そこにいた猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 72のブログ記事

とある飲み屋街を早朝散歩。
まずはサビさんを発見しました。

毛づくろいをするサビさん。

『もう、こんな姿写真に撮っちゃって…』

『レディに対して失礼よ』

サビさん、写真を撮られるのはお嫌なようでして…

隙間に隠れていったのでございます。

ふと視線を感じて振り返ると、反対側に茶トラさんがいらっしゃいました。

『何しているんだろう?じ~~~~っ』

まだ若い感じの茶トラさんですね。
猫さんの写真を撮っているんですよ。

『写真?』

そうです。可愛いお顔を撮らせてくださいな。

『あんまり撮られたくないけど…』

『モデル料貰えるなら良いよ』

残念ながらモデル料を出せない自分。
ごめんなさいと謝って茶トラさんとお別れしたのでございます。

その近くの公園。
今度は三毛さんとお会いしました。

顔だけ出して、どこに乗っているんだろう?と思ったら…

排気ダクトの上に座っていたのでした。

この三毛さんには何度もお会いしているので…

指を出してご挨拶。

そのまま撫でさせていただきました♪

『もうすぐ朝ごはんなんだよ』

『早く来ないかなぁ。楽しみだねぇ』

朝ごはん待ちの三毛さん。
結構高齢のはず。
まだまだ元気で過ごしてくださいね。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある街。
駅に向かって歩いていると、茶猫さんの姿が目に入りました。

これは撮影しなくてはいけません。
電車の時間を気にしながら、足を止めてパチリ♪

『あれ?写真撮っている人が居る』

『う~ん…どうしようかなぁ』

『どうしようかなぁぁぁぁぁ~』

考えこんでゴロ~ンとしちゃった茶猫さん。

目の前でゴロ~ンとされたらたまりません。
思わず手を出してしまいました。

『あれ?モフられてる…』

『ちょ…ちょっと待って!』

飛び起きて歩き出した茶猫さん。

ビックリさせちゃったかな?

『うん、ここがいいね』

日向に移動して、またゴロ~ンとしちゃいました。

『あれ?どうしたの?モフらないの?』

どうやらお日様にあたりながらモフモフされたかったようです。

では遠慮無く…

モフモフモフ♪

『なかなか気持ちモフり方するね』

満足いただけたようです。

『次はね、喉を撫でてよ』

はい、喉ですね。

撫で撫で撫で…

撫でていると顔を擦りつけてくる茶猫さん。

んでまたひっくり返っちゃいました♪

『ほら、またモフってよ~』

はいはい、モフモフモフモフ♪

『うんうん、気持ちいいですよ~っ!』

と、茶猫さんも気持ち良さそうなのですが…
そろそろ電車に乗らなければいけません。

『え?猫撫でているから遅れるって連絡すればいいじゃん』

いや、もう「猫と会ったので10分程遅れます」って連絡はしてあるんでね。
さらに遅れるわけには…

『そうなの?気を付けて行ってね』

ゴロンゴロン転がりながら見送ってくださった茶猫さん。
後ろ髪を引かれながらこの場を後にした自分なのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今回からは4月に立石を訪問した時の写真。
せっかく桜と猫さんの写真を撮ったのに、今頃の公開になってしまいましたがご勘弁。

4月上旬、モツ焼きを食べる前に公園を覗いてみると…
おや?そこに居るのはリンコちゃんではないですか!

指を出してご挨拶してみましたが…

『全く興味ございません』

冷めた目をされて…

『向こうに行こうっと』

そそくさと移動して行ってしまいました。

移動先は駐輪場。
『追いかけてきたの?』

『毛繕いで忙しいから相手しないからね』

リンコちゃんに無視されてしまった自分。
では他の猫さんを探してみようか、と思ったら…

すぐ側でモドキさんが爪とぎをしていました。

今は亡き丸吉玩具店さんのナツキチくんにそっくりだったから、モドキと呼ばれている茶白さん。

『いつまでもモドキって呼ぶんじゃないよ』

え?ということは別のお名前が付いているんですか?

