東京(東の方) | 街を歩けば そこに猫 - Part 30のブログ記事

11月の立石の猫達。
今回は下旬編&違う場所であった猫さん達をお送りします。。

まずはいつもと違う猫さん達から。

黒猫を追いかけるキジ白さん発見。
01

の続きを読む »

このブログのレギュラー化している立石の猫達。
今回は11月中旬編をお送りします。

いつも暖簾猫さんが居る場所にカゴが置いてありました。
01

の続きを読む »

このブログではおなじみの立石の猫さんたち。
9月10月と撮ってきたので…今回から11月分の写真をお送りします。

まずは上旬編。
いつもの場所に猫を見に行くと出迎えてくれたのが師匠(と勝手に呼んでる)
01

の続きを読む »

柴又シリーズその4です。
1はこちら、2はこちら、3はこちら、4はこちらからどうぞ。

今回は駅の裏側、臨時改札がある方を歩いてみましょう。
01
この臨時改札は正月などの多客時に使われるとの事。
最近はICカードの客が増えているだろうから、切符を持っていないと出られない臨時改札使うお客さんは少なくなってるんじゃないでしょうかねぇ?

の続きを読む »

柴又シリーズその4です。
1はこちら、2はこちら、3はこちらからどうぞ。

塀の上で寝てた猫さん。
09

の続きを読む »

柴又シリーズその3です。
1はこちら、2はこちらからどうぞ。

今回は鉄道ネタはありませんのでご了承を。

さて、猫さんは…
マンションの前に猫だまりを発見!
01

の続きを読む »

柴又シリーズその2です。

柴又駅と寅さん像と赤電。
(と、寅さん像と記念写真撮ろうとする観光客)
01
赤電の正面を改札の間から入れようとしたのですが、タイミングを逃してしまいました。
今回は「赤電より猫」だったので粘りませんでしたが、寅さん像&柴又駅&赤電の組み合わせ写真は見かけませんので挑戦してみるのも面白いかと。
観光客が多いから人が入らないようにするのと、駅改札が北向きなので逆光になってしまうのが難点です。

寅さん像と言えば寅さんの顔を正面から撮った写真が多いですが、自分は駅に向かって見るこの角度の方が好きです。
旅に出る寅さんがふと振り向いてるって感じが出ててね。

さて、猫写真に参りましょう。

の続きを読む »

高砂駅から金町線に乗って柴又駅へ。

柴又駅停車中の赤電。
01
車両のホームから上の部分だけしか写されておらず、電車がずん胴に見えちゃいますね。反省。
(最近写真をブログ上で自己批評してるなぁ)

柴又駅と寅さん像。
02
観光客が居ないわずかなチャンスに撮影!

の続きを読む »

立石の猫の次は高砂。
『青砥はどうした?』と言われそうですが、実は青砥駅周辺をまだふらついていなくてねぇ。
機会を見てふらつこうとは思っているのですが。

さて京成高砂駅。
京成本線と金町線、北総との分岐点のこの駅はホームから電車見てるだけでも結構楽しい駅だったりします。
01

あ、今回は珍しく鉄写真が多いのでご注意。

の続きを読む »

10月の立石猫、その3です。

おなじみ?の暖簾猫さん。
01

の続きを読む »

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PVアクセスランキング にほんブログ村