Cat's Meow Books | 街を歩けば そこに猫 - Part 9のブログ記事

10月下旬の休日。
取り寄せをお願いした本が届いたと連絡を受けて…
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにやってまいりました。

本を購入しておくの猫店員スペースに入ると…

さつきさんとチョボ六さんが並んで寝ています。

読太さんもキャットウォークのクッションで熟睡中。

さて、ビールを頂きましょうか。
と思ったら…
『いらっしゃいませ!』

さつきさんが起きてきました。

『今日はどんな本を買ったの?』

今日はですねぇ。
答えようとしたら…

『お邪魔します』

チョボ六さんも起きてきて自分の膝に乗ってきました。

膝で落ち着くチョボ六さん。

『で、今日はどんなご本を買われたのですか?』

はい、今日はですねぇ…

モツ焼きウォーズ〜立花屋の逆襲〜」「とりま、風呂いかね?2巻」の2冊です。
どちらも猫本ではないですけどね。

「モツ焼きウォーズ」は立石の名店がモデルになっている児童書。
「とりま、風呂いかね?」は美少女SFコメディーなんですが、銭湯愛に溢れた漫画なのです!

『ふ~ん…』

あれ?説明している間にチョボ六さんが膝から降りてる…

しかも二匹ともこっちにお尻を向けて…

話を聞いてました?

『ちゃんと聞いてましたよ!』

え?じゃぁ…なんて言ったか覚えてます?

『うん、覚えてるよ』

『風呂上がりのビールは染みるなぁって言ってたよね』

『うん、ボールが美味しいって言ってたよ!』

いや、違うでしょ!
たしかにビールは美味しくて体に染み渡ったけど。

『ちゃんと聞いてたのに…』

『さつきは拗ねて猫店員専用デスクに行っちゃったよ』

本の説明を聞き終わった猫店員さん達は、すでに自分への興味を無くしたようです。
さて、この後は…
後編に続きます。
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

キャッツミャウブックスさんは年内の営業は終了。
年明けは1/7(土)からの営業です。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月中旬の休日。
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔しました。

本を購入して奥の猫店員さんスペースに入ります。

読太さんは猫店員専用デスクでお休み中。

さつきさんとチョボ六さんは、ちぐらの中でくっついて寝ていますね。

 

『あ、ろっちさん。いらっしゃいませ』

さつきさんが起きてきてくださいました♪

『今日はどんなご本を買われたのですか?』

椅子によじ登りながら聞いてきた、さつきさん。

今日は3冊買いましたよ!
猫びより、私という猫 ~終の道~プロレス保健室

「私という猫 ~終の道~」はやっぱり泣いてしまう本。
「プロレス保健室」は取り寄せをお願いした本で、プロレス好きにはたまらないネタが散りばめられた漫画です。
さつきさん、聞いてますか?

『腰ポンポン、気持ちいいです!』

やっぱり…
いつもどおり聞いちゃいないですね。

『ちゃんと聞いていましたよ』

はいはい、聞くだけ聞いていたんですね。

なんて言いながら、さつきさんを撫でモフ♪

あ、読太さんが起きたようです。

『さつきがろっちさんの相手しているみたいだから…』

読太さん、猫店員専用デスクのチェックでしょうか?
グルグル回って…

『うん、ここが落ち着くね』

またお休みになってしまいました。

チョボ六さんは相変わらずちぐらの中。

今回はちょっと早めに切り上げるとしましょうか。
『え?早メシにはまだ早い時間なんだけど…』

さつきさん、自分を早メシの時計代わりにしないでください。

最後にひと撫でさせていただいて…

ではまたね。

『ありがとうございました。お気をつけて』

ちょっと寂しそうに見送ってくださった、さつきさん。

キャッツミャウブックスさん、今回もありがとうございました。
また本を購入しに伺います。
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月上旬の週末。
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔しております。

膝に乗ってくださったチョボ六さんを撫で撫で♪

『読太は…テーブルの下にいますね』

読太さんはテーブルの下で毛づくろいをしています。

『さつきは相変わらず椅子の上です』

『こっちも撫でくださいな!』

あくびをしながら要求してきたさつきさん。
手を伸ばして撫で撫で。

『こっちもですよ』

膝の上のチョボ六さんも撫で撫で。

 