『いっぱい名前付けられてどれで呼んでもらいたいかも判んないけどね』

んじゃ、やっぱりモドキさんのままで。
って言っていたら、モドキさんも移動して姿を消してしまいました。

さて、他には…
あっ!給湯器の上にいらっしゃるのはキンちゃんではないですか!

『まだお店が開いていないので、ここでひなたぼっこしているんですよ』

日差しを浴びて眠そうなお顔のキンちゃん。

のんびりとお休みになっていますねぇ。

あ、キンちゃんが給湯器の上から移動し始めました。

キンちゃん、お店まだ開いていないよ。
『え?まだですか?』

そう。だから一緒に桜を見に行きませんか?

『そうですねぇ…』

塀の上を歩き出したキンちゃん。
お花見をするキンちゃんの写真が撮れるかな?と思ったら…

『ちょっと暑くなっちゃいました』

どうやら日陰に移動したかっただけのようでして…

ピョンと塀の向こうに飛び降りてしまったのでございます。

おや?シャッターを開ける音がしますね。
丸吉玩具店さんの正面に回ってみるとしましょう。

続きます…が、ここで一つ告知。
丸吉玩具店さんも募金箱を置いたり里親募集のポスターを張ったりして協力している、かつしかわんにゃんくらぶさん。
5/29にチャリティCafeが開かれます。
興味があるかたは是非おこしください!
1604mry01-18

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1年ぶりに福井県の猫寺に来ております。

境内を歩いていると、またまた新たなキジ白さん発見!

ホント今回はキジ白さんばかりにお会いしたなぁ。

『ん?初めて見るおっさん発見』

『どれどれ、ちょっと顔を見てみるとするか』

しげしげと自分の顔を見るキジ白さん。

『うわっ!ひどい顔だなぁ』

そんなしかめっ面しないでくださいよ。

ほら、指の匂いでも嗅いで落ち着きませんか?
『クンクン…でも…』

『やっぱり見るに見かねない顔だぁ~っ!』

『そんな顔見せるんじゃないよ』

冷めた目で歩いて行ってしまったキジ白さん。
そこまで言われたら、こちらも意地になります。

キジ白さんがどこに行くのかな?
付いて行ったら、猫小屋に入って行きました。

一番上に陣取ってくつろぐキジ白さん。

『うわっ!追いかけてきやがった!』

まぁそんな顔しないで。

顔はまずくても、撫でるのは気に入ってくださるはずですから!
『そうかい?』

ちょっと指の匂いを嗅いでくださったキジ白さんですが…

『やっぱりその顔に撫でられるのはなぁ』

フンっと言った表情で向こう向かれてしまったのでございます。

気を取り直して境内を散歩します。
おや?お堂の横に猫さんが座っていますね。

あれ?来た時に最初にお会いした猫さんではないですか。

お約束で指を出して、まずご挨拶。

んで、撫で撫で撫で。

しばらくすると、駐車場の管理猫を始めたキジ白さん。

偉いですねぇ。
と、また撫で撫で。

さて、駐車場がもういっぱいです。
参拝客も増えてきました。
家族連れが多いので、お子さんが走り回っています。
猫さん達もお休みになる時間でしょう。
ならば自分は移動するとしましょうか。

タクシーを呼んで待っている間、またまた新たなキジ白さん登場。

ご挨拶をして、しばし撫でさせていただいたのでございました♪

あ、タクシーが来ましたね。
これに乗って駅に向かうとしましょう。
「ありがとの」の看板。

楽しませていただきました。
こちらこそありがとうございました!

