11月, 2023 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

多忙に付き今日も一枚写真でご勘弁。

小岩・友の湯のモーリーさん。

11月1日に虹の橋を渡ったそうです。
推定15歳ほど。
落ち着いて人に慣れた大人猫さんでした。
ご冥福をお祈りいたします。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

多忙に付き今日も一枚写真でご勘弁。

ヤラセ始まる5秒前。
『覚悟してます』

イカ耳で一升瓶抱かされるのを待つパンツくんでした、

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

 

多忙により写真整理の時間が取れません。
申し訳ありませんが、暫くの間一枚写真で更新させてください。

今日の一枚写真は…
『こんな時に頼りになるのは、やっぱり俺様だな!』

丸吉玩具店さんの故・純平くん。
自分の名刺にも浸かっている、お気に入りの一枚です。

写真の整理ができるようになり次第、通常ブログに戻ります。
いつになるかは不明ですが…
よろしくお願い致します。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月の週末。
新小岩のスナック仔猫さんで猫呑みを楽しんでおります。

ビールサーバーの上でくつろぐアズキちゃん。

アンコさんはカウンター。

ムギちゃんは熟睡中。

マメちゃんは入り口でくつろいでいます。

ジジちゃんは相変わらずキャットタワー。

『もしかして…また撫でに来たの?』

いいですか?

撫でちゃいますよ!

目を細めて気持ちよさそうなお顔を見せてくださったジジちゃん。

 

『あっ!美味しそうなのが出てきた!』

ママさんが蒲鉾にワサビ漬けを挟んだおつまみを出してくださいました。

これ…お酒に合うんですよね♪

『蒲鉾…』

アンコさんは蒲鉾が大好きなようですね。

『ちょっとくださいな』

ダメですよ!

『どうしてもダメですか?』

ワサビ漬けもありますからね。
ダメです!

『美味しそうなのに…』

ママさんのスマホに顎を乗せて残念そうなアンコさん。

さて、猫呑みを堪能しましたし…
そろそろ移動するとしますか。

『え?お帰りですか?』

ムギちゃんが目を覚ましたようです。

『今度はいっぱい甘えさせてね』

今回はずっと寝てましたからねぇ。
次回は甘えてくださいね。

『ありがとう…すぅ…』

寝ながらご挨拶してくださったアズキちゃん。

『またね』

ジジちゃん、また撫でさせてくださいね!

『お帰りはこちらからです』

って、マメちゃんがそこに居たら扉開けられませんよ。

『ありがとうございました。またね』

カウンターからお見送りしてくださったアンコさん。

スナック仔猫さんでの猫呑み、今回も堪能いたしました!
ママさん、猫さん達、ありがとうございました。
ごちそうさまでした!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月の週末。
新小岩のスナック仔猫さんで猫呑みを楽しんでおります。

アンコさんに乾杯♪

『何やってるの?』

アズキちゃんが見に来ました。

ムギちゃんはベッドでお休み中。

『あっ!ママ!』

出前に行っていたママさんが帰ってきました。

『おかえりなさい!』

ママさんに甘えるマメちゃん。

『ママが居ないと寂しかったの』

マメちゃんもママさんが大好きなんですね。

『ママ…行っちゃった…』

お店に戻ってきたママさんを見つめるアズキちゃんとマメちゃん。

アンコさんもママさんを見つめています。

そのアンコさんを撫で撫で♪

『アズキも撫でて欲しいなぁ』

はいはい。

アズキちゃんも撫で撫で♪

そのまま入口横のキャットタワーでくつろぐジジちゃんの所へ。

指を出してみますが…

顔を背けるジジちゃん。

『でも…ちょっとだけなら撫でてもいいよ』

では遠慮なく…

撫で撫で♪

『気持ちいいです』

頭を擦り付けてきてくださったジジちゃん。

『撫でてくれてありがとう』

こちらこそありがとうございます。

『ジジもだいぶ慣れてきたみたいね』

そうですね。
もうちょっと距離を縮められるといいんですけどね。
アンコさんとお話しながら…
次回のシリーズ最終回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月の週末。
新小岩のスナック仔猫さんで猫呑みを楽しんでおります。

テーブルでくつろぐマメちゃん。

『いい匂いがします』

伸び上がったマメちゃん。

『お料理ができたみたいですよ』

また寝ちゃいながら教えて下さいました。

出てきたお料理は…
厚揚げに味噌マヨネーズを塗ってジャコとチーズを載せて焼いたもの。

これ、凄く美味しいです!
お酒が進みます!

