他の猫酒場 | 街を歩けば そこに猫 - Part 9のブログ記事

金沢市の中心部、柿木畠。
18時からオープンのジャズ喫茶・ペーパームーンさんに看板猫が居らっしゃると聞き、やってまいりました。

おや?お店の外に茶トラさんが。

この茶トラさんが看板猫さんでしょうか?

お店に入る茶トラさんにくっついて入店します。
20時より団体さんの予約が入っているとの事で、一杯だけ呑ませて頂きましょう。
ビールは…ハートランドがありますね♪

自分が大好きなビールの一つです!

看板猫の茶トラさんはカウンターの奥でこちらをチェック。

何故か看板猫が途絶えないというこのお店。
茶トラさんは何代目かの看板猫さんで、名前は”しーちゃん”

カメラ嫌いで写真を撮られるのは好きではないそうです。

あ、奥に引っ込んじゃった。

その時、窓の外から『にゃ~』と声が。

ご近所の外猫さんがご飯を貰いに来たのでございました。

一旦外に出て友だちにご挨拶に行ったしーちゃん。

戻ってきてお気に入りの座布団の上でくつろぎます。
『写真撮られちゃくつろげないですねぇ』

睨まれてしまいましたよ。

お店は予約の準備で忙しくなりそう。
しーちゃんも椅子を暖めるのに余念がありません。

看板猫さんにお会いできて満足、ハートランドを呑んでさらに満足したし…

次回訪問時にゆっくりさせていただく事にして、お店を後にするとしましょう。

料金はビール代600円のみ。
ジャズ喫茶だからチャージは付かないのですね。
ペーパームーンさん、ごちそうさま。
そしてありがとうございました。

・店舗情報
ペーパームーン 石川県金沢市柿木畠4-9
営業時間 18:00~翌2:00
不定休

交通
金沢駅東口からバス。
香林坊下車徒歩5分ほど。
観光客ではわかりにくい場所です。地図を参考にしてください。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある週末。
足を伸ばして、久々に某漁港町の焼き鳥屋さんを訪ねてみました。

え~っと…ここら辺だったはずなんだけど…
あっ!猫さん!

この辺りに、屋台の焼き鳥屋さんがあったと思うんですが…

『すぐそこから煙出てるじゃない!あんたわかって聞いてるんだろ?』

はい、わかっているけど猫さんの写真を出したくて声かけちゃいました。

と、猫さんとわざとらしいやりとりをした後、屋台の焼き鳥屋さんに到着!

ん?裏のガレージに猫さんがいらっしゃいますよ。

『あんた、焼き鳥食べに来たのかい?』

はい、ここのは美味しいですからね!
1年ぶりの訪問です。

『美味しいのに1年も来なかったのかい。ま、楽しんでいきな』

すみません、なかなかここまで足伸ばせなくてねぇ。

キジさんにご挨拶を済ますと、今度は…
『そろそろ焼き鳥が焼けるかな?』

黒さんが焼き鳥屋さんを眺めています。

車の下にはキジ白さんの姿も。

さて、女将さんにご挨拶して焼き鳥を頂きましょう。

カメラを持った自分達を覚えていてくれた女将さん。
「あっちにも猫居たろ?」と教えて下さいました。

うん、でもまずは…
やっぱり焼き鳥!

焼酎のウーロン割♪

『焼き鳥♪焼き鳥♪…あれ?見かけない人が居る』

『焼き鳥食べに来たけど…見かけない人が居るなぁ』

『あっち行って、いつもの人が来るの待とうっと』

屋台に寄ってくる猫さん達。
でも、いつも見ない自分たちの姿を見て隠れてしまいました。

ガレージを除くと…
サビさんが焼き鳥を食べています。

猫さん達、こっちの方でおこぼれを頂いていたのですね。

今回は早い時間に訪問したので、屋台常連の皆さん、常連猫の皆さんにはお会いできなかったのですが、皆さんお元気だそうです。
この屋台の焼き鳥屋さん、やっぱり夕暮れ時に訪問した方が楽しそうです。
次はそうしよう。うん。
たらふく食べて呑んで、女将さんにまた訪問の約束をして帰宅する自分達なのでございました。

そうそう、久々に訪問したら、雨風しのげるスペースが出来ていましたよ!

