってきたぶーちゃん。
今年の初膝乗りでございます。

『こっちの向きの方が落ち着きそうだね』

膝の上で向きを変える、ぶーちゃん。

『よいしょっと。さぁ、撫でて』

こちらの向きで落ち着いたようです。

では撫でさせて頂きますね。

気持ち良さそうに、膝の上でくつろぐぶーちゃんなのでございました。

猫の広場、明日に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回からの続きです。

猫さん達にご挨拶をして、ようやく参拝。
あれ?

拝殿の前に茶猫さんがいらっしゃいますよ!
いい事ってこれだったんですねぇ。

お参りする犬にも物おじしない茶猫さん。

神主猫さんでしょうか?

結構お年のご様子の茶猫さん。

涎が出ていますねぇ。
ちょっと拭かせて頂きますよ。

『あぁ、ありがとう。あんたいい一年になるよ』

茶猫さんも一年元気に過ごしてくださいね。

『十二支に猫年が出来るまでくたばれんよ』

眼光鋭い茶猫さん。
この目の鋭さがあれば、まだまだお元気で過ごせそうですね。

猫さん達も元気で過ごせるようお参りしまして。
ついでに神社の裏も回ってみましょう。

こちらにも黒さんがいらっしゃいます。

『この場所がお気に入りだから、出て行かないからね!』

この黒さん。塀際がお気に入りのようで、この場所で丸まったままでございました。

さて、神社をもう一回りしてみましょうか。
あれ?神主猫の茶猫さんが居なくなっちゃいました。

『茶猫さんなら塀の上に居るよ!』

『ちゃんと見ないとダメだよ』

教えてくださった黒さん。
この黒さんがどの黒さんなのかは…
黒さんが多すぎてよくわからないんですがね。

黒さんに教えてもらって塀の上を見ると、茶猫さんが白黒さんがいらっしゃった場所でくつろいでいます。

『朝のお努めは終わったんでね。ここで一休みだ』

『でも、まだまだ神主のお仕事は若いものに負けないよ』

『そうそう、茶猫さんにはまだまだ現役で居てもらわないとね!』

『うん、茶猫さんには来年も神主してもらわなくちゃ!』

黒さんも尊敬の目つきで見上げらっしゃったのでございました。

茶猫さん、他の猫さん達もお元気で!
猫さん達の健康を祈りながら、この神社を後にして…
またまた地下鉄で移動します。
次に訪れたのは…
明日のお楽しみ!

明日からは1日1回更新になりますのでご勘弁くださいませ。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

三毛さんが巫女をしていた神社から、地下鉄を乗り継いでやってきたのはまた別の神社。

駅を降りて、猫ハウスの上でくつろぐ白黒さんのお尻を見て…

当ブログではお馴染みの神社に到着。

『ちゃんとお参りしていくんだよ』

白黒さんがお迎えしてくれました。

小さなお社の後ろでは、別の白黒さんと黒さん。

黒さんは牙を出してお休み中です。

その奥には、雨風完全防備の猫さんルームが!

キジさんでしょうか?黒さんでしょうか?

のんびりとお休みになってらっしゃいました。

塀の上には別の黒さん。

目ヤニが出ているようですが…
取ってあげたいですねぇ。

『お世話してくれる人に取ってもらうからいいよ~』

ベーッと舌を出されてしまいました。

さらに奥のお宅には黒さんが3匹揃っておくつろぎ中。

この神社のみならず、ご近所のお宅も猫さんのお世話をしてくださっているようでして。
まさに地域でお世話されているんですね!

『あの人…神社に来たのに参拝せずに猫ばかり見ているよ』

『神社に来たらまずお参りしなくちゃね』
『そう、参拝に行けばいいことがあるのにね』

え?お参りしに行けばいい事が?
足早に拝殿に向かいます。

あっ!キジさん!

いい事ってキジさんに会えるって事かな?

