Cat's Meow Books | 街を歩けば そこに猫 - Part 12のブログ記事

4月中旬。
東急世田谷線に乗って西太子堂駅へ。
ちょうど反対側から来た。招き猫電車をパチリ。

そして西太子堂駅から徒歩ですぐの、猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔します。

奥の猫店員スペすに入ると…
チョボ六さんとさつきさんがくっついてお休み中。

いつも通り生ビール大を頂いて…
猫店員さん達に乾杯!

後の日購入したのは、猫びより5月号。

一志敦子さんの連載”東京猫びより散歩”はキャッツミャウブックスさんが再登場。
記念のポストカードがおまけに付いてきました♪

『あ、ろっちさんだ!』『いらっしゃい!』

猫店員さん達が起きてきてご挨拶してくださいました!

チョボ六さん、すぐに膝に乗ってくださいましたよ♪

さっそく撫で撫で♪

気持ち良さそうに撫でさせてくださるチョボ六さん。

『こっちも撫でてくださいな』

さつきさんの腰もポンポンさせていただきます♪

『もっと撫でてくださいな』

はい、喜んで!
チョボ六さんを撫で撫で撫で♪

『あれ?さつきが猫店員専用デスクに戻っちゃった』

『撫でてくれないからつまんない』

チョボ六さんに集中しすぎたからでしょうか。
さつきさん、拗ねちゃったかな?

『寝ちゃったね』

さつきさん、ふて寝しちゃいました。

『こっちはいいから、さつきを撫でてあげて』

自分の膝から降りたチョボ六さん。

では、さつきさんを撫で撫で。
『今頃撫でても遅いですよ』

う~ん…拗ねちゃってますねぇ。

『読太は上で寝てるね』

どれどれ?

読太さんはキャットウォークのクッションで熟睡中ですねぇ。

そんな猫さん達を眺めながらジョッキを傾けて…
次回に続くのでございます。
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

3月下旬の休日。
猫本を買いにやってきたのは三軒茶屋。

猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔します。

本を購入して奥の猫店員さんスペースへ。
『いらっしゃいませ』

キャットウォークから寝ぼけ眼の読太さんがご挨拶してくださいました。

いつものように生ビール大をいただきます。

猫店員さん達に乾杯!

『あ…ろっちさん。今日はどんなご本を買ったの?』

さつきさんが目を覚まして聞いてきました。
チョボ六さんが上に乗っていて動けないようですね。

この日購入したのはですねぇ…

動物問題と社会福祉政策 多頭飼育問題を深く考える
多頭飼飼育問題のことを知ろうと購入した本ですが、内容がすごい。
社会福祉政策について詳しく書かれており、とても勉強になります。
動物関係の問題と社会福祉の問題が上手く連携できないのはなぜか?どうしたら上手く連携していけるのか?その為にはどうしたらいいのか?自分でも出来る事はあるのではないか?
色々考えさせられた本でした。

私みたいな者に飼われて猫は幸せなんだろうか?
能町みね子さんの猫エッセイ。
これは面白いです!
すぐに重版されたのがうなずけます。
猫がなかなか出てこないけど。

ねこおち
ニンゲン店主がツイッターで「余白込みで漂うアホらしさは圧巻」と呟いてらっしゃったので気になって購入。
アホらしさがクセになる墨絵漫画。
パラパラ漫画も楽しい!

地球の歩き方 aruco nyaruco 東京ねこさんぽ
東京の猫関係のお店を掲載したガイド本。
「ろっちさんなら全部知っているんじゃないですか?」とニンゲン店主に聞かれましたが…
残念ながら3件程知らないお店がありました。

と、ジャンルは全く違う猫本を4冊購入したんですよ!

『すぅ…』『ぐぅ…』

チョボ六さんとさつきさんは熟睡。
やっぱり聞いちゃいなかったですね。

『聞くだけ聞いてたよ…むにゃ…』

薄目を開けて答えるさつきさん。
どうでもいいけど、白いのが爪か牙かわかんなくなってますね。

『なんか言った?』

チョボ六さんが目を覚ましました。

『よいしょ』

起き上がったチョボ六さん。
自分の話を聞いてくれるのかな?