これで人間も猫もゆっくり食べられますねぇ♪
次はまた来年なんて言わずに、こまめに来るようにしなくちゃね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

板橋区、東武東上線・大山駅と都営三田線・板橋区役所駅の間。
板橋都税事務所の前にある、Barパドマさんにお邪魔しています。

パドマさん、カクテルが売りのようで、いろんなお酒がズラリと並んでいます。

看板猫さん達は?と見てみると…
キャットタワーに集まっていますね。

床でくつろぐのは、黒白のコクちゃん。

『ねぇ、その揺れているのはなぁに?』

コクちゃん、自分のカメラのストラップに興味を持ったようです。

東京で数々の猫さんを虜にしてきたプラチナストラップ。
コクちゃんも遊んでみますか?

ストラップにじゃれ始めたコクちゃん。
やはりプラチナストラップは都会で大人気!

ガシガシストラップを齧るコクちゃん。

『これ、楽しいね♪』

いっぱいじゃれついて、楽しんで頂きました♪

その頃ハクちゃんは…

キャットタワーから外をじっと見ています。

この場所で外を見るのが好きなハクちゃん。

このハクちゃんに誘われてお店に入ってくるお客さんもいらっしゃるみたいですね。

ちなみにハクちゃん。
子供が大好きという珍しい猫さん。
お子様が覗いていると駆け寄っていきます。
マスターもお子さんを招き入れて、ハクちゃんを撫でさせてあげるそうです。

さて、そろそろ帰らないと電車がなくなります。
おなごり惜しいですが、お暇するとしましょうか。
『また呑みに来てね』

カウンターでご挨拶してくれたハクちゃん。
最後に撫でさせてもらおうかと思ったら…

ガサガサガサ!

袋に顔を突っ込んで遊ぶ恥豆ちゃったのでございました。

マスターに猫さんの事、お店の事、詳しくお話を聞きたかったのですが…
この日相模湾で釣って来たマグロ2匹を捌くのに忙しそうでして。
詳しいお話はまた次回訪問時にと、お店を後にしたのでございました。

パドマさん、常連さん達、ありがとうございました!
またおじゃまします!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

・店舗情報

Padma(パドマ)

・住所 東京都板橋区大山東町24-17
・営業時間 21時よりお客さんがいるまで
・定休日 無し(ただしマスターが釣りに行く時は休んだり営業時間短縮ありとの事)
・アクセス
東武東上線・大山駅から遊座大山商店街を東へ徒歩10分弱。
都営三田線・板橋区役所前駅を出て南へ。高速の下を右折。遊座大山商店街に入り徒歩10分程。
板橋都税事務所の前にあります。

今回、600円のジントニックを2杯飲んでお会計が1700円。
と言う事は、チャージ500円かな?
フードメニューも充実しているようなので、次回魚を捌いていない時に頼んでみようと思います。

参考
カレーハウス時代の食べログ

地図

大きな地図で見る

 

7月下旬、とある街を散歩中…
良さそうなバーを見つけました。
写真 1
猫さんの絵、窓から見えるキャットタワー。
ここには絶対猫さんが居らっしゃるに違いない!
情報を仕入れてみると、以前はカレーハウス(と言うよりもバングラディシュ料理屋さん)だったそうで、その頃から猫さんが2匹いらっしゃったらしい。
これはぜひ訪問しなくては!
と、思いつつもタイミングを逃し…
とある土曜の夜、20時頃に訪問してみました。

お店に電気が点いていたのでドアを開けて「やっていますか?」と聞いてみると、21時からとの事。
近くの立ち飲み屋さんで一杯やって、21時に再び訪問。

あれ?7月の写真と比べると…
Cat Bar Haku&Kokuの文字が増えていますね。
看板にはCat Bar、案内板にはDining Bar、メニューにはNaight Bar。
どれが正式なのかわからないまま入店します。

お店の中はコの字カウンターで、左側に椅子4席。右側に3席。
ドアを開けた所で3人位立ち飲みできるでしょうか。
こじんまりとしたお店です。

右側の奥の席に陣取り…ジントニックを頂きましょうか。

ん?君は誰だい?

床においたリュックの匂いを嗅ぎに来た黒白の子。
看板猫のコクちゃんです。

リュックを椅子の上に移動させると、今度は茶白の子が匂いを嗅ぎに来ました。

こちらはもう一匹の看板猫、ハクちゃんです。

カウンターでキリリとした表情を見せるハクちゃん。

なかなかの美猫さんですねぇ。

指を出してみましょう。
『ん?なにこれ?』

指には興味ないようです。
ちょっとだけ撫でさせてくださいましたが。

『まぁゆっくりと呑んでいってくださいな』

カウンターからご挨拶してくださったハクちゃん。

おっと、お酒が来ましたね。

ゆっくりといただくとしましょうか。

箸置き、箸袋も猫さんです。

箸袋の白い猫と黒い猫は、ハクちゃんとコクちゃんを現しているのでしょうか?