『私は違うからね!ちゃんとお参りしなさい!』

ちらっとこっちを見て走って行ってしまったキジさん。

キジさんとお会いできたのが、いい事ではないみたいですね。
では、ちゃんと参拝するとしましょう。
するとそこには…

18時の更新に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

急な階段の上にある神社に来ております。

伸びをして向こうに行ってしまうかと思われた白猫のシズさんですが…
『撫でさせてあげるよ』

近寄ってきてくださいました♪

では、撫でさせていただきましょう!

『そうそう、背中も撫でてね』

撫で撫で撫で…

『なかなか気持ちが良いよ』

ありがとうございます!
自分もシズさんを撫でさせて頂いて、気持よかったです♪

『撫でられたら喉乾いちゃった』

お水を飲み始めたシズさん。

その頃、三毛のチャーさんは…
授与所で、熱心に巫女のお仕事に励んでらっしゃいました。

『忙しくても身繕いはちゃんとしなくちゃね』

神社猫として、お仕事をしながらも身を清めるチャーさん。

シズさんはお手伝いしないのかな?
と、社務所の裏に戻ってみると…

『お腹減っちゃった』

シズさんはお食事中。

『これだけじゃ足りないなぁ』

『チャーの分も食べちゃおうっと』

なんと、残っていたチャーさんの分(と思われる)ご飯も食べてしまうシズさん。

『お腹いっぱいになったら眠くなっちゃった』

シズさん、奥の方に行ってお休みになるのでございました。

再度授与所を見てみると…
チャーさんはまだまだお仕事中。

参拝の方々に、撫でられて写真撮られて、人気猫になってらっしゃいました。

『ふるまい酒もあるよ。お酒好きそうな顔しているから飲んでいったら?』

あ、それなら頂きましょうか!

700円をお納めして升を頂いて…
お酒を注いで頂きます♪

初詣の神社で、お目当ての猫さんにお会いできて、お酒も頂いて…
最初の神社からご機嫌の自分なのでございました♪

さて、地下鉄を乗り継いで次の神社に向かいましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

正月2日は、毎年恒例朝から初詣猫詣。

今年最初の初詣(日本語としてなんかおかしい)に決めたのは…
急な階段があるこの神社。

毎年必ず参拝している神社ですが、昨年はお昼前に来たら長蛇の列だったので、今年は早めに参拝です。
早すぎて、駅伝の旗を持った参拝客が多数いらっしゃいましたが。

でも狙いは当たって、行列はほとんど無し。
参拝を終えて、この神社に来ればいつもお会いする三毛さんは?
と見回してみると…

いらっしゃいました!
社務所の横で毛繕いの最中です。

『あら、変な所見られちゃったわね』

テヘッと舌を出す三毛さん。

『あけましておめでとうございます』

ご挨拶をしてくださいましたよ♪

『さ、お仕事しなくちゃね』

授与所に向かって歩き出した三毛さん。

『休憩室は…結構混んできたわね』

参拝客をチェックして…

授与所に向かいます。

『さ、巫女として働くわよ!』

お守りの間に座り込んだ三毛さん。

本当は中に入って、ニンゲンの巫女さんと一緒に働きたかったようなのですが…
「入っちゃダメ!」と怒られていたのでございます。

そして…この神社の猫さんに初めてお会いしてから数年。
神社の方にお聞きして、初めて猫さん達のお名前が判明!
三毛さんのお名前はチャーさんと言うそうです。
これからはチャーさんと呼ばせて頂きます。

この神社には、もう一匹猫さんがいらっしゃいます。
社務所の裏でくつろいでいた白さん。
こちらのお名前は、シズさん。

シズさ~ん!
こっち向いてくださいな!

『ん?呼びました?』

はい、呼びました!
真っ白なお体が綺麗で、フワフワして可愛いですね♪

『ふふふ…ありがと』

ご機嫌取りに成功したようです。

シズさん。
良かったら撫でさせてくださいませんかねぇ?

お?起き上がりましたよ♪

そのまま伸びをして…

木にスリスリし始めたしずさん。

あらら…
撫でさせてくださるのかな、って思ったのに。

と、ガックリするのはまだ早い。
早いんだけど…
写真が多くなったので、続きは18時の更新をお待ちくださいませ。
って遅い?

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2015年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村