1月下旬の週末。
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにやってまいりました。

奥の猫店員スペースにお邪魔します。

猫店員さん達はお休みですねぇ。

キャットウォークのクッションには、なつめさん。

キャットウォークのコーナーには、あおいさん。

さつきさんは猫店員専用デスクでお休み中です。

『あれ?ろっちさん』

さつきさんが自分に気づいたようです。

『そっちに行きますね』

起き上がって…

椅子に手をかけてよじ登ってきたさつきさん。

腰ポンポンさせていただきます。

『今日はどんなご本を買われたのですか?』

腰ポンポンされながら聞いてきたさつきさん。

今日はですねぇ。
松本英子さんの”旅する温泉漫画 かけ湯くん・温泉旅は好きですか編
キューライスさんの”旅するシバとネコバヤシ”の2冊です。

『2冊とも猫温泉漫画ですね』

一旦椅子から降りたさつきさん。

『よいしょ、よいしょ』

また椅子によじ登ってきました。

またまた腰ポンポン!

長い尻尾がうねっていますねぇ。

その尻尾が…
案内はがきを直撃!

はがきがバラバラになってしまいましたよ!

『猫店員として失敗しました』

さつきさん、猫店員専用デスクに戻ります。

『商品やグッズを落とさないように、手も足も出さずに反省します』

言ってる通り甲箱を組んで手も足も隠してしまったさつきさん。

さて、ビールも呑み干しました。

相変わらず奇麗なエンジェルリングが出来ていますねぇ。

あおいさんは熟睡。

なつめさんも熟睡。

さつきさんも熟睡です。
『むにゃ…お気を付けて…』

そっと奥の部屋から出てキャッツミャウブックスさんを後にしたのでございました。
(本やグッズを購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

1月の正月休み最終日。
三軒茶屋駅から出発する招き猫電車に乗らずに歩き…

猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔します。

奥の猫店員スペースに入ると…
『ろっちさん、いらっしゃいませ』

猫店員さつきさんがご挨拶してくださいました。

『そちらに行きますね』

さつきさん、ジャンプするのかな?
と思ったら…

『よいしょ』

『よいしょ、よいしょ』

いつも通り椅子によじ登ってきたさつきさん。

『さぁ撫でてください!』

はい、腰ポンポン。

『今日はどんなご本を買われたのですか?』

今日はですねぇ。
ニンゲン店主おススメの”「プロレススーパースター列伝」秘録
大泉学園カフェモフリーのナツ先生も出ている”東京の喫茶店 改訂版
下北沢・三軒茶屋・池尻大橋が特集の”散歩の達人 2025年1月号
の3冊です。

『シャチホコ~っ!』

さつきさん、相変わらず人の話を聞いていないですねぇ。

『聞いてますよ!ニンゲン店主のポストにまんまと引っかかってプロレス本買ったんでしょ?』

う…図星です。

え~い!モフってやる~っ!

しばし撫でモフされたさつきさん。

お水を飲みに移動しました。

この間に他の猫店員さんにご挨拶をと思ったのですが…
なつめさんはキャットウォークのクッションで熟睡。

あおいさんもキャットウォークのコーナーでお休みになっています。

さつきさんも猫店員専用デスクに移動しています。

甲箱を組んださつきさん。

『お帰りですか?お気を付けて』

ご挨拶してくださった後…

お休みになってしまいました。

では自分も移動するとしましょう。

キャッツミャウブックスさん、いつもありがとうございます。
また猫本や他の本の取り寄せでお世話になります!
(本やグッズを購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

お正月休み。
武蔵新田はやちゃんちで昼猫呑みを楽しんでおります。

窓際で外を見つめる店長猫バサラさん。

外に出てどんな感じで見ているか確認しましょう。
『あれ?』

『ろっちさん、なにやってんの?』

ポーズを取ってくれたバサラさん。
獅子舞の口がおしゃれな帽子のようになっていますねぇ。

バサラさんを窓越しに撮影して中に戻ると…
毛布をモミモミしていました。

念入りにモミモミするバサラさん。

『よいしょ』

『やっぱり寝正月が一番ね』

毛布の上でお休みになってしまったバサラさん。

お客さんが帰ってお店も一段落。
ママさんがバサラさんにマッサージ機をかけ始めました。

『気持ちいいわねぇ』

うっとりするバサラさん。

『マッサージされる寝正月。いいわねぇ』

満足そうなところ悪いですが…
そろそろ帰りますよ。

『え?という事は…』

お見送りですよ!