『チョボ六、満足して降りていったね』

そうなんです。
チョボ六さん、膝から降りていってしまいました。

さつきさん、代わりに膝に乗りますか?
『乗らないよ』

『撫でてもらったから専用デスクで寝ようかな』

さつきさん、椅子を一個移動します。

『椅子が空いた!』

そこにすかさず飛び乗る読太さん。

『読太、膝に乗るの?』
『乗らないよ~』

読太さん、毛づくろいです。

さつきさんは猫店員専用デスクに移動して安定の牙出し。

『あ…もうすぐ閉店時間』

え?閉店時間までまだ1時間ありますよ。

『もうお客さん来ないよね。ろっちさんが変えれば早メシだ』

読太さん、そんな睨まないでください。

『早メシなの?』

チョボ六さん、まだお客さん来るかもしれませんよ!

まぁいいや。
自分はそろそろ帰るとしましょう。

訪問時と同じような構図でくつろぐ猫店員さんにご挨拶して…
キャッツミャウブックスさんを後にしたのでございます。

キャッツミャウブックスさん、今回もありがとうございました。
また本を購入しに伺います。
ビール、ごちそうさまでした!
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月上旬の週末。
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにやってまいりました。

日が暮れるのが早くなり、夕方にはもう暗くなっていますね。

奥の猫店員スペースに入ると…

読太さんが椅子に乗っています。

『今日はどんな本を買ったの?』

今日はですねぇ…

説明しようとしたら、チョボ六さんがキャットウォークから降りてきました。

『今日はどんなご本を買われたのですか?』

折りながら聞いてくるチョボ六さん。

この日購入したのはですねぇ。
月刊「ねこ新聞」を創った夫婦-男のロマンは女の苦しみ

ねこ新聞の裏話エッセイです。

って…君たち、人の話を聞きなさい!

『うるさいなぁ』

猫店員専用デスクで寝ていた、さつきさんが目を覚ましたようです。

『あれ?ろっちさん』

『いらっしゃいませ』

伸びをしながらご挨拶してくださった、さつきさん。

『読太、その椅子に乗るからどきなさい!』

椅子に乗っている読太さんをどかそうとします。

『わかったよ!』

素直に降りる読太さん。

『さ、撫でてくださいな』

読太さんが乗っていた椅子によじ登るさつきさん。

では、さつきさんを撫で…
『おじゃましますね』

さつきさんを跨いでチョボ六さんが膝に乗ってきました。

チョボ六さんを撫で撫で♪

撫で撫で撫で♪

こんな感じでチョボ六さんを撫でながらビールを呑んで…
後編に続くのでございます。
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

9月中旬の週末。
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔しています。

絵本屋さんと猫本屋さんの世間話…いや、本屋トークを聞く読太さんとさつきさん。

『まだ続きそうだから膝に乗ろうっと』

読太さん、ニンゲン店主の膝に乗ります。

さつきさんと読太さんと一緒に、自分も思わぬ世間話…いや、本屋トークに聞き耳を立てます。

『絵本屋さん、帰っちゃったね』

お見送りをした読太さん。

『首輪のお手紙に何書いてあるのか?って興味津々だったね』

そうですねぇ。

『さ、撫でてくださいな』

自分の隣の椅子に移動してきた、さつきさん。

はい、撫で撫で…腰ポンポン♪

『チョボ六が目を覚ましたよ』

そうですか?
どれどれ?

『賑やかだったねぇ』

チョボ六さん、起き上がって本棚を降りてきます。

爪とぎの上に陣取ったチョボ六さん。

『チョボ六も降りてきたし、そろそろ早メシかな?』

さつきさん、まだ早いんじゃないですか?

『お天気も良くないし、もうお客さん来ないよ』

いやいや、まだわかりませんよ。
自分みたいなお客もいますしね。

『早メシはまだですか?』

チョボ六さん、ニンゲン店主と店員に問いかけます。

『もう…早メシだよねぇ』

読太さんも待ちきれない様子。

早メシの圧がスゴイので…
自分もお暇するとしましょう。

『ありがとうございました。お気を付けて』

はい、皆さんも早メシが出てくるといいですね!

