Cat's Meow Books | 街を歩けば そこに猫 - Part 10のブログ記事

9月上旬。
頼んでいた本が入荷したと連絡を受け、Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにやってまいりました。

キャッツミャウブックスさんの看板と招き猫電車をパチリ♪

奥の猫店員スペースでは…
チョボ六さんが熟睡。

さつきさんも熟睡。

猫店員さんは熟睡されているので…
のんびりとビールを呑みながら購入した『水のない川 暗渠でたどる東京案内』を開きましょう。

『あれ?お客さん…』

さつきさんが目を覚ましたようです。
相変わらず牙全開ですねぇ。

『ろっちさんじゃないですか!』

はい、ろっちさんですよ~。

『いらっしゃいませ』

ご挨拶してくださった、さつきさん。

『今行きますからね』

伸びをして歩き出した、さつきさん。

ペロっと舌を出して…

キャットウォークの角へ。

穴を通って降りてきたくださいました。

『さぁ、撫でてください』

はいはい、撫で撫で♪

ところでさつきさん。
自分の顔見たら近くに来てくれるし、鼻チューもしてくれるのに…
膝には乗ってくださいませんね。

『だって…ろっちさんの膝は鈴の物じゃない』

『そうだ!この前来たのは鈴の三回忌だったのにブログに書いてないでしょ!』

そうなんです。
前回訪問した8/27は鈴さんの命日。

ブログを書く時は忙しくて…

『なんで忘れるの!』

わっ!鈴さん!

『立石のデブ猫の命日も間違えるし!』

何も言い返せませんねぇ…

『ボーっとブログ書いてんじゃないわよ!』

鈴さんに虹の橋の向こうから叱られてしまいました。

助け舟を求めるも…
チョボ六さんは熟睡。

読太さんも熟睡。

虹の向こうにごめんなさいと謝って…
キャッツミャウブックスさんを後にした自分でございました。(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

次回もキャッツミャウブックスさんです。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

8月下旬の週末。
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔しております。

2階から降りてきて、お水を飲み始めた読太さん。

左手がかかってますよ~

『おっと…お行儀悪いですね』

左手を引っ込めてお水を飲む読太さん。

『ふぅ』

一息ついたかな?

と思ったら…
またお水を飲み始めました。

左手がまた前に出てますね。
もしかして読太さんはお水を手に付けて飲むタイプなのかもしれませんね。

『ごちそうさまでした』

ペロッと舌を出した読太さん。

ガリガリと爪を研ぎます。

『さて、ちょっとモデルになってあげようか』

爪とぎの上に座った読太さん。
ポーズを取ってくださいました♪

おすまし顔も見せてくださった読太さん。

「読太…ちょっとごめんね』
その読太さんをニンゲン店主が跨いでいきます。

『ニンゲン店主に跨がれた…』

ショックを受ける読太さん。

『上で寝ようっと』

本棚から…

キャットウォークにピョン!

『あ…お客さんが居る…』

『って事は、早メシはまだだね』

そうみたいですね。
自分はそろそろ帰りますよ~

『ありがとうございました。お気を付けて』

早メシタイムを夢見ながら寝ちゃった読太さん。
今回もモデルになってくださって、ありがとうございました!
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

8月下旬の週末。
取り寄せを頼んでいた本が届いたと連絡を受け、やってきたのは猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんです。

あれ?
玄関に新しい子が増えていますねぇ。
白猫さん、よろしくお願いします。

いつも通り本を購入して奥の猫店員さんスペースへ。
『いらっしゃいませ。今日はどんな本を買われたのですか?』

珍しくチョボ六さんが聞いてきました。

今日はですねぇ。

“猫びより9月号”
ZINを特別に取り寄せていただいた”タイムトラベラーの教科書
これは猫本ではないんですけどね。暗渠本なので!
続いて”ラブユー小岩レトロ
全く猫本では無いですが、馴染みのある小岩をもっと知りたくて購入。
そして”ちびねこ亭の思い出ごはん~たび猫とあの日の唐揚げ~
高橋由太先生の大好きなシリーズ新刊です!

『ふ~ん…』

チョボ六さんも聞いちゃいねぇ!

『ちゃんと聞いていますよ』

耳だけピクピクッと動かすチョボ六さん。

『そう言えば…みんな降りてきませんねぇ』

そうですね。
いつもなら、さつきさんがここで登場ですが…

『ちょっと呼んできます』

ピョン!