ママさんに抱っこされたバサラさん。

外までお見送りに来てくださいました♪
『じゃぁバサラとあっち向いてホイで今年を占うわよ』

え?あっち向いてホイですか?
いいでしょう!

あっち向いて…右!
『バサラの勝ち!』

あっち向いて…下!
『またバサラの勝ち!』

あっち向いて…左!
『またまたバサラの勝ち!』

『ろっちさんは今年も猫に振り回される一年ね』

まぁいつもの事ですからねぇ。
今年も変わらずって事で!
バサラさんもよろしくお願いしますね。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

お正月休み。
昼呑みにお邪魔したのは武蔵新田はやちゃんちです。

お店に入ると獅子舞が転がっていました。

お正月らしく獅子舞の置物を置いたんですね?

『置物じゃないわよ!』

失礼しました。
店長猫バサラさんでした。

指を出して今年もよろしくとご挨拶。

『バサラは寝正月なの』

クッションの上で全く動かないバサラさん。

とりあえずビールで乾杯!

あれ?
バサラさん、乾杯ですよ!

お休みになって動かないバサラさん。

『寝正月って言ったでしょ』

動く気が無さそうですねぇ。

『とりあえずバサラを見ながらサラダを食べなさい』

はい、いただきます。

犬連れのお客さんが帰ったので、バサラさんと一緒に席を移動します。
自分の横に獅子舞がデーン!

『移動したって事はお仕事しなくちゃならないの?』

そうですよ!
お仕事してくださいね!

『しょうがないわねぇ』

起き上がったバサラさん。

『いらっしゃいませ!』

新しく来たお客様を迎えます。

『店長バサラの今年初仕事ね』

え?自分へのご挨拶は仕事じゃないんですか?

『一仕事終えたからリラックスしましょう』

自分の話は聞いていないですねぇ。

窓際に移動してお水を飲み始めたバサラさん。

ゆっくりとお水を飲んで…

『他にお客さんは来ないかしら?』

窓から外を眺め始めました。

接客していただけない自分は…

ナゲットをつまみにお酒を呑んだくれるのでございました。

続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

3月の北陸旅行。
東京に戻って来て、いつもの酒場で晩酌を楽しんでおります。

壁際の椅子でご飯を食べるイチくん。

ホントはエビちゃんの為に出されたものなんですけどねぇ。

『パンツは熟睡していますね』

ご飯を食べ終えたイチくん。
カウンターの椅子を見つめます。

そこには…
熟睡するパンツくん。

ポンちゃんに守られるようにして熟睡しています。

イチくんはカウンターに移動してお食事の続き。

食べ終わってお水を飲みます。

続いてミンチョくんもまたお食事。

あれ?イチくんがおやつを貰っていますね。

ミンチョくんにもおすそ分けです。

『ボクのおやつなのに…』
って感じのイチくん。

満足そうにおやつを貰うミンチョくん。

イチくんは恨めしそうに見ています。

そんな様子を見ながら…
残っていたカツ煮をいただきましょう。

自分の横には手を投げ出して眠るポンちゃん。

その奥にパンツくん。

手の届く所に居るのに…
これではヤラセ写真を撮れませんねぇ。

『ヤラセ写真なんてやらせません』

気配を感じて顔を上げたパンツくん。

『ポンちゃん、しっかりかくまってください』

またまた隠れるようにお休みになってしまいました。

気が付けば開店から閉店まで居てしまいました。
そろそろ帰らなければ旅行が終わりません!

『家に帰るまでが旅行!気を付けてね』

最後はミンチョくんにご挨拶して3日間の旅行を締めくくったのでございました。

思った以上に長くなってしまった3月の北陸旅行期はこれで終わり。
次回からは時間を遡って1月の看板猫さん達の写真をお届けしていきます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

3月の北陸旅行。
東京に戻って来て晩酌に向かったのは、いつもの酒場です。

『いらっしゃいませ』

珍しくヨチャロウさんがご挨拶。

まずは生ビールに酢の物をいただきます。

続いてアサリの酒蒸し。

横を見ると…
パンツくんがご飯を食べています!

