そこにいた猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 46のブログ記事

1/2恒例の初詣猫詣。
電車を乗り継いで、また別の神社にやってまいりました。

こちらの神社にも猫さんがいらっしゃるはず…

発見!

名前はリンちゃんです。
呼んでみましょう。

リンちゃ~ん!

こちらに来てくださいましたよ♪

あれ?
床下を覗き始めました。

リンちゃん、自分に向かってきたんじゃなかったの?

『え?まだ居たの?』

居ましたよ!

リンちゃん、どうやら境内パトロール中の様子。

一休みして毛繕いを始めました。

『あれ?まだ居たの?』

はい、まだ居ますよ!
新年のご挨拶をさせてくださいな。

『しょうがないわねぇ』

『よいしょっと』

ゆっくりと足を下ろしたリンちゃん。

『で…どんなご挨拶するの?』

いつも通り指の匂いを嗅いで謹賀新年!と言う事で。

『しょうがないわねぇ…くんくん…』

やっとご挨拶してくださいました♪

『酒臭っ!』

思いっきり顔をしかめたリンちゃん。

『お屠蘇気分のおっさんの相手しないでパトロール続けようっと』

立ち上がってパトロール続行。
姿を消したのでございます。

自分も神社を後にして、次の目的地に向けて歩きます。
おや?猫さんがいらっしゃいますよ♪

『う~ん…年賀状来ないなぁ』

茶白さん、郵便屋さんを待っているようです。

『あんた配達の人?年賀状持ってきた?』

郵便の人ではありません。
年賀状は持って来ていませんが…

指なら出ます。

『うわっ!ビックリした!旧にお酒臭い指出さないでよ』

あ、すみません。
でも茶白さん。1/2は郵便の配達は無しですよ。

『え?そうなの?待ってて損した』

茶白さん、塀から降りてお家の方に行ってしまいました。

では、日向ぼっこしている別の茶白さんや…

薄茶さんにご挨拶して…

次の目的地に向かうとしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1/2恒例の初詣猫詣。
地下鉄を乗り継いで別の神社にやってまいりました。

まずは参拝。

この神社もたくさんの猫さんのお世話をなさっているのですが…
風が強いからか、いつもの場所で日向ぼっこしていません。

ん?猫さん発見!

水を飲んでいますね。

神社の猫さんですから、もしかしてお神酒?

『何言ってんだよ、ただの水!』

怒られてしまいました。

『見られていると飲みにくいなぁ』

と言いながら水を飲み続けるキジさん。

『ふぅ、一息ついた』

冬は乾燥しますからね。猫さんにお水は大事です。

『そうだよ、水は大事!いっぱい飲まなくちゃね』

はい、いっぱい飲んでくださいね。

『でも、あんたは酒の呑み過ぎに注意だね』

ドキッ!なんでお酒に話を持っていくのですか…

『お酒の匂いが漂ってきてるよ』

今日はまだ呑んでないのですけどねぇ。
と言い訳した頃にはキジさん、姿を消していたのでございます。

他に猫さんは?と境内を散策します。
ん?

枯葉の上に黒い物体発見!

黒猫さんが日向ぼっこしているようです。

寝返りをうった黒さん。

肉球を見せていただきました♪

『ん?騒がしいねぇ』

こちらを睨んだ黒さん。

『ぬくぬくしているんだから邪魔しないで』

日向ぼっこの邪魔しちゃいけませんね。
他の猫さんにもお会い出来なかったし…
次の神社に移動するとしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

新年1月2日は毎年恒例の初詣猫詣。

今回はルートを変えて、遠くの神社から参拝開始。

おみくじを引くと大吉!

縁起がいい!と喜ぶも、猫さんにはお会い出来ず。
まだ時間が早く日向でも寒かったので猫さん達は出てきていないのかなぁ。
でも、これから人も出てくるから余計猫さんにお会い出来ないなぁ。
と、さっさと移動。

次の神社でも猫さんにお会い出来ず。

こちらにはまだ1匹暮らしているはずなんですが…
確認できず、また移動。

続いてやってきた神社。
すでに行列ができています。

この神社も参拝客が多いので早い時間に来たかったのです。

参拝を終えて奥の方に行ってみると…
いらっしゃいました!

尻尾が短い耳カットの白さん。

すっかりこの神社の住猫さんになったのですね。

さて、もう一匹白猫さんがいらっしゃるはず…
箱の中でお休み中でした。

シズちゃんです。

あけましておめでとうございます。

と撫で撫で♪

こちらの神社にはもう一匹、巫女猫ならぬ三毛猫さんがいらっしゃるのですが…
チリン♪
鈴を鳴らしながらご挨拶に来てくださいました!