このお寺、最寄り駅はJR北陸本線武生駅。
武生駅からバスは有りますが(最寄りバス停は大手)、休日は行き4本帰り2本しかありません。
もしバスで行こうと思うなら、時刻表の確認は必須です。
(運賃は400円)
ちなみに武生駅から歩くと1時間かかります。
途中は歩道がない場所もあり、車通りが結構あるので、徒歩はお勧めできません。
(昨年の帰りは歩いてみた)
タクシーは送迎込みで1800円でした。やはりタクシーが一番利用しやすいかと。
あと、武生駅近くの”観光・匠の技案内所“には有料レンタサイクルもあるようです。
駅からお寺まで5キロ位ですから、30分程で着けるでしょうか。
お天気のいい日はレンタサイクルもいいですね。

まわりに食事の出来る場所は確認できませんでしたが、お寺から10分もあるかない場所にコンビニがありました。
コンビニでお昼とったりしたら…丸一日ここにいてしまいそうで怖いですがね。

・参考
お寺のブログ
お寺のfacebook

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1年ぶりに福井県の猫寺に来ております。

境内を歩いていると、また別のキジ白さん発見!

今回、キジ白さんにばかりお会いしているなぁ。

何やら匂いを嗅ぎまくっているキジ白さん。

何の匂いを嗅いでいるんでしょうね?

『ニンゲンにはわからなくてもいいものさ』

そうなんですか。
わからなくてもよくても、わかりたいもんですけどねぇ。

ま、いいや。
とりあえず指の匂いでも…
『嗅がないよ!』

ありゃ、行ってしまいました。

『砂利の上じゃ痛いからね。ここで撫でてよ』

あ、そういう事でしたか。

それならば喜んで!

撫で撫で撫で…
しばしキジ白さんを撫でさせていただきました♪

このお寺では、かなりの数の猫さんをお世話している為、医療費が不足気味とか。

募金をして行きましょう!

事務所に行って募金。
あれ?椅子の上で長毛さんがひっくり返って寝ていますねぇ。

気持ち良さそうに眠る長毛さん。

いろんな人が写真を撮っていきますが、ピクリともしません。

では、自分もパシャパシャパシャ…

『ちゃんと気がついてるよ』

ありゃ、睨まれてしまいましたよ。

『写真はいいけど触らないでね…ぐぅ…』

居心地がいいんでしょうね。
長毛さん、また目を閉じて熟睡してしまったのでございます。

その横には薄茶さんがお休み中。

日めくりカレンダーのモデルにもなっている、レオ様です。

でも今回のレオ様はぐっすりお休み。
寄付も住みましたし起こしちゃ悪いので、事務所を出るとしましょうか。

外に出ると…
黒フサ猫さんが入れて欲しそうに待機中。

みんなやっぱり事務所の中が大好きのようです。

さて、さっき撫でさせてくださったキジ白さんは?と見てみると…
石の上で香箱を組んでお休み中。

お花をバックに、どうやったら自分の可愛さが引き立つかわかっているようなキジ白さんなのでございました。

猫寺シリーズ、もう一回続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1年ぶりに福井県の猫寺に来ております。

自分の膝に乗ってくつろぐ、赤い首輪のキジ白さん。
『写真撮っていないで撫でなさいよ』

はいはい、撫で撫で…

気持ち良さそうにして下さいますねぇ♪

赤い首輪のキジ白さんを撫でていると…

黒いフサ猫さんがまた通りかかりました。

チラッとこちらを一瞥して…

去って行ったフサ猫さん。
何だったんだろう?

『あれは放っておいていいから。もっと撫でてよ』

はいはい、撫で撫で撫で撫で…

撫でながら見回すと…

今度はゴンちゃんの姿が目に入りました。

事務所に入りたいけど入れてもらえないみたいですねぇ。

あ…ちょっと小用を足しに行きたくなりました。
赤い首輪のキジ白さん、ちょっと降りてもらえませんか?
『ヤダっ!』

キジ白さん、降りて下さらなかったので…
新たな参拝客の方に「この子降りてくれないので膝に乗せてもらいませんか?」と抱っこしてお譲り。
無事漏らすこと無くトイレに駆け込んだ自分でございます。
ちなみにこの赤い首輪のキジ白さん。
人が変わっても膝に乗ったままでして、自分が帰るまで常に誰かの膝に乗っていましたねぇ。

さてスッキリしたから別の猫さんを探してみましょう。
籠の中を覗いてみると…
茶トラさんとキジ白さんがくっついてお休みしています。

気持ち良さそうに寝ていますねぇ。

その側、室外機の上にはネコ型のベッドが。

中ではサビさんがくつろいでらっしゃいました。

おや?籠を覗いているキジ白さんがいらっしゃいますよ。

キジ白さん、籠の中に入っていっちゃいました。

キジ白さん、茶トラさんに顎を乗っけて気持ち良さそうにおやすみなさ~い。

さらにサビさんも登場!