その様子を見ながらピーマン肉詰めを食べちゃいましょう!

食べ終えて横を見ると…

あれ?キクちゃん。

パンツくんはどこに行ったんでしょう?

『パンツ兄ちゃん、箱に入って寝ちゃったよ』

あ…すぐに隠れてしまいましたか。

『お膝、お邪魔します』

キクちゃん、膝に乗ってきてくださいました♪

キクちゃんを撫でていると…
自分の膝でバリバリ爪とぎ!

キクちゃん、こそばゆいです!

続いて五目玉子焼きもいただきましょう。

キクちゃん、食べにくいからちょっとどいてくれる?

自分の膝から移動したキクちゃん。
お食事を始めました。

『ミンチョも出てきたね』

壁際の椅子に乗っていたコツブさんが教えてくださいました。

猫さん達がくつろぐカウンターの端に登場したミンチョくん。

専用のフードをカリッ!

旅行の疲れ(?)を猫さん達で癒しながら…
晩酌は続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

3月の北陸旅行3日目。

大きな荷物は2日目の夜に宅急便で送ってしまったし、リュック一つで身軽に街歩き。
9~10年前には金沢にもいろいろあった看板猫がいらっしゃるお店も、今は少なくなり…
3日目は水路歩きをしようと決めて…
ホテルを出て白山そばで天ぷらそばを食べてスタートです。

尾張町の裏通りを通っていると、なにやら凹んだ道が。

行ってみると、やっぱり暗渠でした!

暗渠は開渠となり水路に続いています。

母衣町川(西内惣構跡)です。

あかり坂をおりて主計町へ。

主計町の街並みを楽しみます。

こちらは、暗がり坂。

側溝の蓋には金沢市のマークが付いています。

続いて橋場町へ。
石組みの橋は朽木橋。

朽木橋から反対側を見たところ。

流れる用水は東内惣構跡。

石垣の横を流れていきます。

遡って行くと、また顔を出した東内惣構跡。

この辺りは九人橋川と呼ばれていたようです。

観光都市金沢には、あちこちにこんな観光地図があります。

水路も表記されているので水路歩きの参考になりますね!

九人橋川を遡って行きます。

東内惣構堀の案内石碑がありました。

そう言えば子供の頃に惣構堀なんて習った覚えがないなぁ。
検索してみると金沢の用水や惣構跡のパンフレットを発見。
今更ながらじっくり読みます。

ここで一旦用水から分かれて、シェアサイクルで寺町大地へ。
昔飼っていた犬が眠るペット霊園にお参りします。

その途中で見かけた風景。

これ…絶対猫用じゃないですか!

この扉も猫さん用!

残念ながら猫さんにはお会いできませんでしたが。

ペット霊園にお参りした後、階段を下って行きます。

w坂と呼ばれるつづれ織りの階段。

階段を降りて桜橋を渡り鱗町の交差点へ。
ここから鞍月用水をたどって歩きます。

鞍月用水と勘太郎川の合流地点に建てられた(移転した)地蔵尊。

鞍月用水は家の間を縫うように流れていきます。

公道の橋にマイ橋。

いろんな橋を眺めながら…
柿木畠の辰巳用水からの分水との合流地点に来ました。

柿木畠の裏側に流れる辰巳用水分水。

小さな橋があったり用水の上に家があったりと、ここもまた楽しいです。

香林坊を通り過ぎて鞍月用水沿いを歩いていきます。

用水の案内板もあちこちにあり、その度に足が止まってしまいますねぇ。

さて、一休みです。
せせらぎ通り(鞍月用水沿い)にある松の湯さんに入浴します。

廃業になった銭湯をビルに建て替え時に復活させたお湯。
こじんまりとしながらも奇麗でのんびり入れる浴槽。
サウナもあり外気欲スペースも。
いいお風呂だったのですが…
椅子が高くて洗面器に手が届きにくいのは何とかしてほしい物です。

お風呂上りは近江町市場に寄って自分へのお土産購入したりしてから金沢駅へ。
金沢の締めも黒百合さんにしましょう。
お刺身盛り合わせ。

おでんもいただきます。

初日の晩に食べられなかったバイ貝も食べる事が出来ました!

