神社猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 20のブログ記事

当ブログにも何度か登場して頂いた、柳森神社のシロちゃん。
8日の晩に虹の橋を渡ったそうです。
18歳以上、推定では20歳を越えていたのではないかと言われるシロちゃん。
大往生なんでしょうね。
祭神となって、これからも見守っていてください。

猫Theネコシリーズが終わった後は柳森神社の猫さんの写真をアップしようと決めていました。
昨日の分の最後に「次回は神社猫」と書いた後、ちょっと気になって検索してみたらシロちゃんの訃報が目に留まりました。
徒然なる一日:【訃報】柳森神社のシロちゃんが亡くなっていたらしい・・・

仕事は午後からなので…シロちゃんがいないのはわかっているけれど、柳森神社に行ってしまいました。

いつもいた場所にはもうシロちゃんはいません。

シロちゃんの事を聞くには…やはりここだろう。

アイスコーヒーでのどを潤して…お話を聞かせて頂きました。

昨年の秋あたりから衰えは見えていた。
8日の夕方、あまり動けなくなっていて世話されている方が寝床に入れてあげた。そのまま虹の橋を渡ったと思われる。
亡くなる2~3日前にコウちゃんに『世話になったんだから横で温めて上げなさい』と言ったら、コウちゃんがシロちゃんの毛繕いを始めた。乱暴者のコウちゃんがシロちゃんの毛繕いをするなんて…

ママさんにいっぱいお話を聞かせて頂きました。ありがとうございます。
もっとお話を聞きたかったのですが、タイムリミット。
もう一度、神様になったシロちゃんにご挨拶して柳森神社を後にした次第でございます。

電車に乗りネットを確認すると…秋葉原の告知看板とかホワイトボートとか猫とかを写真でレポートされている、けけえすさんがシロちゃんの追悼記事をアップされていました。
KKS.JP 柳森神社のぬこ神様・シロちゃん、逝く・・・
シロちゃんの写真集もあります。ぜひご覧ください。

自分の撮った写真もいくつか。

6/4、お昼に柳森神社を訪れた際の写真。

珍しくクロちゃんが下に降りてました。

紫陽花の間に座るクロちゃん。

今思えば、ベンチで休むシロちゃんを見守っていたのかもしれません。

チラッと顔を上げたシロちゃん。

4月にお会いした時よりも結構お疲れの様子だったのであまり近寄らないようにしたのです。

これまでだったら撫でさせて頂いてたのですが、ちょっと動くだけでも疲れる様子。
寝かせてあげてた方がいいなと。

そして8日。
いつもなら家から直接仕事に行くのですが、なぜか柳森神社を訪問してしまいました。
紫陽花の下で眠るシロちゃん。

いつもはベンチで寝てるのに下にいるとは珍しいな、と思ったのですが…
おなかが上下していたのでホッとして…遠くからご挨拶するだけにしたのです。

この時点ではまたシロちゃんにお会いできると思っていたのに。
この日の晩に虹の橋を渡ってしまうとは…

当ブログでの登場回数は少ないですが、このあたりに来た時にはシロちゃんのお顔を拝見しに神社に行っていました。
シロちゃんの寝ているベンチに座り、くつろいでいたものです。

シロちゃん、ありがとうございました!
これからは神様として参拝客を見守ってくださいませ。

当ブログのシロちゃんの記事
10.07.29 狐と狸と猫に参拝
10.12.07 柳森神社の猫さん達 その1
10.12.08 柳森神社の猫さん達 その2
10.12.09 柳森神社の猫さん達 その3
10.12.10 柳森神社の猫さん達 その4
11.12.21 お久しぶりのシロちゃんとコウちゃん
12.01.06 神社猫シロちゃんにご挨拶 ~1月2日の放浪記・6~
12.04.20 緑の桜と猫さん

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

スカイツリーの成長を見に行った時にいつも立ち寄っていた神社。
開業間近のスカイツリー見学ついで(どっちがついでかわからないけど)に立ち寄ってみました。

この日も白さんが境内でくつろいでらっしゃいます。

ぬくぬく日差しを浴びて眠そう。

ぐぅ

以前は『撫でろ~』って寄ってきたのに…

『今日は眠いの!』

寄ってこないので今回は離れてじっくり撮らせて頂きます。

『後で気が向いたら遊んでやるから』

カメラの音がお気に召さなかったようで、木陰に隠れてお休みになる白さんでございました。

こちらは神社犬さん。

おとなしくて撫でさせて頂く事もできます。

『もっと撫でて♪』

はいはい、もうちょっと撫でさせていただきましょう。

『満足…ぐぅ』

立派(?)に狛犬のお仕事を務める犬さんでございました。

 

おまけ。
近所のゴミ箱の張り紙。

かなりお困りのご様子ですなぁ。

(2012/5月中旬撮影)

今日の夜は特別編として撮り続けてきたスカイツリーの写真を一挙公開。
猫さんの写真はありません。
明日はお休み中の猫さんの写真をお届けする予定です。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回と同じ段ボール屋さんと神社。