『美味しいでしょ?簡単だから作ってみてくださいね』

はい、実際に家でも作ってみました。
簡単で美味しいつまみを教えてくださってありがとうございます!

『あれ?マメちゃんが何かしていますよ』

どれどれ?

マメちゃんが袋に入ろうとしていますね。

この後、反対側に落ちてしまったマメちゃん。

『何してんだか…』

アンコさん、呆れ顔です。

『袋に入るのはいいけど落ちちゃうなんてねぇ』

『恥ずかしくて入口に行っちゃったね』

入口に移動したマメちゃん。
アズキちゃんと何やら話しています。

『これがマメちゃんが入ろうとした袋?』

アズキちゃんが袋チェックを始めました。

『どれどれ?』

中を覗き込むアズキちゃん。

『あんまり面白くなかったわ』

アズキちゃんは落ちませんでしたね。

『ママの特製カレーを召し上がれ』

ここでママさんの特製カレーが出てきました。

遠慮なくいただきます♪

食べ終わってマメちゃんを見ると、毛づくろい中。

『あ、ママがお出かけ…』

ママさんは出前でお出かけ。
留守番をしながらお酒を呑んで…
次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月の週末。
猫昼呑みにやってきたのは新小岩のスナック仔猫さんです。

『いらっしゃいませ』

お店に入ると、ご挨拶してくださっったのはマメちゃん。

指を出してご挨拶。

席に座ってビールを頂きます。

『どうぞごゆっくり』

ってマメちゃんの方がごゆっくりなさっているような気がしますが…

ご飯を食べているのはムギちゃん。

アズキちゃんは毛づくろいをしています。

ペロペロペロ…

『あ、いらっしゃいませ』

ようやく自分に気がついたアズキちゃん。
こんにちは!

ジジちゃんは入口横のキャットタワーでくつろいでいます。

指を出してご挨拶してみますが…

警戒されてしまいました。

ご飯を食べ終わったムギちゃんはベッドの中へ。

ご挨拶してちょっとだけ撫でさせていただきました。

『アズキも撫でてよ』

この様子を見ていたアズキちゃん。

もちろん撫でさせていただきますね!

さて、アンコさんはどこに?
探してみると…
こんな所で寝ていました。

すごい寝方していますね。
落ちないのかな?

『大丈夫ですよ』

『気にせずゆっくり呑んでください』

と言っても下半身を投げだす姿は気になりますねぇ。
でも皆さんにご挨拶が終わったから…
とりあえずビールを呑みながら次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月下旬の週末。
昼呑みを楽しんだ後は丸吉玩具店さんにお邪魔します。

お店に入るなり
「ピノちゃんとビビちゃんが可愛いから見に行きましょう!」
と店主の晴美さん。
ご案内していただいて居住区にお邪魔させて頂きます。

猫ベッドでピノちゃんとビビちゃんがくっついてお休み中です。

『誰か来ちゃった』

顔を上げたピノちゃん。

『どうしようかなぁ』
『寝てても大丈夫じゃない?』

うん、寝てて大丈夫ですからね!

『知らない人が上がってきちゃった』

横を見るとジジちゃんの姿が。

タンスの上に避難したジジちゃん。

しばらく見つめ合っていたのですが…

『やっぱり隠れようっと』

タンスから降りて隠れてしまいました。

ピノちゃんとビビちゃんの様子を見に行くと…
あれ?ピノちゃんは?
『隠れちゃったよ』

ビビちゃんが眠そうに答えてくださったのでございました。

丸吉玩具店さんの居住区で家猫修行中の3匹も北口の再開発で保護された猫さん達。

暖かい家の中で暮らせてよかったね!