『眠いから聞かないです』

チョボ六さん、さつきさんに乗っかってお休み体勢に。

『チョボ六…お~も~い~…』

そんな言葉も聞きもせず寝ちゃったチョボ六さん。

さつきさんもいつの間にかお休みに。

しっかり牙は出ていたのでございます。

さて、ビールも呑み干したし。
そろそろ移動するとしましょう。

寝ている読太さんに、そっとご挨拶して…

『え?帰るの?』

起こしちゃいました?
ごめんなさい。

『お気を付けて』

毛づくろいしながら見送ってくださった読太さんでございました。

キャッツミャウブックスさん、今回もありがとうございました。
また猫本やお気に入りの本をお願いしにお邪魔します。
ビール、ごちそうさまでした!
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

3月中旬の休日。
三軒茶屋の猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔しております。

本に乗って毛づくろいする読太さん。

『読太ったら、また本に乗って…』

読太さんを見つめる、さつきさん。

『また怒られちゃうよねぇ』

そうですね。
またニンゲン店主に「本の上には乗るなというておるやろーが!」って怒られますよ!

『日が暮れてきちゃった』

人の話を全く聞いちゃいない読太さん。

『人の話は聞かなくちゃダメだよ』

さつきさんに言われたくないですねぇ。

『いつも話聞いてるよ!』

しっぽで自分の足をペタンペタンと叩きながら反論する、さつきさん。

『あ…読太がこっち来たよ』

『本の次はここに…』

本の次は自分の膝に乗ってくれるんですか?

『うん、乗るだけ』

自分の膝を通り道にして…

さつきさんをまたいだ読太さん。

『よいしょ』

さつきさんが乗った椅子から猫店員専用デスクに移動です。

『さ、早メシ前の身繕い』

身繕いを始めた読太さん。

『もう早メシの時間?』

『今日のご飯は何かなぁ?』

ペロッと舌なめずりです。

『ろっちさんが帰れば早メシだね』

いや、自分にそういう事言わないでください。

『帰るの寝てまとうっと』

さつきさん、読太さんにくっついて寝てしまいました。

『まだ帰らないのかなぁ』

はいはい、もう帰りますよ!

『ありがとうございました。お気を付けて!』

可愛くコロンとして見送ってくださった読太さん。

では、熟睡中のチョボ六さんにそっとご挨拶して…

キャッツミャウブックスさんを後にするとしましょう。

キャッツミャウブックスさん、今回もありがとうございました。
また猫本やお気に入りの本をお願いしにお邪魔します。
ビール、ごちそうさまでした!
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

3月中旬の休日。
三軒茶屋の猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにやってまいりました。

本を購入して奥の猫店員さんスペースに入ると…

ちぐらの中で猫店員さん達がギュウギュウ詰め!

『あ、ろっちさんだ』

チョボ六さんとさつきさんが目を覚ましましたが…

『ご挨拶に行きたいけど動けないよ~』

ギュウギュウ詰めで動けないみたいです。

『いいや…寝よう』

また寝ちゃった猫店員さん達。

自分は生ビール大を頂いて呑んでいると…

『重くて目が覚めちゃった』

読太さんが、ちぐらから出てきました。

『早メシ…には早すぎるみたいだね』

そうですよ、読太さん。
まだ早すぎます!

『今日はどんなご本を買ったの?』

さつきさんも起きてきて聞いてきてくれました。
どうせ返事を聞いちゃいないんだろうけど…
答えましょう!

今回購入したのはこの本。

東京の喫茶店“は喫茶店を紹介するムック本。
看板猫が居る喫茶店も紹介されているんです。
“は猫が出てくる短編マンガが収録されたコミック。
とりま風呂行かね?“は銭湯漫画(猫は出てきません)
お色気漫画かと思いきや、銭湯を深く掘り下げていて「ほう」と思っちゃう漫画です。
あと、手ぬぐいも買いましたよ!

『いっぱい買ったね!』

あれ?珍しく話を聞いていましたね。

『話を聞いたご褒美に撫でてください』

椅子によじ登ってきた、さつきさん。
話聞いてなくても、いつも撫でていますけどね。

撫で撫で撫で♪

『あ、読太が本に乗ってる』

え?読太さんが?
また怒られちゃいますよ!

