神社猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 19のブログ記事

今回から通常の猫さん紹介お気楽ブログに戻ります。
新年最初のシリーズは、1月2日に神社猫さんや路地猫さんにお会いしてきた様子をお届けしていきます。
題して”初詣猫詣”

この年の初詣。
まず最初に訪れたのはこの神社。

ご参拝して…

おみくじを引きましょう。
そのおみくじがなんと!

人生初の凶!

しかし…将軍。
この歌は悪すぎるよ。
思わず『酷い!』って呟いちゃった。
歌は酷いけど、下に書いてある書く項目は結構いいので良しとしましょう。

さて、この神社の横に住み着いている猫さんにご挨拶…

あれ?居らっしゃらないですねぇ。

ちょっと猫ハウスを覗いてみましょう。
覗いたのも気にしないほどぐっすりとお休みでした。

まぁお姿を拝見出来ただけで良しとしましょう。

将軍猫さんのお姿を拝見したから…と、次にやってきたのはこの神社。

残念ながら元帥猫さんたちにはお会いできず。
将軍猫さんとは相性いいんだけど、元帥猫さんにはなかなかお会いできないんだよなぁ。

ついでだから初売りで賑わう通りの裏通りを覗いてみます。

発見!

ふくよかな八の字眉毛さんが倒れた植木鉢の横に居らっしゃいます。

この体勢のままじっとしてた猫さん。

何かを待っていたのかな?
このお体ですから可愛がられているんでしょう。
早く待ち人が来るといいね。
自分の引いたおみくじでは”待人:来るが幸せ少なし”でしたが。
あ、猫さんには関係ないか。

とりあえず猫さんにお会いできたので、安心して次の神社に移動する事にします。
地下鉄の駅に向かって歩いていると…

マンションの階段下に猫ハウスらしき物を発見!

よく見てみると、黒白さんが顔を出しています。

『早く行ってくれないかなぁ?』
そんな感じでこちらを見つめる黒白さん。

耳カットされているから地域猫さんかな?
しっかりとしたお家でゆっくり過ごしていた所をおじゃましたみたいですね。
失礼致しました。

では、地下鉄を乗り継いで移動します。
次の神社は急な階段のあの神社。
猫さんにお会いできるでしょうか?

今日はサボって一回更新の予定でしたが、午後の予定が無くなってしまったので夕方にも更新する事にします。
本日から通常営業。
よろしくお願い致します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

青梅から列車に乗って、とある駅で下車。
この駅の近くに、かつて日本一長いと言われた踏切があったんだけど、橋上駅になったので踏切は廃止。
せめてその跡でも…と思って歩いてみたけど、踏切の後さえも発見できず。
まぁ北側を歩いたのが良くなかったのだろうけど。

さて、適当に歩こうかどうしようか?
ざっと検索してみると、2キロほど離れた神社に猫さんが住み着いているらしい。
行ってみましょう。

神社に到着。
境内を見回してみると…
いらっしゃいました!

白黒神社猫さん、はじめまして。

おや?こっちにやってきますよ。

寄ってきてズボンの匂いをかぐ白黒さん。

いろんな猫さんの匂い付いているからねぇ。
気になるのかな?

匂いを嗅いで安心したようです。
撫でさせてくださいました♪

ちょっと離れて写真撮らせていただきましょう。

モデルになりながらも自分が気になるようです。

また寄って来ました。

指の匂いを嗅いだので…

また撫でさせていただきます。

『もっと撫でろ』

横になっちゃったよ。

気持ちよさそうにしてくださいます。

『写真撮らないでちゃんと撫でなさい』

はいはい。

白黒さんの隙を見ながら写真撮影。

『もっとちゃんと撫でなさいってば!』

あぁ、すみませんね。

とまぁ、しばらく神社猫さんにお相手していただいたのでございました。

名残惜しいけど、そろそろ行きますね。

神社猫さん、振り向いてお見送りしてくださったのでございます。

今回は見かけなかった(見つけられなかったor見えなかった)けれど、この辺りには他にも猫さんがいらっしゃるようで…
また行ってみなければならない場所が増えてしまいました。