この日も猫達は段ボール屋さんの前でお休み中です。

茶白さんは車の横でうとうと。

三毛さんは車の前でうとうと。

ぐぅ~~~

三毛さんの横ではキジさんがうとうと。

ぐ~~~~

ん?キジさんの奥にもう一匹いらっしゃいますね。

別の三毛さんがお休み中。

お顔を見せて下さいました♪

入口の脇では別の茶白さんがぐ~~~~

『そろそろお昼ごはんかな?』

そんな感じで入口で待つ猫さん達でございます。

神社に行ってみると…
この日の境内警備はサビさんと三毛さんが担当。

『うん、みんなちゃんとお参りしているな』

『ん?お参りしていない奴が居るな』

『神社に来たら猫よりもまずお参りすること!』

『写真はお参りした後で!』

プイと向こう向いてしまった三毛さん。
お参りしてから写真撮らせてもらおうと思ったら…二匹とも物陰に行ってしまったのでございました。

この神社界隈。1年半くらい前にもご紹介した場所。
その時お会いした猫さん達も皆さんお元気で再会できて何よりでございました。
まぁブログでご紹介するのは久々だけど、ちょくちょくお会いしには行っているんですけどね。
写真公開のタイミングが合わなくてお蔵入りしちゃってばかりだったのです。
今回はお蔵入りしないように早めに公開したのでございました。

(2012/5月下旬撮影)

次回は自販機裏の猫さん。多分。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある神社の裏道。

三毛さんが角を曲がります。

三毛さんの後を付いて行くと…
茶白さんもいらっしゃいました♪

毛づくろいする三毛さん。
中を伺う茶白さん。

『もうすぐご飯が出てくるのさ!・・・多分』

積まれたダンボールの脇でくつろぐ猫さん達でございます。

神社に足を踏み入れると、別の三毛さんが佇んでらっしゃいます。

絵馬の影に隠れる三毛さん。

絵馬よりも三毛に願掛けた方が御利益ありそうですね。

『願掛けられても猫の手くらいしか貸せません』

猫の手でも貸してもらえれば喜ぶ方は結構いらっしゃる気がしますが。

この神社、犬もいらっしゃいます。

白い犬の後ろに黒猫さん。

『ちゃんとお参りしていくんだぞ!』

参拝客チェック中の黒さん。

キョロキョロして落ち着かず、なかなか目線を頂けない黒さんでございました。

『失礼なことを!ちゃんとポーズとってやるぞ!』

ありがとうございます。

白い犬さんはちょっとビビリだけど人懐っこい子でした。

撫でようとすると一定距離まで近づくくせに、すぐ離れていっちゃいます。
もともと犬派で犬に関してはすぐ仲良くなれると自負していただけにショック!

あ、お姉さんには撫でられてる。

気持ちよさそうな白さん。

実はカメラが苦手だそうでして…
カメラを鞄の中に入れると近寄ってきて無事撫でさせて頂く事ができたのでございました♪

(2012/4月中旬撮影)

次回もこの神社の猫さん。5月に撮った写真でございます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

4/7の放浪記をお届けしている最中ですが、ちょっと間に挟ませてください。
今日(あ、もう日が変わっちゃったから昨日か)所用で出かけた際、ついでに神社猫さんに会いに行って参りました。

当ブログでも何度かご紹介している川沿いの神社。

この神社の桜・御衣黄桜が今見ごろなのです!

開花時は白かったり緑がかってたりするのですが、だんだんと中心から赤みがかってきます。
19日、緑の花と赤みがかった花が混在していてとても綺麗。

しばし見とれてしまいました。

説明板も載せておきますね。

さて、この神社といえば猫さん。
なんとか御衣黄桜と猫さんを一緒に撮りたい。

しかし…桜と一緒に何とか写せる場所に居たのはシロちゃんだけ。

シロちゃん、熟睡中です。

かなりのお年ですからね。起こすのも忍びない。

と思っていたら…
参拝者が2~3人集まって来て撮影会になった為か、起きてちょっとだけサービスして下さいました。

でもまた寝ちゃった。

シロちゃんは足も不自由になってきてますから無理はさせられません。
そう言えばコウちゃんは?
コウちゃんならいつも走り回っていて桜の方にも行ってくれるはず!
あ、いらっしゃいました!
シロちゃんを見守るように草の陰に隠れていました。

コウちゃんも眠そう。

でも何とか桜の方に行ってもらえませんかねぇ?