『えっと…この本がおすすめで…』

ただ本に乗っているだけじゃなくて、おすすめの本を教えてくださった居るみたいですね。

『この本は…ろっちさんは持っているはずだし…』

はい、”げぼくの教科書”は出てすぐ買いましたよ!

『もう一冊買わせるとなると…どの本が良いかなぁ』

あ…自分にもう一冊買わせようとしているんですね。
その手には乗りませんよ!

『手に乗らないけど、本に乗っています』

お後がよろしいようで。

と、オチが付いたけど…
後編があるのです。
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

3月上旬の休日。
取り寄せをお願いしていた本を購入しにやってきたのは…
三軒茶屋の猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんです。

奥の猫店員スペースに入ると…
読太さんはキャットウォークのクッションで熟睡。

さつきさんは猫店員専用デスクで丸まってお休み中。

熟睡していますねぇ。

皆さんお休み中なので…ビールを頂きながら購入した本を開きます。

今回購入したのは”NyAERA(ニャエラ) 2022
ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット 2
呑川のすべて

 

“呑川のすべて”は猫本ではありません。
自分の別趣味関係で取り寄せてもらったのですが…
頼んだ時にニンゲン店主が「来ましたね」って感じでニヤリと笑ったのが忘れられません。

キャッツミャウブックスさんの店内で販売している本はすべて猫本ですが、取り寄せは全ジャンルで取り寄せてもらえます。
取り寄せた本も売上の10%を寄付されています。
猫助けの為に…猫店員さん達にお会いしに行く為に…ビールを呑みに行く為に…
定期的に訪問する理由を付ける為に、欲しい本はキャッツミャウブックスさんで取り寄せてもらうようになりました。
取り寄せた本を購入しに行って、ついでに目に付いた猫本も購入しちゃうことも多々あるし。
猫本屋としてキャッツミャウブックスさんを訪問する皆さんも、本屋としてキャッツミャウブックスさんを利用してみるといいと思うのです。

 

 

『なんか語っている人が…ろっちさん?』

あ、さつきさん。
起こしてしまいましたか。

『今行きますからね』

起きて猫店員専用デスクから移動する、さつきさん。

『今日はどんなご本を買ったの?』

え?もう説明しちゃいましたよ。

『さつきが来るまで待っていなくちゃダメでしょ!』

いや、さつきさん。
説明したって、どうせ聞いちゃいないでしょ?

『さ、腰ポンポンしてください』

ほら、もう人の話聞いちゃいない。

と言いつつも、腰ポンポンさせていただきます。

『うんうん、いい叩き心地…』

椅子を抱きしめるようにしてうっとりする、さつきさん。

『あ、クロネコさんの集荷。ご苦労さま』

クロネコさん、働き者ですねぇ。
さつきさんももっと働きますか?

『え?さつきはいっぱい働いたよ』

いや、まだ働き足りないでしょ?

『ろっちさんの接客したら疲れちゃった』

猫店員専用デスクに戻ってお休みになる、さつきさん。

読太さんは相変わらず熟睡。

チョボ六さんはちぐらの中で熟睡で写真撮れず。
ビールも呑み干したし、そろそろ移動するとしましょう。

キャッツミャウブックスさん、猫店員さん達、今回もありがとうございました。
また本を買いに…あ…ビールを呑みに伺います!
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2月の祝日。
三軒茶屋の猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔しております。

膝の上でくつろぐ読太さん。

『ところで今日は…どんなご本を買ったの?』

さつきさん、前々回で説明しましたよ!

『え?もう説明したの?』

やっぱり聞いちゃいなかったんですね。

『顔を洗って出直してきます』

加湿器の湯気を浴びる、さつきさん。
でもね、それは洗っているとは言えないのでは…

『猫のおつまみって本と、つーさんボールペン買ったんだよね』

読太さんはちゃんと聞いてたみたいですね♪

そう、俺つしまのボールペン買ったんですよ!
『これ、いいね』

いいでしょ?

『匂い付けしちゃおうっと』

ボールペンにスリスリする読太さん。
匂い付けはいいけどあげませんからね!