え?入るんですか?

入っちゃった!

狭い籠に猫さんが4匹!

最初から入っていたキジ白さんがちょっと苦しそうですが…

でも、みんな気持ち良さそうに寝ちゃったのでございました。

こんな猫団子を見られるのもこのお寺ならですねぇ。

と、ほのぼのした所で次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

GW中の北陸放浪。
今年もこの猫寺まで足を伸ばしてみました!

あらら?猫注意の看板が新しくなっていますねぇ。

さて、境内に入ると…
早速猫さん発見!

まずは黄色い首輪のキジ白さんにご挨拶。

さらに赤い首輪のキジ白さんにご挨拶。

二匹とも撫でさせてくださいましたよ♪

『あっちにも居るからね』

え?ホントだ。
黒いフサ猫さんが闊歩していますねぇ。

フサ猫さん、おはようございます!

近づいてきたので指を出してみたのですが…

すぐに踵を返していってしまいました。

何だったんだろう?

さらにアメショっぽい猫さんも発見!

名前はゴンちゃん(ゴンザレス)だそうですよ。

『ねぇ、もっと撫でてよ』

黄色い首輪のキジ白さんが擦り寄ってきてくださいました。

んじゃ、撫でさせていただきますね♪

黄色い首輪のキジ白さんを撫でている横では、赤い首輪のキジ白さんが小屋の屋根で爪研ぎ開始。
ガリガリガリガリ!

『これでよし!』

何が良しなのか判んないですけれども…

『さて、次は…』

小屋の屋根からピョンと飛んだ赤い首輪のキジ白さん。
その着地先は…

自分の膝の上でした!

膝に乗ってご満悦のキジ白さん。

『よいしょ』

足を折りたたんで…

香箱組んじゃいましたよ。

完全にリラックスしていますねぇ。
これでは自分動けません。
仕方がないです。赤い首輪のキジ白さんを膝に乗せたまま、しばしノンビリとするとしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今回は用水歩きから始まります。

金沢市内には用水が張り巡らされており…
こんな暗渠もいっぱい。

暗渠から開渠。開渠から暗渠という風景もよく見られます。

そんな用水を歩いていると…
送水口の向こうにキジさんを発見!

朝のひなたぼっこでしょうか?

もうちょっと近くでお顔を、と一歩踏み出すと…

キジさん、暗渠の上の物置の影に隠れていったのでございました。

別の用水に向かって歩いている途中。
道の上に座る猫さんの影を発見!

近寄ってお顔を!と思ったら…

猫さんも歩き出しました。

チラッとこちらを見て曲がっていった猫さん。

慌てて追いかけましたが、猫さんは姿を消してしまったのでございました。

次は小さな用水に挟まれた道。
黒さんが座っているのを見かけました。

『知らない人が見てるなぁ』

『でも近づいてこないならいいや』

虫で遊んでいる黒さん。
こちらは無視ですか。

『無視してないよ。近づいて来ないでね』

はい、近づきませんよ。
でもしゃがんでパチリ。

『あ、動いた!』

いや、だるまさんがころんだしてるんじゃないですから。

『動いたから、今度はおじさんがオニね!』

いつの間にかオニにされてしまった自分。
気が付いたら、黒さんは姿を消してしまったのでござます。

さて、金沢でお会いした猫さんはここまで。
今回もいっぱい猫さんにお会いできて満足♪

食べ物も、金沢おでんや…

回転寿司。

ブリのお刺身。

と、満足してまいりました♪

帰りの新幹線では、スーパーで買った地物入りのお寿司を食べて…

ホタルイカの丸干しをおつまみに飲みながら帰京したのでございます。

と、金沢遠征シリーズは今回で終わりですが、金沢だけが今回の目的地ではありませんでした。
もう一つの目的地があったのですが…その様子をお届けするのはちょっと延期いたしまして。
次回からは「猫ねこ展覧会2016」が開かれている松山庭園美術館にお邪魔した様子をお届けしていきます!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