キャッツミャウブックスさん、今回もありがとうございました。
また本を購入しに伺います。
ビール、ごちそうさまでした!
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

9月中旬の週末。
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔しています。

『撫でてくださいな』

はい、腰ポンポン。

シャチホコになる、さつきさん。

『あれ?お客さんだよ』

顔を上げた読太さん。

『お出迎えに行ってくるね』

椅子に乗ってお客さんを待ちます。

お客さんはキャッツミャウブックスさんの同業者、絵本屋さんの店主さんでした。
『ニンゲン店主も来たよ』

『これはろっちさんに構っている場合じゃないな』

読太さん、体をポリポリ掻いた後…

ニンゲン店主の膝へ。

絵本屋さんとニンゲン店主の本屋トークを聞く読太さん。

さつきさんも間の椅子に移動します。

あれ?読太さんがニンゲン店主の膝から移動しましたよ?
『だって…本屋トークって言うよりも世間話なんだもん』

頭を抱える読太さん。

『それにさぁ、首輪のお手紙見せろってうるさいんだ』

そうですねぇ。
ボーナストラック?と思った本屋トークでしたが…
世間話になっちゃっていますねぇ。

『でしょ?』

『せっかく裏話聞けるチャンスなのにねぇ』

『ろっちさんは写真撮るのに夢中だし!』

読太さん、近い近い!

『まぁいいや。世間話のような本屋トークも楽しんでね』

はい、思わぬ裏話も聞こえてきちゃったりして楽しんでますよ!

と…読太さんとこそこそ話をしながら…
後編に続きます。
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

9月中旬の週末。
予約しておいた猫本を購入しに…
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにやってまいりました。

奥の猫店員さんスペースにお邪魔します。
『う~ん…』

さつきさんはキャットウォークのクッションでお休み中です。

『あ…ろっちさん』

『いらっしゃいませ!』

牙全開でご挨拶してくださった、さつきさん。

『んじゃ…降りていきましょうか』

立ち上がって…

読太さんを跨ぎます。
『ムギュ』

『何よ読太、踏んでないでしょ』

読太さんを振り返る、さつきさん。

『ろっちさん、もうちょっと待っててね』

自分を見下ろす、さつきさん。

穴を通って…

今回もコーナーで一休み。

穴に垂らした尻尾がキュートですねぇ♪

『よいしょ』

本棚を降りてきた、さつきさん。

ピョン!

なんと!猫店員専用デスクからジャンプしました!
さつきさんのジャンプは久々に見たかも。
いつもは椅子をよじ登っていますからねぇ。

『今日はどんなご本を買ったの?』

はい、今日はですねぇ。
ポッケの旅支度

涙なしには読めないお話です。
ペットとお別れした事のある人には特に。

『腰ポンポン気持ちいい!』

あ…今回もやっぱり自分の話を聞いてないですねぇ。

『さつきはしょうがないなぁ』

読太さんも起きて降りてきました。

読太さんは自分の話聞いてくれるのかな?
『え?お水飲みに来ただけなんだけど…』

ガクッ。

お水を飲む読太さんを眺めながら…

自分はビールを呑んで、さつきさんを撫でて…
次回に続くのでございます。
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

 

9月上旬。
頼んでいた本が入荷したと連絡を受け、Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにやってまいりました。

キャッツミャウブックスさんの看板と招き猫電車をパチリ♪

奥の猫店員スペースでは…
チョボ六さんが熟睡。

さつきさんも熟睡。

猫店員さんは熟睡されているので…
のんびりとビールを呑みながら購入した『水のない川 暗渠でたどる東京案内』を開きましょう。

『あれ?お客さん…』

さつきさんが目を覚ましたようです。
相変わらず牙全開ですねぇ。

『ろっちさんじゃないですか!』

はい、ろっちさんですよ~。

『いらっしゃいませ』

ご挨拶してくださった、さつきさん。

『今行きますからね』

伸びをして歩き出した、さつきさん。

ペロっと舌を出して…

キャットウォークの角へ。

穴を通って降りてきたくださいました。

『さぁ、撫でてください』

はいはい、撫で撫で♪

ところでさつきさん。
自分の顔見たら近くに来てくれるし、鼻チューもしてくれるのに…
膝には乗ってくださいませんね。

『だって…ろっちさんの膝は鈴の物じゃない』

『そうだ!この前来たのは鈴の三回忌だったのにブログに書いてないでしょ!』

そうなんです。
前回訪問した8/27は鈴さんの命日。

ブログを書く時は忙しくて…

『なんで忘れるの!』

わっ!鈴さん!