チャーさんです。
昨年の初詣時には喉の炎症で療養中だったのですが、今年は元気なお姿を見せてくださいました。

トコトコ歩いて行くチャーさん。

ご飯の容器を眺めます。

『あれ?いつものカリカリじゃない。おせちはどうしたの?』

お正月だからでしょうか?いつものカリカリにご不満の様子。

『チャー姐さん、こっちに何かあるみたいですよ』

尻尾が短い耳カット白さんが呼んでいます。

『え?そっち?』

ダンボールの方に行ったチャーさん。

『この中に、おせちが入っているのかしら?』

中を確かめます。

『入ってないじゃない!』

うん、箱には「炭」って書いてありますもんね。

『騙されちゃった』

『もしかしたら、もうおせちが用意されているかも』

再びご飯容器を見るチャーさんですが…

『入っていないわねぇ』

『しょうがない、日向ぼっこして待ちましょう』

チャーさん、日向ぼっこしながら美味しいものが出てくるのを待つようです。

では…自分は犬さんにご挨拶して…

長い階段を降りて次の神社に向かうとしましょう。

おっと、こちらの神社に来たらこの送水口も拝んでおかないとね。

今年もよろしくお願いします。
何をかは、よくわかんないけど。

1年ぶりのこの神社でしたが、猫の皆さんお元気で安心しました。
今年一年、健やかにお過ごしくださいね。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

毎年1/2は前年の記事ランキングをお届けしているのですが…
昨年のランキング、毎年と変わらない内容でして面白みがない。
と言う事で、予定を変更して大晦日の放浪記をお届けします。

2017年大晦日。
お昼は散歩するつもりだったのですが、曇っていてあまりにも寒い!
でも家にこもっていても呑んで寝るだけだしなぁ。
と、お散歩へ。

とあるお寺で猫さんと遭遇!

真ん丸キジ白さんです。

指を出すと匂いを嗅いでくださったので…

撫で撫で♪

しばし遊んで移動。
小雨が降ったり小雪が降ったりする中、猫ハウスで年越しする猫さんにご挨拶。

睨まれてしまいましたが。

移動中、本屋さんで”週ニャン大衆“を購入。

週刊大衆の発売元・双葉社が発売した猫のムックです。

中には袋とじのヘアヌードも!

開けて中を見たい!
でも…地下鉄の中で袋とじを開けるわけには…
どこかで座ってゆっくりと中身見たいなぁ。

と、町屋にやってまいりました。
大晦日だから営業してないだろうなぁ。
ダメ元でパリジャンカフェさんに来てみたら…

営業してた!
ちなみに新年は2日から営業するそうですよ。

中に入るとママさん。
「生ビールでいいよね?」

当然のように生ビールが出てきました。
喫茶店なのに…

おつまみにソーセージを頂きのんびり♪

あれ?キューちゃんは?
聞いてみると…

この箱の中で寝ているそうです。

毛布を上げて覗かせていただきました。

『まぶし~』

顔を隠しちゃったキューちゃん。
のんびりおやすみください。
2018年もよろしくね。

キューちゃんに相手してもらえなかったので…
席に戻って”週ニャン大衆”の袋とじをペリペリ。
おおっ!これは!

街を歩けば そこに猫・倫理委員会にお達しによりモザイクを掛けております。
ぜひとも書店で購入して袋とじを確認してくださいませ!
この”週ニャン大衆“ネット書店では「取り寄せ」になっている所が多いのでご注意。
大きな本屋さんではまだ在庫があるようですよ。

パリジャンカフェさんを後にして、暗渠納め。

橋跡を見つけて興奮したりして…

よしだよしおさんにご挨拶したりして…

散歩納めを楽しみます。

そしてキングオブ縁側タカラ湯さんで2017年の湯納め。

残念ながら看板猫さんにはお会い出来ず。

帰り道で「がんばってくれ!パイロン!」と言ってしまうような風景に出くわす。

ツッコミどころ満載のタバコ屋さんの前で、しばし立ち止まってしまった自分。
と言いつつも変な物を見た満足感に浸って帰宅したのでございます。

さてと、今回は湯納めで記事が終わったので…
明日は初湯の様子をお届けしましょうか。
どこの銭湯で初風呂に入って来たかって?
もちろん、その猫銭湯でございますですよ!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある街を散歩中。
暗渠を発見!

歩いてみましょう!

物置がはみ出していますね。

占渠です!

おや?猫さんもいらっしゃいますよ!
占渠でありニャン渠でした♪

実は1枚目の写真左奥に、この猫さんが写っているのですが…
わからないですよねぇ。

あっ!キジ白さん!自転車が危ない!