2階に登って行ったチョボ六さん。

『呼んだ?』

降りてきたのは読太さんでした。
読太を呼んだ!
ふふふふふ♪

『何が面白いんだか…』

自分から視線を外した読太さんですが…

『まぁ…降りていこうかな』

え?そこから?

ピョン!

穴から飛び降りた読太さん。

あ…本を踏んでる?

『踏んでないですよ~』

確かに踏んでいませんねぇ。

さらに…

ピョン!

猫店員専用デスクまで降りてきた読太さん。

お水を飲み始めました。

さて…
読太さんはどんな接客をしてくださるのでしょうか?
この続きは…後編で。
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

8月上旬。
猫本を買いにやってきたのは猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんです。

本を購入して奥の猫店員さんスペースに入ると…

キャットウォークで熟睡中の猫店員さん。

ぐっすりお休みするチョボ六さん。

『あ、いらっしゃいませ』

さつきさんが目を覚ましました。

『降りて行こうっと』

キャットウォークを歩き出した、さつきさん。

スタスタ歩いて…

穴をくぐってトントンと降りてきました。

『今日はどんなご本を買ったの?』

自分の隣の椅子に登る、さつきさん。

今日買った本はですね。
岩合光昭の日本ねこ歩き
西荻窪・天狗湯さんの看板猫、グーさんが表紙なんですよ!

って…
いつもどおり聞いてないですねぇ。

『聞いてます!他の店の看板猫が表紙になったってね』

あらら、他のお店の看板猫さんが表紙なのが面白くないみたいですねぇ。

『さつきも表紙になるだけの魅力あるのに…』

そうですね。
さつきさんも魅力的です。

ヨイショしながら撫で撫で。

『あ…そこ…気持ちいいです』

ゴキゲンが治ったようです。

『もっと撫でてください』

はい、撫で撫で。

椅子の上でグテーっとなっちゃった、さつきさん。

『みんな…降りてこないね』

そうですね。

チョボ六さんは熟睡中だし…

『あ、読太が起きたよ』

どれどれ?

起き上がった読太さん。

向きを変えて…

また寝ちゃいました。

チョボ六さんも気持ち良さそうに寝ているし…

ビールも呑み干したし、そろそろ帰るとしましょうか。

『さつきが接客したから満足でしょ?お気を付けて』

はい、さつきさんが接客してくださったから満足ですよ!
またよろしくお願いしますね。

次回もキャッツミャウブックスさんです。

(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

7月下旬の週末。
三軒茶屋駅停車中の招き猫電車。

これには乗らず、線路沿いの道を歩いて…

猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにやってまいりました。

奥の猫店員さんスペースでは…
キャットウォークのクッションで、さつきさんとチョボ六さんがくつろいでいます。

『あ、ろっちさん。今日はどんなご本を買ったの?』

そこから聞いてきますか。

今日は取り寄せをお願いしていた”ババンババンバンバンパイア3巻”です。

『ふ~ん』

そのまま目をつむった、さつきさん。
やっぱり聞いちゃいないですね。

読太さんも隣のクッションで熟睡中です。

あれ?さつきさんとチョボ六さんが向きを変えました。
降りては…
『今日は行きませんよ~』

そうですね。

ではビールも呑み干したし…
ご挨拶して帰るとしましょうか。

あれ?また向きを変えてる。
『ありがとうございました』

ご挨拶してくださったチョボ六さん。

『お気をつけて』

さつきさん、安定の牙出しでご挨拶してくださいました。

読太さんは向きを変えて熟睡。

皆さんキャットウォークから降りてこなかったけど…
こんな日もあるということで。

キャッツミャウブックスさん、今回もありがとうございました。
また本を購入してビールを呑みに伺います!
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

7月中旬の週末。
三軒茶屋の猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔します。

店内では”黒猫ノロと世界を旅した20年“発売記念写真展が開催。

ノロ様とキャッツミャウブックスさんとのコラボTシャツも!

これは思わず購入してしまいました。

キャットウォークのクッションでは、さつきさんとチョボ六さんがくっついてお休み中です。

『あ、ろっちさんだ』

今回はちゃんと覚えていたようですね。

さつきさん、すぐに降りてきてくださいました。
『今日は何を買ったノダ?』

今日はですねぇ…
せんべろnetの酔っても作れる宅飲みおつまみ
おうちビールを100倍おいしくする方法
の2冊を取り寄せていただきました。

『お酒の本ばかりなノダ!』

うん、お酒関係ですけどね。

水曜日のネコも載っているから猫本と言うことで…

『で…なんで黒猫ノロの新刊は購入してないノダ?』

尻尾でポンポンと自分の足を叩いてくる、さつきさん。

黒猫ノロと世界を旅した20年“は自宅に発送してもらったんですよ。
たまには、おまけの4コマ漫画も読みたいですからね!