『さぁね』

キャットタワーに移動したハクちゃん。
お答えしていただけませんでした。

まぁいいや。呑みましょう♪
グラスを傾けていると、地元の常連さんが続々とやってきます。

常連さんの注文したワインの横で、すまし顔のコクちゃん。

酒場猫!ッて感じでいいですねぇ♪

コクちゃんは、お客さんの上着やかばんが大好きだそうで、置かれたかばんにスリスリして楽しんでいます。

『まぁ、猫ばかり見ないでちゃんと呑んでくださいな』

営業に来てくださったハクちゃん。
では近くでお相手を…

『おっと、ここはそういうお店じゃないんですよ』

え?どういう意味なんでしょう?

『ゆっくりとお酒を楽しんでくださいね』

なるほど。
猫さんと触れ合ったり遊んだりするんじゃなくて、猫さんの姿を眺めながらゆっくりとお酒を楽しめって事ですね。
では、ハクちゃんコクちゃんを目で追いながら、グラスを傾けるとしましょう。

と、呑んでいると…
いつの間にかお店は地元の方たちでいっぱい。
常連さん達の猫談義に参加させていただいたりして、楽しい時間が過ぎていきます。

詳しいお店情報は明日書きますが、このパドマさん。
東武東上線・大山駅と、都営三田線・板橋区役所駅の間くらい。板橋都税事務所の前にあるお店。
こじんまりとした地元の方々が集まるお店なので、1人か2人でおじゃまするのが良さそうです。

今日も朝だけの更新。
パドマさんに初訪問の様子。
明日に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

山の茶屋に来ています。

前回の最後で茶白さんを追いかけていた自分。
キジ白さんは?と見てみると…

相変わらず毛繕い。

オヤジ座りになって毛繕い。

『南無南無南無…』

あぁ、もうお彼岸ですからね。
先祖を敬っているんですね。

ペロペロペロ…

違った、毛繕いの続きでした。

ずーっと毛づくろいを続けるキジ白さん。

そろそろカメラ目線が欲しいですねぇ。

『ビールだけで食べ物買わない奴にはモデルになってやんないよ』

お小言を言われてしまいましたが…
カメラ目線をゲット!

まだまだ毛繕いを続けていたキジ白さんでしたが…

日なたは暑くなったのか、日陰に移動。

『どこが落ち着くかなぁ』

お昼寝する場所を探しているようです。

『よし、ここにしよう』

ポリポリポリ

『風通しもいいし気持ちよくお昼寝できそう』

『もう一回毛繕いして…』

『これからゆっくり寝るから、もう邪魔しないように!』

お休みに入るキジ白さんの邪魔をしてはいけませんね。
十分休憩もしたし、そろそろ移動するとしましょう。
猫さん達、ありがとうございました!

そろそろ移動すると言った物の…
もう一杯呑んでから移動したいなぁ。

今度は反対側の茶屋で飲み物を買うとしましょう。

氷結(300円)

こちらでは柿ピーを付けてくださいました♪

ここからは尾根を縦走するコース、峠に降りて下山するコース、湖に降りるコース、林道を降りるコース等ルートが別れます。
自分はここの猫さんが目的だったので、あとは下山するだけなのですが…
どっちに降りましょうかねぇ?
チューハイを飲みながら悩み…
結局去年と同じコースを辿る事にしました。

山並みを見ながら下山スタート。

林道を歩き始めた所で、次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ようやく山頂の茶屋に到着しました。

ここはビールや酒も揃っています。

ビールは3社(なぜかサントリーは無い)があるのが嬉しいですな♪

なめこ汁やおでんも、コーヒーも甘酒もあります。

夏場の名物は、かき氷!
(2010年撮影)

量が多いですが、汗をかいて登ってきた後だけにペロリと食べられちゃいます。
ただし、蜂が寄ってくるのでご用心。

こちらのなめこ汁も名物。
(2012年撮影)