暗渠を渡るキジ白さん。

『大丈夫だよ!』

ぶつからないで安心しました。

『で…何か出てくるのかい?』

はい、指が出ます。

『鮭臭っ!』

プイッと向こう向いちゃったキジ白さん。
あぁ、さっき焼鮭で一杯やりましたからね、って違うでしょ!
鮭じゃなくて酒!

『一人でブツブツ言い始めた…怖い…』

あぁキジ白さん。どこに行くんですか?

『鮭の匂いをプンプン漂わせているおっさんの相手しないよ!』

誤変換に気が付かないキジ白さんに追い払われてしまった自分。

しばらく歩くと、今度は暗渠の三叉路でキジさんとお会いしました。

三叉渠って言った方がいいのかな?

『ご飯かぁ?』

鳴きながら寄ってきたキジさん。

『いつもの人とは違うなぁ』

自分をジッと見つめます。

キジさん、ちょっと撫でさせてくださいませんか?

『う…酒臭っ!』

キジさんは誤変換しませんでしたね。

『誤変換ってうまいのか?』

うまいかどうかはわかりませんが…

撫でるのは上手いですよ!

ちょっと撫でたらゴロンとしちゃったキジさんをモフモフ♪

『思わずモフられちゃったよ』

我に返って逃げ出すキジさん。

『ご飯の人じゃないのに愛想振りまいちゃった』

キジさん、植え込みの奥に行ってご飯を待つのでございました。

さてさて、今年の通常更新は今日で終了。
今年最後に紹介する猫さんはどうしようかと思ったのですが…
昨年末と同じくニャン渠で締めくくることにした次第でございます。

今年も”街を歩けば そこに猫”を楽しんで頂きありがとうございました。
明日31日は今年の振り返り。
元日は新年のご挨拶。2日は恒例の記事ランキングをお届けします。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある街の路地。
黒猫さんがいっぱいいらっしゃるあの路地です。

室外機の上に猫さんがいらっしゃいます。

顎を突き出して熟睡しているようですね。

横を見ると、バイクに乗っている黒さんも。

『写真撮っても構ってあげないよ』

ではあまり近づかないようにしておきましょうか。

軒の上ではキジ白さんが丸まって寝ています。

『ふあぁぁぁ~~~~』

室外機の上の黒さんが目を覚ましました。

『よいしょっと』

飛び降りて伸び~~~~っ!

『どれ、ちょっと相手してやろうかな』

尻尾の短い右耳カットの黒さん。
以前撫でさせていただいたけど…覚えているかな?

『お酒臭い指…覚えてるよ!』

近寄ってきた黒さんを撫で撫で♪

『あれ?前はもっとお酒臭かった気がするけどなぁ』

え?そうですか?

『うん、前よりお酒の匂い薄いよ』

昨日休肝日にしたから、そのおかげなのかも♪

でもまぁ…お酒臭かろうが何だろうが、また撫でちゃうんですけどね。

撫で撫で撫で♪

この様子を座って見ていたバイクに乗った黒さん。

その横では、自転車で爪研ぎする別の黒さん。

最近この路地を覗いても猫さんにお会い出来なかったのですが、久しぶりに堪能いたしました♪

『また撫でに来てね』

はい、もちろんですとも。
黒猫路地の猫さん達、ありがとね。
また会いましょう!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

晴れた週末。
とある猫寺にやってまいりました。

おや?狸さんの向こう側に猫さんが見えますね。

キジさんがお昼寝しています。

気持ち良さそうな寝顔ですねぇ。

『誰か来たの?』

横の箱から別のキジさんが顔を出しました。

『よいしょ』

箱から出てきたキジさん。

その奥には茶トラさんもいらっしゃったのですね。

尻尾の短いキジさんは人懐こい猫さん。

こちらにやってきたので撫でさせてくれるかな?
と思ったら…

伸びをして…

座っちゃいました。

そして毛繕い開始。

『ふぅ、綺麗になった』

寝ていたチビキジさんも伸びをして大あくび。

『ねぇねぇ、一緒に寝ていい?』

チビキジさん、大きいキジさんの横に行き…

ごろん。

くっついて寝ちゃいました。

『どうも寝心地が悪いなぁ』

一旦起き上がったチビキジさん。

大きいキジさんと同じ格好で丸まっちゃいました。

気持ち良さそうに眠る二匹。

いい夢を見てくださいね!

この日は他の猫さんにお会い出来なかったけど、仲良く眠る二匹にホッコリさせていただいたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

猫の広場で膝乗り猫として人気だった、ぶーちゃん。

昨年10月に体調を崩し家猫さんへ。
おうちのなかで療養し、体重も増えて元気に過ごしていたそうですが…
先日、虹の橋を渡ったそうです。

保護時の診察で「12~13歳くらいでは」と言われたぶーちゃん。
猫の広場に現れたのは6年ほど前だったそうで、8歳位の時に広場に来たのでしょうか。
その人懐こさから想像すると、捨てられたのかもしれません。

猫好きの人を見抜いて、すぐに膝に乗って来てくつろいでいたぶーちゃん。

自分も一杯乗っていただきました。

捨て千代母さんとも仲良しだった、ぶーちゃん。

広場横の塀でまったりしていることもありました。

ぶーちゃん、思い出をいっぱいありがとう!