『え?匂い付けしたから読太の物でしょ?』

勝手に読太さんの物にしないでくださいな。

もう一本、黄色いのも購入したんですよ。

『勝手に背中にボールペン乗せないでよ』

イカ耳になってしまいました。

『そっちのボールペンにもスリスリしたかったのに…』

いやいや、2本とも読太さんの物にされては構いません。

『ねぇ、撫でてくださいな』

顔を洗って出直してきた、さつきさんが顔を突き出してきました。

はい、撫で撫で…モフモフ…

『気持ちいいです~』

さつきさん、椅子の上でひっくり返ってしまいました。

『あ…そろそろ早メシ(閉店)の時間だよ!』

『ホントだ!そろそろ早メシだね』

もうそんな時間ですか。

チョボ六さんも待機していますねぇ。

では、自分もそろそろ帰るとしましょうか。

『帰る前に募金していってね』

え?募金?

猫が手を出す募金箱が用意されていました。

ほんの気持ちだけど募金して…
キャッツミャウブックスさんを後にするとしましょう。

キャッツミャウブックスさん、猫店員さん達、今回もありがとうございました。
また本を買いに伺います!
あ…ビールも呑みにね♪
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2月の祝日。
三軒茶屋の猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔しております。

キャットウォークの読太さん。

ドヤ顔を下から撮ってみました。

『どこから降りようかな』

そこから飛び降りるのは、やめてくださいね。

『読太が行っちゃった』

寝ぼけ眼(でも牙出し)の、さつきさんも…

起きてキャットウォークを移動します。

『もう目が覚めたよ』

移動してきた、さつきさん。

本棚を降りて…

『狙いを定めて…』

ピョンと飛び降りて…

『よいしょ、よいしょ』

椅子をよじ登ります。
さつきさん、何故か椅子には飛び乗らないでよじ登るんですよねぇ。

『さぁ、撫でてくださいな』

はい、撫で撫で♪
腰ポンポン♪

『気持ちいいです!』

舌をペロッと出してくださった、さつきさん。

『こっちも降りてきてるよ!』

あ、読太さん。
叫ばなくても気付いていますよ!

『気付いてないのかと思ったよ』

呑みさしのビールと一緒にパチリ♪

『呑んじゃって、もう一杯頼めばいい写真が撮れたのにね』

あぁ、そうですねぇ。
失敗しました。

『ま、写真は関係ないからいいけどね』

自分の膝に乗って毛づくろいを始めた読太さん。

『よし、キレイになった!』

膝の上でモデル顔になってくださいました。

『写真撮った?んじゃくつろぎタイムだから』

写真はどうでもいいといいながらも、モデルになってくださった読太さん。
自分の膝でくつろぎ始めました。

読太さんを撫でながら…
次回の後編に続けるとしましょう。
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2月の祝日、夕暮れ時。
2階の猫の置物のシルエットに導かれるようにやってきたのは…

三軒茶屋の猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんです。

本+αを購入して奥の猫店員さんスペースにお邪魔します。
『いらっしゃいませ!』

寝ていたチョボ六さんが伸びをしてご挨拶してくださいました。

『今降りていきますね』

チョボ六さん、一旦立ち止まって毛づくろい。

『キレイにしてからご挨拶に行かなくちゃ』

加湿器で保湿をしています。

『あ…ろっちさん。チョボ六が行ったからいいか』

さつきさんも目を覚ましましたが、降りてくる気はなさそうですねぇ。

『改めていらっしゃいませ。今日はどんな本を買われたのですか?』

チョボ六さんに聞かれたのは初めてかも。

今日はですねぇ。

細村さんと猫のおつまみ“と言う本と、俺つしまフローティングペンです!

“細村さんと猫のおつまみ”は、お酒に合うおつまみと猫のご飯を一緒に作ってしまうある意味酒本。
ストーリーもしっかりしていて、おすすめの漫画です。

俺つしまフローティングペンは、傾けると…

つーさんが動くんですよ!

『それはいい買い物をされましたねぇ』

あ…ちゃんと聞いてくれた!
チョボ六さん、ありがとうございます!

『こっちでもちゃんと聞いてましたよ』

キャットウォークから見下ろす、さつきさん。

『ねぇ読太、聞いてたよねぇ?』
『う~ん…眠い…』

読太さんは聞いちゃいなかったようですね。

『聞いてたってば!』

わかりました。
わかりましたから牙を出してアピールしないでください。

『接客してきたよ!』

チョボ六さんがキャットウォークに飛び乗りました。

『うぎゃぁっ!』

あれ?読太さん。
どうしました?