金沢市内を猫散歩。
ちょっとご縁のあるお寺に来てました。

あれ?黒猫さんがいらっしゃいますね。

『おや?いらっしゃい』

ご挨拶してくれた黒さん。
名前はニャニャさん。お寺の守猫さんだそうです。

ニャニャさん。ブロックにスリスリ。

ゴシゴシスリスリ。

『ふぅ、気持ちいいわ』

ニャニャさん、ブロックにスリスリしないで…
自分にもスリスリしてみませんか?

指を出してみると…

擦り寄ってきてくれたニャニャさん。

撫でさせていただきます♪

撫でていると、ゴロ~ンとしちゃったニャニャさん。

撫で撫で撫で撫で…

バンザイして喜んで下さいます♪

ゴロンゴロン転がりながら撫でさせてくださったニャニャさん。

『あれ?もう終わり?』

『もっと撫でてくださいな』

はい!
では今度は、モフモフモフ♪

いっぱい撫でて、いっぱいモフらせていただきました。

『気持良かったですよ』

ニャニャさんも満足してくださったようです。

『さ、お昼寝しに行こうっと』

満足したニャニャさん、事務所の方に歩いて行ってしまったのでございます。

思いがけず人懐っこい猫さんにお会いできて自分っ満足♪
ニャニャさん、また会いに来ますね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

観光客で賑わう名所。
人がまだ居ない早朝に訪問してみました。

あっ!猫さん発見!

走っていくサビさんを追いかけます。

路地に入って…

自転車のチェック。

『なんか見ている人が居るなぁ』

ようやくお顔を見せてくださいましたよ♪

『顔見せるつもりはなかったんだよ!』

サビさん、この後側溝に潜り込んでしまったのでございます。

サビさんが走り出てきた辺りを見てみると…
別の猫さんがいらっしゃいますねぇ。

『ごちそうさま!』

どうやらお食事中だったようです。
こちらは薄サビさんでしょうか。

『さて次は…』

歩き出した薄サビさん。
どこに行くのでしょう?

水を飲みに来たのでした。

『食事の後はお水も取らなくちゃね』

『ふぅ、サッパリした♪』

お水を飲み終わった薄サビさん。

路地を歩いていきます。

どこに行くのかと思ったら…
こちらも側溝に潜り込んでしまったのでございます。

他に猫さんは?と探してみると…
発見した途端、側溝に潜り込んでしまった猫さんがいらっしゃいました。

右側の発泡スチロールの上でくつろいでいたんですけどねぇ。

溝を覗き込んでみましょう。

『ありゃ、見つかっちゃった!』

『せっかく隠れているんだから覗かないでよ』

『ホントにもう…』

ここの猫さん達、溝の中が隠れ家になっているのでしょうか?
水が流れてきたらどうするのかしらん?

なんて思いながら歩いていると…
室外機の上に座っているシャムっぽい猫さんとお会いしました。

『日差しが気持ちいいねぇ』

ウトウトするシャムっぽい猫さん。
あなたは溝に隠れないんですか?

『こんな気持ちいい日差しを浴びているのに、なんで暗いとこに行かなきゃいけないの』

ごもっともでございます。

『ここなら、あんたも近づいてこれないしね。ぐぅ…』

朝日を浴びて…
思わず眠ってしまったシャムっぽい猫さん。
でも、この猫さんが居らっしゃったのも溝の上だったのでございます。
みんな溝好きだな!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村