『ちゃんと買ったんだね』

もちろん!ちゃんと買って読みましたよ!

『では…』

床に降りた、さつきさん。

あ、モフモフですね?
モフモフモフ♪
『気持ちいいけど違うノダ!』

『ノロ様とのツーショット写真を撮るノダ!』

はい、ノロ様の巨大写真をバックにパチリ。

『さつきはノロ様になりきってるみたいだねぇ』

上から読太さんが見つめます。

『全然似てないから見ちゃいられないけどね』

いや、目を隠さないでください。

『いつかさつきもニンゲン店主と一緒に旅に出るノダ!』

『ビール呑むニンゲン店主の膝に乗るのがせいぜいだよ』

読太さん、現実的なツッコミは止めましょう。

そう言えばチョボ六さんは?
隣のクッションでひっくり返って熟睡していました。

『う~ん…』

寝返りを打ったチョボ六さん。
起きてくる気はないようですねぇ。

『さつきが接客しているからいいノダ!』

さつきさん、今回はすっかりノロ様言葉でしたね。

『うん、頑張って真似したノダ!』

はい、自分も頑張ってみました。

では最後にもう一枚、黒猫ショットを撮って…

キャッツミャウブックスさんを後にするとしましょう。

『ありがとうございます。お気をつけて帰るノダ!』

キャッツミャウブックスさん、今回もありがとうございました。
また本を購入してビールを呑みに伺います!
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

次回もキャッツミャウブックスさんだったりします。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

7月上旬の週末。
三軒茶屋の猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔しております。

本棚をトントンと降りてきた、さつきさん。

自分の隣の椅子によじ登って…

腰ポンポンです!

ピーンっと立った尻尾がスゴイですねぇ。

『今日は何を買ったの?』

今日はね、“俺、つしま”の、つーさん扇子を買ったんですよ!
大きいし、しっかりとした作りだから即お気に入りです♪

『なんか下が楽しそうですね』

チョボ六さんが目を覚ましました。

『よいしょ』

読太さんの上を通るチョボ六さん。

『チョボ六にも跨がれちゃった…』

本棚をトントンと降りてきて…

『さつき、通りますよ』

さつきさんの上を通って…

自分の膝に!

膝に乗って落ち着くチョボ六さん。

隣にさつきさん。

至福の光景ですねぇ♪

『撫でてくださいな』

はい、撫で撫で♪

撫で撫で撫で…

喉も撫で撫で♪

『そう言えば…さっきの扇子見せてくださいな』

つーさん扇子。
チョボ六さんも興味を持ったようです。

『あ、ニンゲン店主が降りてきたよ』

『ホントだ。ニンゲン店主がレジに来ましたね』

『そろそろ早メシかもしれません』

膝から降りていったチョボ六さん。

『まだ時間がちょっと早いんだよねぇ』

でも…自分が帰ると早メシチャンスかもしれませんね。

熟睡する読太さんにご挨拶して…

キャッツミャウブックスさんを後にするとしましょう。

キャッツミャウブックスさん、今回もありがとうございました。
つーさん扇子、この夏大活躍でした!
(買い物をした上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

次回もキャッツミャウブックスさんの様子をお届けしていきます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

 

7月上旬の週末。
三軒茶屋の猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにやってまいりました。

いつものように奥の猫店員スペースで大ジョッキをいただきます♪

この日は、とあるグッズを購入。

『何を買ったの?』

読太さん、それはですね…

“俺、つしま”の、つーさん扇子です!

ほらほら、つーさんが大きく描かれているんですよ♪

『読太扇子はないんだね』

それは…ニンゲン店主に頼んでみてください。

読太さんの横では、さつきさんが熟睡中です。

チョボ六さんはキャットウォークの角でお休み中。

ぐっすり眠るチョボ六さん。

肉球を見上げてパチリ♪

『肉球なんか撮ってないで…さつきに相手してもらってくださいな』

でも、さつきさんもお休み中ですからねぇ。

『あ、いらっしゃいませ』

さつきさんが目を覚ましました!

