丸吉玩具店 | 街を歩けば そこに猫 - Part 3のブログ記事

12月の暮れ。
振替休暇を取った平日。
午後は立石に昼呑みにやってまいりました。

大行列のに並び、1時間ちょっと待って宇ち多゛さんに入店。
まずは梅割りを頂きます。

これだけ人が居たら希少部位は無いかも…
と思っていたら!
なんとシンキがある!

新規のお客さん1個だけ売り切れ御免の希少部位。
テッポウとコブクロです♪

続いてレバーボイルとガツ一本ずつお酢。

レバーボイルも平日しか味わえないので嬉しい♪

 

一人一回だけ注文できるカシラ。
素焼きお酢で頂きます。

「ハツナマは無いけど焼くのはあるよ」との事で…
ハツを塩で頂きましょう。

アブラも食べなければいけませんね。
アブラとレバーボイルを一本ずつお酢で頂きます。

ふぅ…美味しいなぁ♪ 嬉しいなぁ♪

ちょっと一休みして…
ダイコンショウガ乗っけてお酢だけ。

ハツを今度は素焼き若焼きお酢で頂きます。

アブラ…
今度は塩で良く焼きにしてもらいましょう。

サクッとしたアブがまた美味い!

最後にブドウ割半分もらって…

レバーボイルをお塩で締めましょう。

ハツナマを食べる事は出来なかったけど、大満足の宇ち納めでございました♪

昼呑みの後は丸吉玩具店さんへ。

歴代看板猫さんたちの写真にご挨拶して…

純平くんにもご挨拶。
『家猫修行中のみんなにも挨拶してやってくれよな』

そうですか?
ではお言葉に甘えて…
ご挨拶した様子は次回で!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

12/23の土曜日。
クリスマス直前の土曜は宇ち多゛さんの行列が少ないのは学習済み。
立石駅を降りて仲見世に入ると…

行列なし!

すんなり入店して焼酎梅割り。
タンナマをお塩で、アブラとガツ一本ずつお酢でスタート。

煮込みのアブラのとこを頂いて…

アブラ少ないとこを塩で。

何度も書いていますが、アブラはカシラの脂身部分。
アブラ少ないとこの肉はカシラ肉なのでカシラ売り切れ時の代用となるのです。

ダイコンショウガ乗っけてお酢だけ。

行列がないので、まったりモードで湯っきりいただきます。

レバー素焼きお酢。

煮込みの鍋を眺めながら梅割りをお代わり。

ガツを塩で良く焼きでもらいます。

パリパリになったガツがまた美味しい♪

アブラ味噌良く焼き。

パリッと焼かれたアブラに煮込みの汁を掛けた物。
これがまたたまらんのです!

最後はシロ素焼き良く焼きお酢。

良く焼いて油を落としたシロをお酢でサッパリ頂いて口の中をリフレッシュ。
ごちそ宇さまでした!

昼飲み後は、いつも通り丸吉玩具店さんにご挨拶。

『メリークリスマス!』

純平くんにもご挨拶して…
この後、new丸吉猫さんズにもご挨拶できたのですが、その様子はまた今度に。
『俺様へのご挨拶もまた今度か?』
そうですねぇ。写真出るかなぁ?

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

11月の連休初日。
立石の宇ち多゛さんは祝日だけど土曜並み営業。
こんな日は大混雑か空いているかどっちか。
とりあえず行ってみようと立石へ。

駅を降りて宇ち多゛さんへ。

行列ほぼ無し!

栄寿司さんは大行列でしたが。

すぐに入店して焼酎梅割り。
シロとガツ一本ずつお酢、ナンナマをお塩で頂きます。

レバー素焼きお酢。

煮込みのアブラのとこ♪

ガツを塩で頂きます。

最後に焼酎ブドウ割を半分。

半分で100円!
でも、これでおかわりはしませんと言う最後の一杯になります。

シロ塩良く焼きを頂いて…

ごちそ宇さまでした!

近くのRumi Laboさんでスイーツを購入。

袋が猫さんです♪

そして丸吉玩具店さんにご挨拶。
歴代看板猫さん達の写真と黒猫の容器に入ったプリンをパチリ。

あっ!かつしかけいたさんのZIN発見!
(丸吉玩具店さんでは販売しておりません)

さっそくネットで購入!

そして純平くんにご挨拶して…

プリンを頂いたのでございました。
『え?俺様へのお供えじゃなかったのか?』
お供えしましたよ。一瞬ですが。
ごちそうさまでした♪

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月下旬の週末。
昼呑みを楽しんだ後は丸吉玩具店さんにお邪魔します。

お店に入るなり
「ピノちゃんとビビちゃんが可愛いから見に行きましょう!」
と店主の晴美さん。
ご案内していただいて居住区にお邪魔させて頂きます。

猫ベッドでピノちゃんとビビちゃんがくっついてお休み中です。

『誰か来ちゃった』

顔を上げたピノちゃん。

『どうしようかなぁ』
『寝てても大丈夫じゃない?』

うん、寝てて大丈夫ですからね!