奇麗に身を出してくださいました♪

この部分が美味しいんですよねぇ♪

満足して新幹線に乗り込みます。
臨時の金沢発のかがやきながらも満席!
のんびり寝て東京駅へ。

これで3日間の北陸旅行は終了!
いやいや、家に帰るまでが旅行です。
帰る前に晩酌で立ち寄ったのは…

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

3月の北陸旅行二日目。
喫茶岸さんで猫さんにお会いした後はふらふら水路と暗渠を歩きます。
(今回も猫さんの写真はありません!)

尾山神社前の水路と暗渠。

水路は西内惣構堀跡を復元した物。
その前に実際に暗渠となっている水路があると言う…

暗渠は近江町市場に続いています。

ハシゴ型が浮き上がっていますねぇ。

近江町市場が奇麗になる前には市場内に暗渠も感じられたのですが、今は痕跡を見ることはできません。

今度は別の暗渠、高岡町排水路/西外惣構堀跡を歩きます。

暗渠から開渠になる所に立つ物件。

水路上に建てられています!

開渠になった所を反対側から。

別の支流も合流してきました。

合流する支流。

とまぁ水路・暗渠歩きを楽しんで…

初日に発見した気になったお店に行ってみます。

あれ?臨時休業?

残念。縁がなかったか…
次回の来沢時に期待しましょう。

ではどこで晩酌しましょうか?
裏道の水路や暗渠をたどりながら金沢駅周辺をふらふら。

金曜の夕方とあって、どのお店も満席!

しょうがないですね。
金沢駅百番街2階のスーパー100番マートで刺身と総菜、お酒を買ってホテルで呑むとしましょう。

ホテルの大浴場に入って、この日は銭湯も無し。
まったりと過ごして早めに休んだのでございました。

次回も水路と暗渠写真ばかり。
猫さんの写真はありません。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

3月の北陸旅行2日目。
尾山神社横の喫茶店・岸さんにお邪魔しています。

入口にたたずむ看板猫アヤメくん。

ミルクちゃんはご飯タイムのようです。

食べ終わった後は椅子の背に手をかけて外を見つめ始めました。

こちらをチラッと見て…

また外を見つめるミルクちゃん。

外に出ようかどうしようか悩んでるみたいですね。

入口に座っていたアヤメくんが動き始めました。

窓にピョン!

飛び乗ってそのまま外を眺めます。

一緒に眺めるミルクちゃん。

ミルクちゃんは箱に戻って…

でもやっぱり外が気になるようですね。

アヤメくんは窓に座ってお客さんを呼んでいるのかな?

老舗の喫茶店で、猫さんを眺めながらのんびりさせていただきました。

お会計をお願いしたら、出てきたトレーにはアヤメくんとミルクちゃんが!

お客さんが作ってくれたそうです。

外に出ると、アヤメくんが窓に座って通る人々を観察していました。

岸さんのママさんとの猫談義も楽しかったです。
また訪問したいですね。
ごちそうさまでした!

参考
食べログ
前回2016年訪問時のブログ記事

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

3月の北陸旅行2日目。
尚榮堂さんで看板猫すみれさんにお会いして活版印刷体験した後は…
尾山神社横の喫茶店・岸さんにやってまいりました。

窓に猫さんが座っています。

看板猫アヤメくんです。

指を出してご挨拶してみますが…

中に入りたくて指を無視!

開いた窓から店内を見つめるアヤメくん。

店内に入って行ったので、自分も扉から店内に入ります。

『いらしゃいませ』

お店に入ると、ちゃんとご挨拶してくださいました♪

ご飯を食べたアヤメくん。
カウンターに乗った所をパチリ。

コーヒーをいただきます。

ママさんがアヤメくん達が掲載された猫びよりを見せてくださいました。

カウンターに座ったアヤメくんを見ながら飲むコーヒー。

アヤメくんはずっと外を見つめていますねぇ。

その視線の先には…

白猫さんが居らっしゃいました!

もう一匹の看板猫ミルクちゃんです。

店内に入ってきたミルクちゃん。
箱に入ってくつろいでいます。

アヤメくんとのツーショットをパチリ♪

アヤメくんはカウンターから降りて入口の方へ。

外に出たいのでしょうか?

コーヒーをいただきながら猫さん達の写真を撮って…
ママさんと猫談義をしながら後編に続きます。

参考
食べログ
前回2016年訪問時のブログ記事

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村