『え~っと…誰だっけ…』

ガクッ。
寝ぼけているみたいですねぇ。

『見た事あるんだけどなぁ』

『え~っと…』

『ろっちさんだ!』

はい、ろっちさんですよ。

『今降りて行くからね』

起きて歩き出した、さつきさん。

読太さんの上を通ります。

『さつきに跨がれたっ!』

本棚の穴を通って降りてきた、さつきさん。

いつも通り、隣の椅子に乗ってくれるかな?
降りてくるさつきさんを目で追いながら…
後編に続きます。
(買い物をした上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

6月の休日。
三軒茶屋の猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにやってまいりました。

本を購入して奥の猫店員さんスペースへ。
生ビール大で…

さつきさんに乾杯!

って、さつきさんは外を見るのに夢中になっています。

6月のキャッツミャウブックスさんは”三十一筆箋 -猫猫- “小泉さよさんの原画展が開かれていました。
そしてこの日は著者の猫歌人・仁尾智さんが在店されてらっしゃいました!

仁尾さんの短歌が入った”におみくじ“を引かせていただきます!

袋入りのブロマイド形式で、どの短歌が出てくる変わらないおみくじ企画。
“CATS”(猫の短歌)と”LIFE”(猫以外の短歌)、両方引かせていただきました。

“猫になりたいとか 猫に学ぶとか ないです 猫は猫 僕は僕”
“うつになり2年が過ぎて うつになる 以前がすべて 美しすぎる”
どちらも詠んだ状況も含めて丁寧に解説してくださいました。

「作っておいてなんだけど、こんなのひいて楽しいのかなぁ」
とおっしゃる仁尾さん。
いやいや、直筆短歌が直接解説もついて1首200円。お得ですよ!

仁尾さんとお話させていただいた後、さつきさんを見ると…

大あくび!

そしてペロン♪

『あれ?ろっちさんじゃないですか』

自分に気が付いた、さつきさん。

『撫でてくださいな!』

椅子によじ登ってきます。

自分と仁尾さんから腰ポンポンされてご機嫌のさつきさん。

『ねぇ、今日はどんなご本を買ったの?』

そうそう、仁尾みくじを引きに来ただけじゃなくて本も買ったのでした。
“猫びより・7月号”と”あずかりやさん まぼろしチャーハン”

『猫びより買ったんだ』

わっ!ビックリした。
読太さん、急に声かけないでください。

『その猫びよりにサインしてもらったら?』

読太さん、ナイスアイディア!

『読太にしてはいいアイディアだね。そうしなよ』

仁尾さんにお願いして…
猫びよりの”猫のいる家に帰りたい”のページにサインをいただきました!

仁尾さん、猫びよりにサインするのは初めてだそうです!
ありがとうございます!

『良かったねぇ』

さつきさん、ありがとね。

熟睡していたチョボ六さんも、ありがとうございました。

「2ヶ月後くらいにブログに書かれますからね」と仁尾さんに囁いていたニンゲン店主。
そのとおりでございます!

この日は仁尾さん目当てのお客さんが多い中、撮影させてくださったキャッツミャウブックスさん。
ありがとうございました。
そして仁尾さん、無理に猫びよりにサインを頂きありがとうございました!
生仁尾トーク、楽しかったです♪
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

5月下旬の週末。
三軒茶屋の猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔しております。

膝に乗ったチョボ六さんを撫で撫で♪

『さつきも撫でてあげてよ』

さつきさんは隣の椅子で毛づくろい中です。

そんなさつきさんに手を伸ばして…

撫で撫で♪

猫店員専用デスクに移動した、さつきさん。

のんびりとまたまた毛づくろいです。

『さつきのところに行こうかな』

チョボ六さんも猫店員専用デスクに移動。

そのチョボ六さんを舐める、さつきさん。

ペロペロペロ…

チョボ六さんも、さつきさんの毛づくろいをしていますねぇ。

『よいしょ』
『ちょっと!チョボ六!』

『重いんだけど!』

そのままさつきさんの腕枕で寝ちゃったチョボ六さん。

ラブラブですねぇ。

あ…腕枕から外れた…

猫店員さん達は接客疲れか、お休みになっちゃいました。
自分もそろそろ移動するとしましょう。

クッションでお休み中の読太さんに、そっとご挨拶して…

『ありがとうございました。お気をつけて』

寝たままご挨拶してくださった読太さんでございました。

2017年8月8日オープンしたキャッツミャウブックスさん。
先日5周年を迎えられました。
おめでとうございます!
これからも美味しいビール…と、猫本を楽しみに伺います。
さらに…
無理に変な本の取り寄せをお願いすると思いますが…
よろしくお願いいたします!
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村