ちょっと遅くなりましたが…
7月もしっかり立石に通っております!
まずは上旬。
宇ち多゛さんへ。

ビールとタンナマでスタート。
煮込みアブラのとこ。

ガツとシロ一本ずつお酢。

この日はアブラが売り切れ。
ガツとシロをナマで頂きます。
ダイコンショウが乗っけてお酢だけ。

通常は醤油をかけてくれる漬物ですが、お酢だけかけてもらってサッパリといただきます。
焼酎の梅割りを貰って、シロ塩良く焼き。

パリと焼き上がったシロに塩がよく合いますねぇ。
シロ味噌良く焼き。

今度は煮込みの汁をかけてもらって、煮込みとはまた違った食感を楽しみます。
焼酎梅割半分。

これでもう呑みませんの半分いただいて…
ごちそうさまでした!
昼呑み後は丸吉玩具店さんへ。
純平達にご挨拶。

7月中旬。
またまた宇ち多゛さんへ。

アブラが残っていたのでナマでいただきます!

タンナマはお塩で。
こうすると、ナマの部位をお酢に付けたりお塩に付けたり味を変えながらいただくことができるのです♪
アブラ少ないとこ塩。

アブラはこめかみの部分でカシラ肉のすぐ横。
カシラが売り切れた時はアブラ少ないとこで代用できるのです。
シロガツ一本ずつお酢。

ガツが残っていた時は必ずナマを頼んでしまいますねぇ。
ビールから焼酎梅割りに移行。

レバー素焼きお酢。

プリッとしながらもふっくら。
全く臭みのないレバーです。
最後はシロ素焼き良く焼き。

良く焼いてもらって脂を落とします。
今頃気がついたのですが…
表面はしっかり焼かれていますが裏は軽く焼かれています。
おかげでしっかりとした食感が残るんですね。
と、今回も昼呑みに満足した後に…
『待っていたぞ!』

純平にご挨拶。
『次の週末も立石に来るんだろ?』
はい、かつしかわんにゃんくらぶさんのチャリティバザーがありますからね!

と、またまた立石へ。
かつしかわんにゃんくらぶさんのバザーは久しぶりの開催。

ボランティアの皆さんと久しぶりに顔を合わせてお話して…
傘に付けるチャームを購入。

これで一目で自分の傘だとわかります!
『バザー、人いっぱい来てたか?』

バザーの後はやっぱり丸吉玩具店さんにご挨拶。
うん、盛況でしたよ!
『そう言えば…この俺様の記事が公開される日は撫で係の誕生日だな!』
はい、そうですが…
虹の橋の向こうから言われてもなぁ。
今年も膝に乗って祝ってくれると思っていたのに。
と、ブログを書きながらしんみりしてしまった自分なのでございました。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
最近のコメント