『立石のデブ猫の命日も間違えるし!』

何も言い返せませんねぇ…

『ボーっとブログ書いてんじゃないわよ!』

鈴さんに虹の橋の向こうから叱られてしまいました。

助け舟を求めるも…
チョボ六さんは熟睡。

読太さんも熟睡。

虹の向こうにごめんなさいと謝って…
キャッツミャウブックスさんを後にした自分でございました。(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

次回もキャッツミャウブックスさんです。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

8月下旬の週末。
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔しております。

2階から降りてきて、お水を飲み始めた読太さん。

左手がかかってますよ~

『おっと…お行儀悪いですね』

左手を引っ込めてお水を飲む読太さん。

『ふぅ』

一息ついたかな?

と思ったら…
またお水を飲み始めました。

左手がまた前に出てますね。
もしかして読太さんはお水を手に付けて飲むタイプなのかもしれませんね。

『ごちそうさまでした』

ペロッと舌を出した読太さん。

ガリガリと爪を研ぎます。

『さて、ちょっとモデルになってあげようか』

爪とぎの上に座った読太さん。
ポーズを取ってくださいました♪

おすまし顔も見せてくださった読太さん。

「読太…ちょっとごめんね』
その読太さんをニンゲン店主が跨いでいきます。

『ニンゲン店主に跨がれた…』

ショックを受ける読太さん。

『上で寝ようっと』

本棚から…

キャットウォークにピョン!

『あ…お客さんが居る…』

『って事は、早メシはまだだね』

そうみたいですね。
自分はそろそろ帰りますよ~

『ありがとうございました。お気を付けて』

早メシタイムを夢見ながら寝ちゃった読太さん。
今回もモデルになってくださって、ありがとうございました!
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

8月下旬の週末。
取り寄せを頼んでいた本が届いたと連絡を受け、やってきたのは猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんです。

あれ?
玄関に新しい子が増えていますねぇ。
白猫さん、よろしくお願いします。

いつも通り本を購入して奥の猫店員さんスペースへ。
『いらっしゃいませ。今日はどんな本を買われたのですか?』

珍しくチョボ六さんが聞いてきました。

今日はですねぇ。

“猫びより9月号”
ZINを特別に取り寄せていただいた”タイムトラベラーの教科書
これは猫本ではないんですけどね。暗渠本なので!
続いて”ラブユー小岩レトロ
全く猫本では無いですが、馴染みのある小岩をもっと知りたくて購入。
そして”ちびねこ亭の思い出ごはん~たび猫とあの日の唐揚げ~
高橋由太先生の大好きなシリーズ新刊です!

『ふ~ん…』

チョボ六さんも聞いちゃいねぇ!

『ちゃんと聞いていますよ』

耳だけピクピクッと動かすチョボ六さん。

『そう言えば…みんな降りてきませんねぇ』

そうですね。
いつもなら、さつきさんがここで登場ですが…

『ちょっと呼んできます』

ピョン!

2階に登って行ったチョボ六さん。

『呼んだ?』

降りてきたのは読太さんでした。
読太を呼んだ!
ふふふふふ♪

『何が面白いんだか…』

自分から視線を外した読太さんですが…

『まぁ…降りていこうかな』

え?そこから?

ピョン!

穴から飛び降りた読太さん。

あ…本を踏んでる?

『踏んでないですよ~』

確かに踏んでいませんねぇ。

さらに…

ピョン!

猫店員専用デスクまで降りてきた読太さん。

お水を飲み始めました。

さて…
読太さんはどんな接客をしてくださるのでしょうか?
この続きは…後編で。
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PVアクセスランキング にほんブログ村