東京(東の方) | 街を歩けば そこに猫 - Part 25のブログ記事

立石のとある公園。
猫さん達がお食事中。
01

各猫さん達に容器が準備されているんですね。
02

食事が終わった黒マーブルさん。
日向と日陰の境目でアーケードを行く人達を観察しています。
03

お顔を撮らせてくださいな。
04

どうも光の具合が良くないなぁ。
もう一枚…と思ったら、さっさと隠れてしまいました。
05
残念。

(2011/03下旬撮影)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

災害募金情報。

東北関東大震災(東日本大震災)
日本赤十字社の義援金受付

緊急災害時動物救援本部(政府が認可した公益法人である動物愛護団体4団体と、日本獣医師会の計5団体による組織)が動物救済の為の義援金・支援物資を募集しています。
緊急災害時動物救援本部の義援金募集・支援物資募集のページをご覧ください。

忘れちゃいけない、東日本大震災の翌日に起こった長野県北部の地震(栄村)への義援金受付は長野県の案内をご覧ください。

さらに忘れかけられている新燃岳火山活動被害。
こちらへの義援金については宮崎県の案内をご覧ください。

ゆうちょ銀行で受け付けている各災害への義援金送付案内はこちら

 

前回の最後で隙間に消えて入った猫さん。
駐輪場に出てきました。
01

白線の上に座って日向ぼっこのようです。
02

なぜ白線の上なんでしょうねぇ?
保護色?
03

の続きを読む »

最近発見した猫スポットの公園。
何でこの場所に気づかなかったんだ?自分。
って感じなのですが。

その公園の椅子で猫さんが日向ぼっこしていました。
01

ランチの後、缶コーヒーを飲んで一服。
そんな感じにも見えますねぇ。
02

『猫がコーヒーを飲むわけ無いでしょ!』
03

この猫さん、毛づくろいした後…
04

公園から立ち去ってしまいました。
05
お昼寝の邪魔をしてしまったのでしょうか?
申し訳ないですねぇ。
申し訳ないついでに後をつけて行ってみましょう。

の続きを読む »

ストラップにじゃれる猫シリーズをお届けする予定だったのですが…
連続して立石の猫をご紹介してしまったので、このまま立石猫シリーズを続けます。

この路地の猫さん。
何故か男同士一緒に居る事が多いようです。
この日も師匠(父)とKENTAきゅん(息子)がくっついていました。
01

長くてちょい太い尻尾の回し方がそっくり。
02

お花の側で二人揃ったところをパチリ。
03

師匠にべったりのKENTAきゅん。
04

師匠、ちょっと迷惑そうか?
05

兄貴のチビ太も師匠にくっついている事が多かったし、この界隈の猫さんは男同士の結び付きが強いのかもしれませんねぇ。

(2011/02/下旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

昨日と同じ立石猫の黒さん。
01

順光で見る黒猫のしっとりツヤツヤ毛艶もいいのですが、逆光でキラキラ輝いてる黒さんも好きですねぇ。
02

(2011/02/下旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

立石猫の黒さん。
寝ている所を写真に撮ろうとしたら…
01
思いっきり見下されてしまいました。

(2011/02/下旬撮影)

じゃれるネコシリーズをお届け…と言いながら、やはり写真の整理が追いつかないので小ネタでちょっと繋いでしまう自分でございました。

ポチッと押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

じゃれるKENTAきゅんシリーズも今回が最終回です。

前回からの続き。

自転車から降りてきたKENTAきゅん、ストラップにじゃれつきます。
01

座って『えいえい!』
02

寝転んで『えいえい!』
03

なんか変な格好になってますよー。
04

の続きを読む »

前々回で大盛況の歌のステージ、前回でちょっとハズした手品のステージを見せてくれたKENTAきゅん。
(ハズしたのは自分の付けたコメントの方ですが…)
ストローとビニール紐に飽きたのか、自転車に飛び乗りました。
01

籠じゃなくてサドルに乗っています。
02

ぴょん!
03
隣の自転車のサドルへ。

の続きを読む »

ここのところ多忙で更新できませんでした。
申し訳ないです。

片目のKENTAきゅんがじゃれて遊んでいる様子、再開します。

前回ストローのマイクでオンステージを見せてくれたKENTAきゅん。
今度は…手品が始まるようです。
01

『まずは自転車のタイヤを回しまーす』
おっと、曲芸でしたか。
02

あ、タイヤ回しは前振りだったみたいですね。
取り出したのは…ビニールの紐?
03

の続きを読む »

立石猫の若手、KENTAきゅん。
01

この子の右目は見えないのですが…
本猫はそんな事関係なく、とても元気!

今日の狙いはストローのようです。
02

ガシッ!
03

みんな~、自転車の影でKENTAきゅんオンステージが始まるよ~。
04

の続きを読む »

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PVアクセスランキング にほんブログ村