丸吉玩具店 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

8月の週末。
立石で昼呑みした後、丸吉玩具店さんにお邪魔しております。

『撫で係!2階のピノちゃんに会いって来いよ!』

純平くんと丸吉玩具店さんのご厚意に甘えて2階で暮らす猫さん達にご挨拶。

『あ…誰か来た』

2階に上がるとピノちゃんと目が合いました!

指を出しても逃げないので…

ピノちゃんを撫で撫で♪

顔を擦り付けてきてくれたピノちゃん。

眉間も撫でさせてくださいました!

気持ち良さそうに撫でられるピノちゃん。

『気持ち良かったよ』

『次はね…』

『お母さんに撫でて貰うんだ!』

店主の晴美さんにスリスリするピノちゃん。

撫でられてゴキゲンですねぇ。

晴美さんに撫でられているうちに…

ゴロンとしちゃったピノちゃん。

モフらせて頂きます!

モフモフモフ♪

ゴロンと向きを変えたピノちゃんをモフモフ♪

いっぱいモフらせて下さったピノちゃん。

晴美さんにもモフられてゴキゲンです。

『気持ち良かった~』

脱力状態のピノちゃん。
自分も撫でモフ出来て嬉しかったです!
ありがとね!
ちなみに他の猫さん達は隠れて出てこなかったのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

8月上旬の週末。
立石にやってまいりました。

いつものようにもつ焼き屋さんに並びます。

入店すると「もうシロしかないよ」
タンナマが残っていたので、シロナマと一緒にいただきます。

呑み物は焼酎梅割り。

続いてシロ塩よく焼きで貰いましょう。

煮込み、アブラのとこを貰います。

すかさずシロミソよく焼きを貰って…

煮込みに投入!

トロトロのもつとカリッと焼かれたシロの食感を楽しみます。

店内、かなり落ち着いてきたので…
ダイコンショウガ乗っけてお酢だけで貰ってまったりムード。

さらにシロ素焼きよく焼きお酢。

ブドウ割を半分貰ってそろそろ締めましょう。

ここでシロも無くなりました。
普通の煮込みを貰ってブドウ割を呑みます。

7皿分と焼酎3.5杯で2600円。

ごちそ宇さまでした!

昼呑み後丸吉玩具店さんに向かいます。
『撫で係、ピノちゃんに会って行ったら?』

純平くんが誘ってくれました。
ではちょっとご挨拶させていただきましょう。
次回は丸吉猫さんズ・ピノちゃん編です。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

7月中旬の週末。
立石で昼呑みを楽しんだ後に、丸吉玩具店さんにお邪魔しております。

保護されていた立石駅北口最後の猫・姫ちゃんが虹の橋を渡ってしまいました。

姫ちゃんに手を合わせます。

「他の猫達にも会っていきますか?」
丸吉玩具店さんのご厚意に甘えて2階で暮らす猫さん達にご挨拶させていただきます。
あっ!ピノちゃんがいらっしゃいました!

床に寝ころんでいたピノちゃん。

反対側にはジジちゃんもいらっしゃいました!
『見つかっちゃった!逃げろ~っ!』

走って行くジジちゃん。

棚の上に逃げ込みました。

『ピノちゃんを構えばいいのに…』

棚の上で固まるジジちゃん。

では、ピノちゃんにもう一度ご挨拶を…

『こっち来ちゃった』

隠れようとするピノちゃん。
ちょっと待ってください!

『なぁに?』

立ち止まったピノちゃんに…

指を出してみます。

あっ!匂いを嗅いでくれました!

でもすぐに隠れてしまったピノちゃん。

『ジジちゃんにもご挨拶するといいよ』

あ…隠れてなかった…

ではジジちゃんに再度ご挨拶しましょう。

棚の上で固まるジジちゃんに…

指を出してみます。

及び腰ながらも匂いを嗅いでくれました!

『え~っと…』

匂いを嗅いだもののどうしたらいいかわからずに困惑するジジちゃん。

ジリジリと下がって行ってしまいました。

困らせてストレスになっちゃったら申し訳ないのでこのくらいにしましょう。

でも、2匹とも指の匂いを嗅いでくださっただけでも嬉しいです!
ちょっとずつだけど慣れてきてますね♪
丸吉玩具店さん、ありがとうございました!
(もう一匹、ビビちゃんは押入れの中でお休みだったようです)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

7月の週末。
夜勤明けで仮眠して立石に向かい、いつものもつ焼き屋さんに入店します。

まずは焼酎梅割りにタンナマ(これがラスト!)
ガツシロ一本ずつお酢をいただきます。

ガツ塩で頼んだらガツがラスト一本との事。
シロを入れて貰って塩で焼いてもらいます。

続いてシロを何で焼いてもらおうかな?と思っていたら…
なんとシロも売り切れ。
煮込みをいただきまったりモードに入ります。

焼酎ブドウ割を貰って、ダイコンショウガ乗っけてお酢だけ。

お客さんも帰って行き静かになった店内。
ブドウ割を呑み干して…

5皿と3杯でちょうど2000円。
ごちそ宇さまでした!