寒い時期だと体が温まって美味しゅうございます♪

今回は、おにぎりとお酒のおつまみ…いや、おかずを持参してきたので、ビールのみ購入。

わらびの煮物を付けてくださいました♪

写真には撮りませんでしたが、メニューに並んで酒場放浪記のステッカーが貼ってありました。
調べてみたら2010年に放送されたんですね。
まぁ吉田類氏は、新宿で朝まで飲んで電車に乗ったら寝ちゃって気がついたら終点。
ついでだから登っちゃえ!と山に登って茶屋で飲んで帰ると言うエピソードをお持ちだそうですから。
自分なんてかないません。

おっと、酒の話になっちゃいそうです。
猫さんをご紹介しましょう。

前回のラストで、物置の前に座っていた猫さん達。

キジさんは相変わらず臆病で、すぐに物陰に隠れてしまいました。

キジ白さんは人懐っこいのは経験済みなので…
ストラップを揺らしてみます。
『それ何?』

キョトンとするキジ白さん。
都会では大人気のストラップも、山の猫にはやはりダメなようですなぁ。

ストラップがダメなら…
指なんぞ出してみます。
『くんくん』

『ビールしか買っていないね?』

ええ、ビールしか買っていませんが…

『食べ物も買わないと撫でさせてあげないよ』

そっぽ向いちゃったキジ白さん。
去年来た時は指の匂い嗅いだ後、撫でさせてくれたのに!
やはり食べ物を購入しないと撫でさせてくれないのか…

キジ白さんは物置の前に陣取って毛繕い。

キジ白さん、撫でなくてもいいですから、せめて目線を…
あれ?

向こうにもう一匹猫さんの姿が見えます。

『写真撮らせてくれってよ』

『えーっ、ちょっとだけならいいけどね』

近寄ってきてくれた茶白さん。
この茶屋には年一回くらいしか来ませんが、茶白さんもいらっしゃったとは知りませんでした。

『ほんとにちょっとだけだからね』

『ハイポーズ』

『終了!』

くつろぐ茶白さん。
あまり人には姿を見せたくなさそうな、ぽっちゃりさんでございました。

今日はここまで。
次回は、キジ白さんの写真をたっぷりお届けしていきます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回の続きです。

トンちゃんがお店から出てきました。

でも、お食事を終えた様子ではありませんね。
実はトンちゃん。
出してもらったカツオ節が湿気っていて、香りも味も悪くてご不満だったようです。
(と言う会話がお店の中から聞こえてきた)

店頭で毛繕いするトンちゃん。

毛繕いを終えたら、接客のお仕事です。

『焼き鳥、美味しいですか?』

はい!とても美味しいですよ♪
これで105円なんて、近所に住んでいたら毎日来ちゃいますね!

『ボクを撫でるサービスも有りますからね!』

遠慮無くサービスを受けさせていただきます♪

『さて、次はこっちのお客さんにサービスしなくちゃ』

移動したトンちゃん。

『あれ?常連さん帰っちゃった。なら、そっちの人ね』

喜んでサービスを受ける某R氏。

両手攻撃で気持良さそうなトンちゃん。

そこにおかみさんが新しいカツオ節を持って帰ってらっしゃいました。

トンちゃん、お店の中に飛んできます!

新鮮なカツオ節の威力は絶大のようで。
お店の中から『早くちょうだい!』って言うトンちゃんの声がニャーニャー聞こえていました。

ちなみにトンちゃん。
お客さんが食べている焼き鳥には全く興味を示さないそうです。

『ごちそうさま♪』

お食事を終えて、お店から出てきたトンちゃん。

道路をサササッと横断して、向かいの路地にパトロールに行ってしまったのでございました。

トンちゃんの行った、向かい側の和菓子屋さんには猫さんの影が。

この和菓子屋さんにも看板猫さんがいらっしゃるそうです。
この猫さんかな?それとも、この猫さんは通いの猫さんなのかな?
今度お店が開いている時に行ってみなくては!

トンちゃんが居なくなっても、飲み喰い続ける自分達。
お店にはお客さんが次々やってきます。
犬の散歩のついでに焼き鳥を買いに来るお客さんも。

お客さんの焼き鳥が焼きあがるまでの間、犬さんとしばし遊ばせて頂きました♪

お名前は失念。ごめんなさい。

安くて美味しい焼き鳥を頂きながら、缶ビールを飲んで猫さんや犬さんと触れ合える。
いやぁ、たまりませんなぁ♪
深川周辺は街散歩も楽しい場所。
ふらりと歩いて、締めは猫さんや犬さんを構いながら外で焼き鳥ってのも楽しいですよ♪

鳥満さん、ごちそうさまでした!
また来ます!