『知らない人が上がってきちゃった』

横を見るとジジちゃんの姿が。

タンスの上に避難したジジちゃん。

しばらく見つめ合っていたのですが…

『やっぱり隠れようっと』

タンスから降りて隠れてしまいました。

ピノちゃんとビビちゃんの様子を見に行くと…
あれ?ピノちゃんは?
『隠れちゃったよ』

ビビちゃんが眠そうに答えてくださったのでございました。

丸吉玩具店さんの居住区で家猫修行中の3匹も北口の再開発で保護された猫さん達。

暖かい家の中で暮らせてよかったね!

『俺様のように人気看板猫になるのは難しいかもだけどな』

うん、純平くん。
まだ人見知りだし看板猫は難しいかも。
でも家の中でのんびりと暮らすだけでも十分ですよ!

この日は丸吉玩具店さんの看板猫中の看板猫ナツキチくんの命日。

もう10年にもなるんですね。

丸吉玩具店さんが掲載された猫びより。
佐竹茉莉子さんの記事を見ながらナツキチくんを偲びます。

モツ焼き屋さんが良いが最初だったけど、丸吉猫さんズと仲良くなってからは猫さん目当てでの立石通いとなりました。
みんなにもみんなの分だけ立石物語があるけど…
これは僕の立石”猫”物語。

 

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月下旬の週末。
京成線に乗って立石駅へ。

下りホームに降りると、改札に上がる階段は閉鎖。

代わりに降りる階段が。

下り用改札は地下に変更されていました。

改札を出て階段を上がります。

下り線と上り線の改札は別に設置され、互いに行き来できなくなったので注意です。

こちらが上り線の入り口。

変わっていく立石駅を出て宇ち多゛さんへ。
まずはガツとアブラ一本ずつお酢、タンナマをお塩で頂きます。

こうすると塩とお酢のバリエーションを楽しめるんですねぇ。

アブラ少ないとこ塩で。

いつものようにカシラの代用品です。

ここでアブラが売り切れ。
ミソ良く焼きは断念して煮込みアブラのとこでトロトロのアブラを味わいます。

ガツを塩でいただきましょう。

外を見ると並んでいるお客さんは居ません。
箸休めにダイコンショウガ乗っけてお酢だけで頂きます。

シロタレよく焼きを頂いて…

最後はブドウ割半分。

この日もモツ焼きを満喫しました!

ごちそうさまでした!

続いて丸吉玩具店さんにご挨拶しますが…

その話はまた明日!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月上旬の週末も立石へ。

京成立石駅2階コンコースから見下ろす線路。

タイミング的に自分がこの光景を見られるのもこれが最後かな?
と思いながら…

エレベーター横から宇ち多゛さんから上がる煙を見つめて…

この日も宇ち多゛さんへ。

まずはガツとアブラ一本ずつお酢からスタート。

続いてカシラ代わりのアブラ少ないとこ塩。

一緒にタンナマをお塩で頂いて…

アブラ少ないとこに塩を付けたりしながら頂きます。

ビールから焼酎梅割りに変更。

アブラミソ良く焼きを頂きます。

もちろん煮込みアブラのとこも一緒に!

トロトロに煮込まれたアブラとサクッとしたアブラ、両方の食感を楽しむのは贅沢ですねぇ♪

最後はシロ良く焼きお酢で口の中をサッパリさせて、焼酎で脂をキレイにして…

ごちそうさまでした!

昼呑み後は白い壁の立石駅北口の通りを歩いて…

ポテトチップブックスさんへ。

出版されたばかりの「みんなの立石物語」を購入。

店内では藤岡祐太郎さんの原画展が開催されていました。

シュールな絵とギャグに思わず「たぷの里」を購入してしまいました。

猫も出てきてお風呂の場面もあるので個人的に”猫風呂本”認定です。

そして丸吉玩具店さんへ。

北口の地域猫さん達が全員無事保護されたご連絡。

皆さんの努力の賜物です。

純平くん、みんな保護されてよかったね。
『これも立石物語の一つだぞ』

うん、そうだよね。
みんなの立石物語のエピソードだよね。
自分も立石には色んな思い出があるもんなぁ。
と、純平くんと心のなかで語って、しばし時間を過ごしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

9月下旬の週末。
またまた京成立石駅を降り立ちます。

コンコースから見た工事風景。

立石駅北口のとおりには白い壁ができています。

呑んべ横丁の看板は取り外されてしまいました。

(看板は区が保存しているそうです)