家猫として過ごした最後の1年間、ぶーちゃんにとっても幸せだと思います。
自分も家の中で過ごすぶーちゃんの写真を見せていただき、とても嬉しかったです。
ぶーちゃんを迎え入れてくださったnyanko1226さん、ありがとうございました。

ぶーちゃん、安らかにお休みください。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

12月と言えば年末ジャンボ!
夢を買うならやっぱり猫さんが居る売り場で…
とやってきたのは江戸川区東小松川の京葉交差点宝くじセンターです。

おおっ!派手な看板!

年末ジャンボを書いに窓口に並ぶと…

猫さんがいらっしゃいます♪

看板猫のマコちゃん。

宝くじを購入したお客さんがマコちゃんからご利益を頂こうと宝くじを挟んでいます。

すごい!こんなに購入した方も!

自分もあやかって購入した宝くじをマコちゃんにお願い。

当たりますように!

いや、末等は当たるから…高額当選しますように!

沢山のお客さんに順にご挨拶されても全く動じず寝たままのマコちゃん。

ちょっとだけ撫でさせていただきました♪

マコちゃんのご利益、あるといいなぁ。

売り場の横には『招き猫マコちゃん只今7才』と垂れ幕が。

猫専用広場も用意されているんですね。

猫連れの方はこちらで一休みできるのかな?

お店のまわりにはマコちゃんが掲載された記事がいっぱい貼ってあります。

ここにも。

こちらにも。

壁にも!

宝くじ売り場の看板猫さんとして有名なマコちゃん。
ようやくお会いすることが出来ました。
1年の締めくくりにマコちゃん、期待していますよ!

年末ジャンボの発売は12/22(金)まで。
ゆっくりとマコちゃんにお会いする事はできませんが、夢を買いに行くついでに看板猫さんにお会いしに行ってみてはいかがでしょう?

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

・店舗情報
京葉交差点宝くじセンター
東京都江戸川区東小松川1-18-11
03-3674-1192
営業時間 通常期:8時30分~19時 ジャンボ発売期間:8時~21時
定休日 土曜(ジャンボ宝くじ発売期間は営業)
交通 JR総武線・新小岩駅よりバス10分(葛西駅,西葛西駅,船堀駅行)、京葉交差点バス停より徒歩1分
都営新宿線・船堀駅よりバス10分(新小岩駅,錦糸町駅行)、京葉交差点バス停より徒歩1分
地下鉄東西線・西葛西駅又は葛西駅よりバス(新小岩行,錦糸町行き)、京葉交差点バス停より徒歩1分

ずっと看板猫さんシリーズが続いていますが、このあたりで恒例の猫の広場の猫さんをご紹介しましょう。

休日の猫散歩。
猫の広場を覗いてみると…

いらっしゃいました!
スミレさんと捨て千代母さんです。

『ボクもいるよ!』

あ、まろくんも居たんですね。

『撫でて撫でて!』

ズンズン近寄ってきたまろくんを早速撫でさせていただきます。

その気配を耳で感じるスミレさん。

前に回ってご挨拶しましょう。

スミレさん、お久しぶりです。

ご挨拶の撫で撫で♪

その様子を見ていたまろくん。

こっちにやってきます。

また撫でてほしいのかな?
と、身構えていたら…

自分の横を通り過ぎて裏の路地へ。

ミッキーさんの声がしたので会いに来たようです。

まろくんが居ない間に、またスミレさんにご挨拶して撫でちゃいます♪

『あ、また撫でてる!』

まろくん、戻ってきて自分にスリスリ。

『ボクも撫でてくださいな』

はいはい、わかりましたよ。

撫で撫で撫で…

あれ?今回はゴロンとひっくり返りませんねぇ。

撫でられた後は毛繕いするまろくん。

そして、真剣に鳥を見つめます。

こんな表情見たの初めてかも。

『あの鳥…』

『美味しそうだなぁ』

舌なめずりしたまろくんですが、鳥を見つめるだけで動こうとはしないのでございました。

今回はまろくんをモフられないのでちょっと残念ですね。
フカフカになった捨て千代母さんにご挨拶して…

ちょっとだけ撫でさせていただきました。

今回はこのくらいで猫の広場を後にするとしましょう。

皆さん、ありがとうございました。
また来月お会いしましょう!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村