参考
食べログ・鳥満

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

清澄白河の駅を降り、深川江戸資料館の前の道を東に進んだところにあるお肉屋さん…
と言うか、持ち帰り焼き鳥屋さんの鳥満さんにやってまいりました。

金土日の夕方から宵の口までしか開いていないお店。
持ち帰り専門店ながらも、歩道にテーブルが置いてあり、そこで焼き鳥やコロッケを頂くことが出来ます。

焼き台の前には、既に焼いてある焼き鳥がパットに並べられ、持ち帰りはそれを包んでくれますが、店頭で食べる時は軽く炙り直してくれます。

焼鳥系のほとんどは105円とお買い得♪

おっと、合鴨やうなぎもあるんですね。
今回食べなかったけど、次回は食べてみなければ!

店頭のテーブルに座って焼き鳥を頂きます。

お肉屋さんなので、飲み物やアルコールは販売していません。
が…なんと!2件隣は酒屋さん♪
お酒屋さんでアルコールを購入して、店頭で焼き鳥を頂きながら一杯♪
「わざわざ酒屋さんに入って缶ビール一本だけ買うのも…」って方も大丈夫!
店頭にビール&チューハイの自販機があり、食べている途中でビールが空いてしまってもすぐに買いに行く事が出来るのです!
しかも開店直後なら、炙り直しではなく焼きたての焼き鳥が頂ける♪
幸せですねぇ。
後は…猫さんがいらっしゃったらもっと幸せ…

って!
猫さんが居らっしゃいましたよ!

鳥満さんの看板猫のトンペイくん。

ちょうどパトロールから帰ってきた所のようです。

同行者の某R氏に捕まって撫でられるトンペイくん。

さすが看板猫だけあって、お客あしらいもお上手のようです。

常連の方の横に座ったトンペイくん。

「トンペイとは長い付き合いだからね。ほらトンちゃん、伏せ!」

あ、本当に伏せした。
凄い凄い!

何度か逃げ出そうとしますが、常連さんにガシっと押さえつけられたトンちゃん。

『いつも焼き鳥買いに来てくれる人だからしょうがないか』

諦め顔です。

脱走するのを諦めて、ゴロンとしちゃったトンちゃん。

その横を散歩中の柴さんが通りかかりました。

見つめ合う柴さんととんちゃん。

実は仲良しだそうですよ。

おかみさんがお見せに来たので、ご飯を貰いにお店の中に入って行ったトンちゃん。

作業台に座って、ご飯が出てくるのを待つのでございました。

「トンちゃん登っちゃダメ!」
怒られていたのは内緒にしておきます。

写真が多くなったので、夕方の更新に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前編で某R氏に撫でられていたサビさん。

満足したのか、移動し始めました。

自分の撫でる番はまだなのでしょうか?

毛繕いを始めたサビさん。

ねぇねぇ、自分は撫でちゃダメなんですか?

無視するサビさん。

毛繕い再開です。

自分が撫でるの後で、って言ってたけど…
そろそろ撫でてもいいですか?

『もう撫でられるのは満足したの!しつこいとこうなんだから!ハァーッ!』

拳を作って息を吹きかけるサビさん。

『それっ!ニャンツーパンチ!』

サビさんの必殺パンチを食らった自分。
川に吹っ飛んで…
いません!

『とにかく、もう撫でられる気分じゃないの』

移動し始めたサビさん。

木の影に入ってしまいました。

『まだ付いてくるの?あんたは今度来た時に撫でさせてあげるから…』

『今はこの裏にいる別の猫でも見てなさい』

どうやら自分、サビさんに追い払われてしまったようです。
まだ撫でさせてもらっていないのに…
あとで撫でさせてくれるって言ったのに…

でもまぁ、別の猫さんを紹介して頂けるとなれば話は別。
サビさんの言うとおり裏に回ってみましょう。

おおっ!確かに猫さんが居らっしゃいます♪

白黒さんがくつろいでらっしゃいますね。

『ん?誰か来たね。でも撫でて要らないよ』

はいはい、雄姿を見るだけで十分ですよ。
あとで撫でさせてあげるとか言わなくてもいいですからね。

『んじゃ、寝てるから近寄らないでね』

お昼寝を続ける白黒さんでございました。

白黒さんが寝ている小屋には、不妊手術のお知らせが。

ボランティアさんが、この辺りの猫さん達の不妊手術をなさってらっしゃるのですね。

さて、猫さん達がいらっしゃった近くには川茶屋があり、お酒もあるようです。

くつろぐ猫さん達を見ながら、一杯頂くとしましょう♪

この川茶屋さんで小一時間、ビールを飲みながらくつろぎまして。
その後にまた猫さんにお会いしたのですが…
その様子は次回のお話と言う事で。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