動き出したコウちゃん。
やった!御衣黄桜とコウちゃんが撮れるかも!と思ったら…

自宅の方に行っちゃいまして…

自宅(箱)に入ってお休みになっちゃいました。

『この時期はリクエストが多い参拝客が多くて嫌になっちゃう』

そんな感じのコウちゃんでございました。

つーわけで、猫さんと御衣黄桜を一緒に撮れるかは運次第ですが、ある意味穴場といえるこの神社。
今がお勧めですよー!
桜と言っても染井吉野だけじゃないですからね。

御衣黄桜と言えばこちらのお寺も有名です。
ただ、シロちゃん達がいるこの神社の方が御衣黄桜と猫さんを一緒に撮れる可能性は高いでしょうね。

急遽ご紹介したくなり、今日撮った写真を夜公開してしまいました。
次回からはまた放浪記に戻ります。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

以前、将軍の神社猫をご紹介しました。
将軍の所に猫がいるなら元帥の所にも猫がいるに違いない!と勝手に決めてやってきたのがこの神社。

鳥居をくぐると、茶白さん発見!

陽を浴びてヌクヌクしてらっしゃいます。

この日(1月下旬)はこれだけですぐ逃げられてしまったので、

1月に見かけた場所の近くでやはりひなたぼっこ。

眠そうな顔でこんにちは。

ちょうど陽が当たる場所。気持ちいいんでしょうね。

しかし何故外が見える場所にきっちり座っているんでしょう?

その訳は近くに居たもう一匹の猫さんに有りそうです。

『ん?寝てるのに邪魔するなよ~』

『見張りは何やってるんだ…ぐぅ…』

なるほど、座っていた猫さんは見張り役だったのですね。

見張りは…まどろんでウトウトしてるのでございました。

この神社、他にも猫さんがいらっしゃるようでして、三毛さんや白黒さんなどの目撃レポートがweb上にあるのですが…自分はまだお会いできていません。
また行ってみなくちゃだねぇ。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある神社にやって参りました。

その神社の向かい側の駐車場に…
キジ白さんがいらっしゃいました。

誰かを待っているようですが…

『待っているのはお前じゃない』
って感じで車の下に入っちゃったキジ白さん。

『待ち人来ないで変なおっさんが来ちゃったよ』

『場所変えるかぁ』

トコトコ歩き出したキジ白さん。

前の道路で、右見て。

左見て。

車が来ないのを確認して横断。

繁みで一休み。

ここでご飯の人が来るのを待つようです。
ちょっと御飯の時間には早かったみたいですね。
キジ白さんから近寄るなオーラが出ていたので、このままお別れしたのでございます。

次回も神社猫さん。

(2012/1月下旬撮影)

そうそう、google検索で『まちをあるけ』まで入力すれば『街を歩けば そこに猫』が候補に出るようになりました♪
大した事ではないけれど、なんか嬉しい。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

猫がいっぱいいらっしゃった神社。
梅が咲き誇っています。

猫さんにいっぱいお会いしたし…
しばし梅撮影。

あれ?あんな所に茶トラさんがいらっしゃいますよ!

スタスタ歩く茶トラさん。

よいしょっと。

どこに行くのかと思ったら…
梅と一緒に写真を撮らせてくれるようです。

もうちょっと梅の多いところが良かったのですが…贅沢は言えません。

それにして茶トラさん、表情が硬いですねぇ。

なんか気張ってるような感じ。

『あ~すっきりした』

あ、本当に気張っていたんだ。

後を綺麗にする茶トラさんでございました。

この神社では猫も梅も堪能いたしました♪
次の目的地の植物園に移動するとしましょう。

(2012/3月中旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回の三毛さんを撮っていると…
何やら茶色い影が視界をかすめました。

茶キジさんがトコトコ歩いてます。

社務所に用事があるのかな?

いや、茶キジさんが訪れたのはこっちの小屋のようです。

『こんにちは~。遊びに来たよ~』

『ちぇっ、誰も居なかった』

『こっちの家はどうかな?』

『こっちも誰もいないあなぁ』

遊び相手を探してるならおじさんが遊んであげるよ~。

『知らないおじさんと遊んじゃいけないとキツく言われてますから!』

睨まれてしまいした。

『さ、お帰りはあちらからどうぞ!』

追い払われてしまった自分、すごすごと退散したのでございます。

この神社の猫さん達、もう一回お付き合いくださいませ。

(2012/3月中旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回からの続きです。

行き止まりの路地から神社の方に戻ってくると…
小さなお社で黒さんがおやすみしていました。

この場所には黒さんが数匹いらっしゃったので、さっき見かけた黒さんと同じ猫さんではないようです。

お供えを要求しているのでしょうか?

とりあえず拝んでおきましょう。
『拝むだけの奴はいらない!』

そっぽ向かれてしまいました。

しばらくすると下に降りてきて毛繕い。

狛狐と張り合っているのかな?

小さなお社を守る黒さんでございました。

黒さんを撮っていると、前回ご紹介した三毛さんが歩いてきます。

『あ、さっきのおっさんだ』

立ち止まっちゃった三毛さん。

階段に座り込みます。

背中向けないでお顔見せて下さいな。

『今仕事中なんだから邪魔しないで!』

何のお仕事だったかというと…
郵便屋さんを待つという重要なお仕事をしていたことが数分後に判明いたしました。
三毛さんお仕事ご苦労様。

この神社の猫さん達の写真、まだ続きます。

(2012/3月中旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村