通りも「道路廃止」

寂しくなった北口を散歩した後…

八百屋の一平ちゃんにお邪魔します。

八百屋併設の飲み屋さん。
野菜のおつまみが豊富なお店です。

まずは生ビールを頂いて…

何を食べましょうかねぇ。

長芋と…

サラミきゅうりを頂きます。

続いて、手作り赤しそハイと大葉入り餃子。

大葉でくるまれた餡は野菜たっぷり♪

カレーの頭も食べちゃいます。

野菜がゴロゴロ入っていて、これもお酒に合いますねぇ♪

もう一杯呑みたいですね。
特製オニハイが気にかかります。

聞いてみると焼酎のオニオン茶割との事。

結構サッパリして美味しゅうございました。

きゅうりの一本付も頂いて口の中をサッパリ♪

ごちそうさまでした。

昼呑み後は丸吉玩具店さんにご挨拶。
9/19は丸吉玩具店さんの看板猫・純平くんの三回忌。

新しい写真も持参して…

純平くんを膝に。
『うんうん、やっぱり俺様は撫で係の膝の上が一番だな!』

満足してくれたのでしょうか?
2年経ったけど…絶対に忘れられない純平くん。
あえて言いますね。
ありがとう。これからもよろしくね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

9月上旬の週末。
京成立石駅を降り、いつも通り宇ち多゛さんへ。

30分ほど並んで入店。
まずはビール、

ガツナマとアブラナマをお酢で頂きます。

続いてアブラ少ないとこ塩で。

タンナマをお塩で頂きます。
アブラを塩に付けて辛塩にしたりして味変します。

アブラ多いとこ味噌良く焼き。

アブラをじっくり焼いてもらい煮込みのの汁をかけてもらい…

ここで煮込みアブラのとこも注文。

焼いたアブラも一緒に入れて、サクサクの油ととろとろの脂を一緒に口の中へ。

美味ですねぇ♪

さすがに口の中が脂っこくなったので、焼酎の梅割りで口の中を洗い流します。

さっぱりしたものをもう一品。
アブラ素焼きお酢。

そして気になっていた最近出てきた注文。
アブラナマ甘いの。
下ごしらえされて焼く前のナマにタレを掛けてもらいます。

これはこれでアリだけど…
タレはやはり温かい方が美味しいかなぁ。

最後にブドウ割半分頂いて終了。

アブラのオンパレードで頂きました!
ごちそうさま。

昼呑み後は、この日開催された「北口に捧げるフォーエバー」に参加。

ステッカーを付けて…

立石駅北口を歩きながらゴミ拾いしてのスタンプラリー。

この日が最後に歩ける呑んべ横丁や…

北口の細い路地を歩いて…

スタッンプを押していきます。

スタンプ完成!
トートバッグを貰いました♪

 

そして丸吉玩具店さんへ。
『立石を満喫してきたみたいだな』

最後に純平くんで立石散歩は締め。
なかなか濃い半日を楽しんだのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

8月下旬の週末。
立石で昼呑みを楽しんだ後に再開発地区の立石駅北口を散歩して…
丸吉玩具店さんにお邪魔します。

店主の晴美さんとお話した後、純平くんにご挨拶。

『うんうん、久々の膝乗りだな!』

膝に乗ってゴキゲン?の純平くん。

晴美さんに案内されて家猫修行中の猫さんたちにもご挨拶。
ピノちゃん、こんにちは。

『あ…誰か来た』

ピノちゃん、窓際に退避してしまいました。

近寄ろうとしたら…

警戒しちゃったピノちゃん。

くつろぎ体勢に入りましたが…

今回は撫でることができなかったのでございます。

黒猫ジジちゃんの姿は見えず。
もう一匹のビビちゃんは…

押し入れの中でお休み中でございました。

新しい丸吉猫さんズ。
まだまだ家猫修行中です。
仲良くなれるかなぁ?なりたいなぁ。
と思いつつ丸吉玩具店さんを後にしたのでございました。

丸吉さん、ありがとうございました!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

8月下旬の週末も立石へ。
コンコースから工事中の線路を見下ろします。

いつものように宇ち多゛さんへ。
まずはビールとガツナマお酢からスタート。

最後に残っていたアブラを塩で頂きます。

タンナマお酢。

煮込みアブラのとこ。

といつものコースで頂いて…

焼酎梅割りに切り替えます。

レバーを塩で。

 

ガツも塩でいただきましょう。

シロ塩良く焼き。

今回は塩で攻めてみました。

最後にブドウ割を呑んで…

宇ち多゛さんを後にします。

昼呑みの後は京成立石駅北口エリアを散歩。
お店がどんどん閉店している呑んべ横丁。

トイレの張り紙。

立石デパートの文字が見えますね。

江戸っ子さんは店内整理中でした。

あちこちに通行止めを知らせる看板が。

ボクシングジムを除いてみると…

猫さん達は丸まってお休み中。

さて、丸吉玩具店さんに顔を出すとしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村