福井県小浜市の蔵元・わかさ冨士さんが4月に発売した”さばとらにゃんこ酒
発売直後から気になっていたのですが、ようやく購入致しました。

ラベルには小浜市のキャラクター・さばトラななちゃんが描かれています。

ラベルをアップで。

裏側には猫の写真に「いきもの共生・地域猫のお酒」とあり「お酒の売上の一部は若狭地域における地域猫活動の為に使わせて頂きます」と書いてあります。

そう、このお酒。
1本につき100円、若狭地域の猫ボランティア団体に寄付されるのです。

箱の蓋の部分にも猫の写真があります。

瓶を出してみました。

ラベルは箱に貼ってる物と、ほぼ同じ。

裏側には、若狭地域猫の会からのメッセージがあります。

箱の中に入っているのはお酒だけではありません。
わかさ冨士さんからのメッセージ。

小浜の地域猫さんの写真が2枚。

茶白さんと茶トラさんの写真は必ず入っているみたいですね。
(購入した人のブログを検索して調べてみた)
もう一枚は月替りかロット替わりなのかな?
贈り物にするのに数本まとめて買いましたが、入っている写真はみんな同じでした。

そして若狭地域猫の会さんからの、地域猫に関してのメッセージ。

 

さらに地域猫活動の紹介として、新宿保健所のレポートが入っています。

さて、お酒ですから当然呑んでみます。

地域猫活動を支援するお酒と言っても、美味しくない物をお勧めできませんからね。
当然呑みます。
呑みたいからではありませんよ。
皆さんにお伝えするために呑むんです!
「つべこべ言っていないで、目の前に酒があるんだから早く呑もうよ」
あ、心の声が…

口に含んでみます。
本醸造とは思えないくらいの重みが感じられます。
でもすっと喉に入っていきますね。
飲んだ後にかなり辛い感じがします。
そして花からはフルーティーな香りが抜けます。ちょっとメロンみたいな感じ?
うわっ!後口はかなり辛いです。
わかさ冨士さんの商品を見ると、日本酒度+のお酒ばかりですから、辛口が得意な蔵元さんなのでしょう。

さて、これに合う肴となると悩みます。
脂っこいものは不可。
脂が多い魚もちょっと遠慮したい。
やはり若狭の魚が一番でしょうか。
若狭と言えば鯖!鯖をサッと炙って肴にすると相性いいんじゃないかなぁ。
あと小鯛の笹漬けね。
忘れちゃならないのが、へしこ。
へしことは鯖に塩を振って糠漬けにした小浜の郷土料理。
スライスして軽くあぶって、さばとらにゃんこ酒をキュッと呑む。これはたまらないかも!
アンテナショップ行って買ってこようっと。
ホタルイカの素干しをライターで軽くあぶって肴にするのもいいかもなぁ。
まぁこれはどんなに日本酒にも合うんだけれども。

おっといけない。
猫さんとは全く別の方向に進んでしまいました。

ろっちさんも満足した”さばとらにゃんこ酒”
呑むだけで地域猫ボラ団体に寄付できる、猫好きの飲兵衛にはたまらないお酒です。
お酒の好きな方、いかがでしょうか?
お酒を飲めない方も、お酒好きの方への贈り物にいかがでしょう?

わかさ冨士・さばとらにゃんこ酒 720ml 1300円
購入方法は
楽天市場・北陸福井の地酒「鎌仁商店」
Amazon・鎌仁商店
わが街とくさんネット
にてどうぞ。
送料がかかりますのでご了承ください。
また、わかさ冨士さんに直接電話して販売して頂く方法もあるそうです。
わかさ冨士さんのHPの電話番号をご参照ください。

こう言う猫ボラ団体に寄付できるお酒があちこちで増えると、いろんなお酒が呑めて楽しいのになぁ。
おっと、飲兵衛の余計な独り言でした。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村