東京(東の方) | 街を歩けば そこに猫 - Part 26のブログ記事

『何か用?』
01

久々に立石猫の写真。

明日はもつ焼き&猫&暗渠のコンボで立石ふらついてこようかなぁ。

(2011/01/下旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今日は天気もいいので猫撮り納めをしようかと思っていたのですが…
暴飲暴食の影響でしょうか。腹を壊してしまい一日寝こんでおりました。

今日撮りに行けなかったから…年内最後に撮った猫さんは?と言うと…
前回紹介した八百屋の猫さん。
良かった、年内最後がブレブレの写真じゃなくて。

折しもこの日(29日)は、モツの食い納めとなった日でもありまして。
立石→北千住と移動したんですな。

では、立石猫さんから年の暮れのご挨拶を。

今年も”鉄道に乗って猫に会いに行こう!”をご愛顧いただきまして…
01

ありがとうございました。
02

来年もよろしくお願い致しますね!
03

師匠もご挨拶。
04

KENTAキュンもご挨拶。
05

あれ?チビ太は?
チビ太のご挨拶はないのか?
探してみると…
06
ヌクヌクと寝てた。

今年は”鉄道”関係が全くと言っていいほど無くなってきてしまったこのブログですが、そのおかげで新たな出会いもあり、新たな繋がりも出来ました。
皆様方に感謝!
来年も街歩き・モツ食い・川歩きに絡めて猫さんをご紹介していけたらなぁと思っています。
あ、鉄道もか。

今年もあと数時間。
皆様良いお年を。

年明けは元旦より更新予定。
来年もよろしくお願い致します。

(2010/12/28撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

立石の男衆、ベベ(自分の呼び名は師匠)、ケン太、チビ太。
01
チビ太とケン太は師匠の息子(らしい)

まるで置物のように座る三匹。
02

チビ太は師匠よりも大きくなっちゃったねぇ。
03

師匠の鼻の回り、毛がはげてましたが…
今はだいぶ治ってきています。
上が11月、↓が12月の写真。
04

カメラのストラップを振るとじゃれてくるケン太。
05
兄貴とそっくりの行動ですなぁ。
06

ここの猫さんは、母親よりも父親にくっついている事が多いみたい。
母猫は子離れしたらもう関係ないって感じになっちゃうのかなぁ?
07

(2010/11下旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

立石の兄弟猫、チビ太(右)とケン太(左)
01
チビ太は去年、KENTAキュンは今年生まれた猫さんだけど、二匹はそっくりで仲良し。

でも…ケン太は…
右目が見えないのです。
02

それでも元気に育っています。
03

遊び盛りのケン太はストラップやカメラのキャップにじゃれついてきます。
04

このまま元気に育ってね。
写真撮りに行ったら、ブサイクなおっさんへの膝蹴りや豪腕ラリアットをくらわしてくるくらい元気にね。

(2010/12下旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

立石猫のチビ太。
去年の12月はこんなに小さかったのに…
01

3月にはちょっと大きくなったと思ったら…
02

今では『デブ太』と呼ばれるくらいに真ん丸に。
03

大きくなった分、なついてきてくれなくなったのは残念。

ポチッと押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

地下鉄東西線の南に流れる大横川。
その大横川の南に並行するように流れる(運河だから流れるは変かもしれないけれども)のが古石場川。
今は整備されて古石場川親水公園となっています。
01

欄干ごしに空を見上げてみた。
02

の続きを読む »

地下鉄東西線と大江戸線が交差する門前仲町駅。
01
この出口は通りすがりに撮ったもので、猫さんの居る場所とは関係ありません。

門前仲町の裏道をフラフラ歩きます。
あ…なんか白い物が見えますねぇ。
02

猫さん見っけ!
03

の続きを読む »

立石の猫さん達の寝顔。

軒下でいつも寝ている茶トラさん。
01
何度か名前を聞いているんだけど、いつも忘れちゃう。

師匠。
02
師匠は自分の付けた呼び名。忙してる皆さんには、ベベと呼ばれています。

チビ太とマリ。
03
兄弟のこのニ匹。
仲良しでくっついている事が多かったですね。
04
マリも飼い猫になったので、この場所で見られる昨年生まれた兄弟はチビ太とクロさんだけになってしまいました。

(2010/07/上旬撮影)

立石猫の写真も半年分くらい溜まっています。
近々まとめて更新するつもりでございます。

ポチッと押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

今日は門前仲町あたりをちょっとふらついてまいりました。
お会いした猫さんの写真はまた後日と言う事にしまして、今回は深川不動堂の参道でお会いした…
まぁ…面白い写真が撮れましたので、順に見ていってくださいませ。

永代通りから見た深川不動堂参道。
01

参道に居た白い猫さん。
02

の続きを読む »

今回も放浪記が主です。
猫さんは最後に出てきますので、猫さん目当ての方は下の方まで行っちゃってくださいませ。

9月最初の土曜。
またまた扇橋閘門に見学に行っちゃいまして。
当然のごとく地下鉄住吉→押上→立石と移動。
立石で一杯やって立石猫さん達と触れ合って…この日はさらに北上することに。
目指すは水元公園です。

高砂駅で金町線に乗換。
高架化された金町線に載るのは初めてだったのですが…
00
改札、別になっちゃったのね。

高架ホームに入ってくる電車。
000
再開発されたローカル私鉄のホーム、って感じが味わえますなぁ。

さて、京成金町駅で下りて
01

JR金町駅には向かわず…
02

バスターミナル7番乗り場に向います。
03
土日祝限定で水元公園すぐ横の道路を走る『水元公園循環バス』乗車します。
平日だと水元公園バス停を経由するバスを利用してください。ただこの水元公園のバス停、公園からちょっと離れた所にあるんですよねぇ。

の続きを読む »

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PVアクセスランキング にほんブログ村