昼呑み後は立石駅北口をふらふら。

まっさらになっちゃった北口。

なんか悲しくなっちゃって…

丸吉玩具店さんにお邪魔します。

こちらでも悲しいお知らせがありました。
北口で最後に保護され丸吉玩具店さんで暮らしていた姫ちゃんが虹の橋を渡ったとの事。

厳しかった外の生活から、最後は家の中で過ごせてよかったと思いたいです。

姫ちゃん(と純平くん)に手を合わせます。

『2階の猫達にも挨拶してやりなよ』

純平くんが提案してきました。
丸吉玩具店さんのご厚意に甘え、2階で暮らす猫さん達にご挨拶するとしましょう。
その様子は次回で。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

6月上旬、有休を取った平日。
夜勤明けで昼起きて、まずはお風呂。

深川温泉常盤湯さんに入浴します。

サウナで人気の常盤湯さんですが、温泉もとてもいい!
休日だと人が多すぎるけど、平日昼の入浴は心地良く入れます。

風呂上りは立石に移動。
もつ焼き屋さんで風呂上がりのビール♪
おかずはレバーボイルとアブラを一本ずつ塩でいただきます。

一緒にタンナマも貰って…

お酢に付けたり、お塩に付けたりしていただきます。

続いて平日のお楽しみ。
ハツナマお酢。

こちらも平日のお楽しみ。
カシラを塩で焼いてもらいます。

煮込みアブラのとこ。

トロトロになったアブラがたまりません!

ビールを呑み干したので、焼酎梅割りを貰います。

ハツを塩で貰いましょう。

さらにレバーボイルとアブラ甘いの。

ナマで食べる部位をタレに付けてもらいます。

最後にブドウ半分貰って…

ハツガツ一本ずつお酢で締め。

ごちそ宇さまでした!

昼呑み後は丸吉玩具店さんへ。

一志敦子さんが描いてくださった純平くんのイラストにご挨拶。

『いやいや、ご挨拶するならこっちだろ!』

奥にお邪魔させていただいて純平くんにご挨拶です。

『やっぱり俺様は撫で係の膝の上が似合うな!』

と、しばし純平くんと丸吉玩具店さんとお話しして立石を後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

5月中旬の週末。
昼呑みを楽しみに立石へ。
この日発売されたTシャツ購入も目当てに、いつものもつ焼き屋さんに並びますが…
「もう何もなくなっちゃう。煮込みとダイコンとTシャツしかないよ」
まぁTシャツ買いに来たからいいか。
と入店。

ホントにダイコンと煮込みしかないので、梅割りでいただきます。

通常の煮込みを食べた後、アブラのとこを貰ってもう一皿。

ダイコンももう一皿貰いましょう。

ここでおかずが全部売り切れました。

最後にブドウ割半分貰って…

ごちそ宇さま。

もつ焼き屋さんを後にします。

しっかりTシャツも購入!

ダイコンと煮込みとTシャツしかないのをしっかり堪能して…

丸吉玩具店さんにご挨拶。
『今回は何もなかったみたいだな』

そんなんですよ純平くん。
もつ焼きをちゃんと食べたいですねぇ。
と、ホントにご挨拶しただけで御徒町に移動します。

もつ焼き屋さんに入ってホッピーセット。

刺三点盛り(と言いつつも盛り沢山)

このお店に来たら必ずいただいています。

続いて豚白子揚げポン酢。

白子と言ってもブレインですが、フワッカリッとしてとても美味しいのです♪

焼き物はアブラ。

カシラ、ハツ、シロを頂いて…

もつ焼き食べたい欲求を満たしました♪
さて、猫居酒屋に移動するとしましょうか。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

GW後半が始まる祝日でもある土曜日。
連休土曜の立石のもつ焼き屋さんは、すごく混むか結構空いているかのどっちか。
混んでいたらまた酒場放浪すればいいやと立石へ。

やった!行列がいつもの半分以下!

30分待たずに入店。
焼酎梅割りにアブラナマお酢、タンナマお酢をいただきます。

アブラがまだあるうちに…と、アブラ塩よく焼き。

煮込みアブラのとこも貰います。

トロトロのアブラを味わいながらアブラミソよく焼きを貰って…

煮込みに混ぜながらいただきます。
これがまた旨いんですよ♪

外を見ると行列はありません。
まったりモードに移動して…
ダイコンショウガ乗っけてお酢だけ。
レバー素焼きお酢をいただきましょう。

席もちらほら空いてきました。

やはり連休の土曜日は、いわゆる”観光客”が少なくてのんびり呑めますねぇ。

そろそろ締めましょう。
ブドウ割半分もらって…

ごちそ宇さまでした!

昼呑み後は、やっぱり丸吉玩具店さんにご挨拶。
『今日はもつ焼き食べられたみたいだな!』

うん、純平くん。
満喫してきましたよ!