『俺様のように人気看板猫になるのは難しいかもだけどな』

うん、純平くん。
まだ人見知りだし看板猫は難しいかも。
でも家の中でのんびりと暮らすだけでも十分ですよ!

この日は丸吉玩具店さんの看板猫中の看板猫ナツキチくんの命日。

もう10年にもなるんですね。

丸吉玩具店さんが掲載された猫びより。
佐竹茉莉子さんの記事を見ながらナツキチくんを偲びます。

モツ焼き屋さんが良いが最初だったけど、丸吉猫さんズと仲良くなってからは猫さん目当てでの立石通いとなりました。
みんなにもみんなの分だけ立石物語があるけど…
これは僕の立石”猫”物語。

 

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月下旬の週末。
京成線に乗って立石駅へ。

下りホームに降りると、改札に上がる階段は閉鎖。

代わりに降りる階段が。

下り用改札は地下に変更されていました。

改札を出て階段を上がります。

下り線と上り線の改札は別に設置され、互いに行き来できなくなったので注意です。

こちらが上り線の入り口。

変わっていく立石駅を出て宇ち多゛さんへ。
まずはガツとアブラ一本ずつお酢、タンナマをお塩で頂きます。

こうすると塩とお酢のバリエーションを楽しめるんですねぇ。

アブラ少ないとこ塩で。

いつものようにカシラの代用品です。

ここでアブラが売り切れ。
ミソ良く焼きは断念して煮込みアブラのとこでトロトロのアブラを味わいます。

ガツを塩でいただきましょう。

外を見ると並んでいるお客さんは居ません。
箸休めにダイコンショウガ乗っけてお酢だけで頂きます。

シロタレよく焼きを頂いて…

最後はブドウ割半分。

この日もモツ焼きを満喫しました!

ごちそうさまでした!

続いて丸吉玩具店さんにご挨拶しますが…

その話はまた明日!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月上旬の週末も立石へ。

京成立石駅2階コンコースから見下ろす線路。

タイミング的に自分がこの光景を見られるのもこれが最後かな?
と思いながら…

エレベーター横から宇ち多゛さんから上がる煙を見つめて…

この日も宇ち多゛さんへ。

まずはガツとアブラ一本ずつお酢からスタート。

続いてカシラ代わりのアブラ少ないとこ塩。

一緒にタンナマをお塩で頂いて…

アブラ少ないとこに塩を付けたりしながら頂きます。

ビールから焼酎梅割りに変更。

アブラミソ良く焼きを頂きます。

もちろん煮込みアブラのとこも一緒に!

トロトロに煮込まれたアブラとサクッとしたアブラ、両方の食感を楽しむのは贅沢ですねぇ♪

最後はシロ良く焼きお酢で口の中をサッパリさせて、焼酎で脂をキレイにして…

ごちそうさまでした!

昼呑み後は白い壁の立石駅北口の通りを歩いて…

ポテトチップブックスさんへ。

出版されたばかりの「みんなの立石物語」を購入。

店内では藤岡祐太郎さんの原画展が開催されていました。

シュールな絵とギャグに思わず「たぷの里」を購入してしまいました。

猫も出てきてお風呂の場面もあるので個人的に”猫風呂本”認定です。

そして丸吉玩具店さんへ。

北口の地域猫さん達が全員無事保護されたご連絡。

皆さんの努力の賜物です。

純平くん、みんな保護されてよかったね。
『これも立石物語の一つだぞ』

うん、そうだよね。
みんなの立石物語のエピソードだよね。
自分も立石には色んな思い出があるもんなぁ。
と、純平くんと心のなかで語って、しばし時間を過ごしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2023年11月
« 10月   12月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近のコメント

PVアクセスランキング にほんブログ村