『チョボ六に踏まれた~っ!』

牙だらけのキャットウォークになっちゃっていますねぇ。

『もう…目が覚めちゃったよ!』

牙を見せるさつきさんと読太さん。

『しょうがないから下に降りてやろうかな』

キャットウォークを歩き出した読太さん。
さて、下に降りてきてくださるのでしょうか?

ビールを呑みながら読太さんを見つめ…
次回に続きます。
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2月上旬の休日。
三軒茶屋の猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔しております。

猫店員専用デスクに移動した、さつきさん。
『読太が邪魔ですねぇ』

ペロっと舌を出して…

ピョン!

『こっちに戻って来ちゃったね』

ですねぇ。

さつきさんは床に降りて毛づくろい開始。

読太さんは何も気にせず熟睡しています。

『あ、チョボ六も降りてきた』

自分の膝から降りたチョボ六さん。

爪とぎにゴロン♪

あら、可愛いですね。

そして大あくび!

『ろっちさんが買った本の紹介は前回させたし…』

はい、前回紹介しましたね。
って、させたってなんですか!

『やっぱり専用デスクで仕事しようっと』

再び猫店員専用デスクに移動した、さつきさん。

『よいしょ』

読太さんの隣に落ち着きます。

『あ、ニンゲン店主』

ニンゲン店主が本の整理をしようと入ろうとしますが…
「チョボ六さん、ちょっとどいてくださいね」

チョボ六さんをどかそうとするニンゲン店主ですが…

逆に甘えて入るのを邪魔するチョボ六さん。

『ニンゲン店主が来たって事は…早メシ?』

急に読太さんが目を覚ましました。

『時間もそろそろね』

さつきさんも目を輝かせます。

『早メシ!』『早メシ!』『早メシ!』

待ち受ける猫店員さん。

では早メシが出てくるように、自分は帰るとしましょうか。
チョボ六さんをひと撫でして…

三郎店長と鈴さんにご挨拶して…

キャッツミャウブックスさんを後にするとしましょう。

今回もありがとうございました。
また本を買いに伺います。
ごちそうさまでした!(違)
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2月上旬の休日。
三軒茶屋の猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにやってまいりました。

本を購入して奥の猫店員スペースに入ると…
『いらっしゃいませ!』

さつきさんが座ろうとした椅子によじ登ってきました。

『ろっちさんはそっちの椅子に座ってね』

はい、では隣の椅子を引き出して座りますね。

『さて、今日はどんなご本を買ったの?』

今日はですねぇ。

『ボーッとしてないで早く紹介してくださ~い!』

さつきさんに怒られてしまいました。
紹介しますから、ちゃんと聞いていてくださいね!

今回購入したのは「にゃっぷる 2匹め」「猫びより3月号」の2冊です。

って…やっぱり聞いちゃいねぇ!

『ろっちさん、ビールがまだ出てこないからカリカリしてんじゃない?』

『ろっちさんに早くビールを上げてください!』

チョボ六さんが爪とぎをカリカリしながら催促してくださいました。

『お待たせしました』

ふふふ、大ジョッキが来ましたよ♪

猫店員さん達に乾杯!

『乾杯も何も、こっちは呑まないんだから』

読太さん、そんな冷ややかな目で見ないでください。

『本の紹介も終わって、ビール呑んで落ち着いた?』

はい、チョボ六さん。
一息つきましたよ!

『じゃぁ…お膝にお邪魔します』

膝に乗ってきてくださったチョボ六さん。

『さつきは相変わらずお尻を向けてるね』

そうですねぇ。
さつきさんは向こうを向いたままです。

『チョボ六に構っているから…こっちも撫でてくださいな』

はい、さつきさんも撫で撫で♪

『気持ちいいね』

満足そうな、さつきさん。

『うん、気持ちいいね』

チョボ六さんも、そのまま寝てしまいそうな感じ。

『よし、専用デスクで寝ようかな』

猫店員専用デスクに移動した、さつきさん。
読太さんと一緒に寝るのかな?
ビールを呑みつつ膝の上のチョボ六さんを撫でて…
後編に続きます。
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村