『俺様も撫で係の膝を満喫だ!』

いつも通り純平くんと丸吉玩具店さんとお話しして…
立石を後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

4月中旬の週末。
この日の夜勤は朝6時まで。

そのまま休日を楽しむか。
と、まずはお風呂に入りにやってきたのは押上温泉大黒湯さん。

大黒湯さんは午後開店、翌日10時閉店のオールナイト銭湯。
のんびりと夜勤の疲れを取ります。

スカイツリーを眺めながら押上駅へ。

逆さツリーを眺めて…

電車に乗って立石に向かいます。

9時半頃、立石に到着。
もつ焼き屋さんには大行列!
10時前に「今日はおかず少ないから2巡目で終わっちゃう」とご案内あり。

行列から離れる人達。
さて、自分はどうしましょうかねぇ。

10時から営業の飲める八百屋さんに移動します。
ビールを呑んだ後にオニオン茶ハイをいただきます。

タケノコをつまみに呑んでいると…
もつ焼き屋さんの常連さんが次々とやってきて満席。

もつ焼き屋さんの常連さん、土曜日は朝5時から並んでいるそうです。
そこまでの根性はないなぁ。
お客さんが多すぎて注文が通りにくくなってきたので退店。

11時開店の飲めるうどん屋さんに移動します。

ホッピーセットを頂いて…

必ず頼む3点セット♪

天ぷらを頂いて…

締めにシジミうどん。

シジミの旨さが染みわたりました。

呑んだくれた後は丸吉玩具店さんへ。
『今日は酒場を放浪したみたいだな』

純平くん、そうなんですよ。
まさに放浪しておりました。

『俺様は撫で係が来ただけで十分だけどな!』

しばし純平くんとお話しして丸吉玩具店さんともお話し。
夜勤明けで午前飲みを楽しんで…
午後早々に帰宅して熟睡したのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

4月上旬の週末。
夜勤明けで軽く寝て早起き。
久しぶりに立石にやってきました。

いつものもつ焼き屋さんに行列はほぼ無し。
拍子抜けですぐに入店!

焼酎の梅割り、ガツとアブラ一本ずつお酢、タンナマお塩でスタート。

アブラ少ないとこを塩でいただきます。

煮込みのアブラのとこ。

トロトロに煮込まれたアブラが美味しんですよね♪

外を見ると行列が全くありません。
まったりモードに移行して…
レバー素焼きお酢、おしんこをいただきます。

アブラ多いとこ塩よく焼き。

良く焼かれたアブラのサックっとした食感がたまりません!

最後にブドウ割半分貰って…

ガツ塩で締めましょう。

今回も満足!
ごちそ宇さまでした!

昼呑み後は立石の北口を散歩。
工事現場の白い壁にはキャプテン翼コーナーになっていました。

久しぶりにボクシングジムを覗いてみます。
『あれ?入会希望者?』

いや、猫さんがいるか覗いただけです。

『呑んでからのトレーニングはダメだよ』

『入会は素面の時に来てね』

久しぶりに猫さん達にご挨拶した後は、丸吉玩具店さんに向かいます。
『最近あまり来なくなったな』

純平くんにご挨拶。
夜勤明けだと週末の時間がなかなかうまく使えなくてねぇ。

『俺様に会いに来るのが一番大事だろ!』

すみませんねぇ。
純平くんといつものようにお話しして、立石散策を締めたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

有休を取った2月中旬の平日。
夜勤明けなんで昼に起きて、電車に乗って立石へ。
宇ち多゛さんに並びます。

10分も待たずに入店。
焼酎梅割り、タンナマ、テッポウとレバーボイルからスタートです。

続いてハツナマをお塩で。

煮込みのアブラのとこも貰いましょう。

アブラゴロゴロで嬉しくなっちゃいますねぇ♪

ハツを塩で焼いてもらいます。

串からバラして、ハツナマ頼んだ時に残っていた塩に付けて辛ジオにしたりしていただきます。

続いての焼き物はカシラ素焼きお酢。

アブラ塩よく焼きと続けます。

良く焼いてサクッとした食感のアブラがたまりません!

ハツナマとレバーボイル一本ずつお酢。

ハツとレバーボイル。
平日ならではのお楽しみですなぁ♪

最後はガツナマとアブラナマ一本ずつお酢。

ブドウ割を半分いただいて締め!

いつもより多めの3350円。

大満足の平日宇ち入り。
ごちそ宇さまでした!

昼呑み後は立石駅北口の再開発地区を散歩。

見渡す限り工事中で…

寂しい感じしかしませんなぁ。

立石駅越しに夕陽を見てから…

丸吉玩具店さんへ。

レジ台横のストーブ。

ここでいつも猫さん達が寝ていたなぁ。
と、しみじみ。

『俺様もお焦げを作っていたしな!』

そうですよねぇ。
お焦げも今や懐かしい。

純平くんを膝に乗せながらしみじみ。

丸吉玩具店さんにお邪魔した後は、銭湯・喜久の湯さんへ。

こじんまりとしながらも、いろんなお風呂があって楽しめる銭湯。
お客さんのマナーも良くて、いつも混雑しているのに混雑を感じさせないでのんびりできるお風呂です。

お風呂を満喫した後は、近くの酒屋さんの自販機で
“焼酎ハイボール 立石宇ち多゛のうめ割り風”購入してグビリ♪

満足して立石を後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村