さて、同じ駅に戻ってもつまらないので、降りた駅の隣の駅に向かいましょう。
次回はその駅に向かう途中でお会いした猫さんをご紹介して、10/8の放浪記終了と致します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

神社の境内。
三毛さんが何か覗いています。

違った。
水を飲んでいたのでした。

『何見てんのよ』

あ、睨まれちゃった。

『もう…ゆっくり水も飲めないじゃない』

と言いつつもポーズを取ってくれた三毛さん。

以前ここに来た時もお会いした三毛さんです。

黒さんが現れました。
『三毛さん、どうしたの?』
『変なおっさんに写真撮られちゃった』

『変なおっさん?こいつか!』

『よし!ボクがこいつを見張っていてやる!』

って、なんで向こうに行く?

『若い子はいろいろあるのよ』

深いお言葉をおっしゃる三毛さん。

見張ると言ったからには見張っていただきましょう!
黒さんを激写!

激写!

だんだん体が傾く黒さんでございました。なんで?

さて、日差しも強くなり暑くなってまりしました。
神社猫さん達とお別れして、キジ白さんが開店待ちしたお店で一服しましょう。
と思ったら、まだ早くて開店しておらず…キジ白さんもどこかに行っちゃっていたのでございました。
ガックリ。

おまけの写真。

神社猫さんが居た場所からかなり歩いた路地。
猫さんのご飯の場所に雀さんがいらっしゃいました。

そのカリカリは雀さんには大きすぎるんじゃない?

でも頑張って食べる雀さんでございました。

18時の更新は写真少なめ。
膝乗り猫さんをお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある神社の境内。
茶トラさんにお会いしました。

春にもお会いした表情の硬い茶トラさんです。

気をつけ!

休め!

進め!

って、柵の中に進んじゃったよ。

ゴロンと横になった茶トラさん。
『あっちの公園にも猫が居るから撮ってくるといいよ』

他に猫さんがいる場所を教えて下さった茶トラさん。
体よく追い払われた気もしますが…
行ってみましょう。

すぐ横の公園に行ってみると…
あ、本当に居た!

サバトラさんがお休み中です。

『変なおっさんが来たなぁ』

こちらを睨んだ後…

フェンスの向こうにお隠れになっちゃいました。

隠れられたらしょうがない。
茶トラさんの所に戻りましょう。

『サバトラが居たでしょ?』

はい、お会いできました。
でもすぐに隠れられちゃった。

『そうか、んじゃ俺も隠れるとしよう』

丸い物をこちらの目に焼き付けさせて、茂みに消えて行く茶トラさんでございました。

今日はここまで。
次回もこの神社でお会いした猫さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

住宅街に小さな鳥居がありました。

神社みたいですね。ちょっとおじゃましてみましょう。

この神社、建物の二階が本殿になっています。

階段を上がると正面に祭殿。
安産子宝とか、独り者のおっさんには関係ないですが、縁結びの御利益があるかもしれません。
拝んでおきます。

東京にはこんな小さな小さな神社が結構合って面白いなぁ。
なんて思いながら階段を降りると…

猫さんが!
参拝終えれば そこに猫!階段降りれば そこに猫!

さっそく良縁の御利益があったのかもしれません。

『なんだ?おっさん』

こちらを見上げる猫さん。

人差し指を出すと顔を近づけてきます。

そのまま撫でさせて頂けました♪

ちょっと嫌そうな顔に見えるの気のせいです。
顔擦りつけてきてくださいました♪

どうせなら鳥居と一緒に撮りたいな、と、ちょっと離れます。

『んじゃ、もう用事は済んだね』って感じの猫さん。
向かい側の駐車場でごろ~ん。

右見て…

左見て…

車見て…

そのまま影に隠れて行っちゃったのでございます。

ほんの僅かながら良縁に恵まれましたが…
お賽銭が5円では、このくらいでお別れしてしまう御縁しかなかったようです。
今度はお賽銭をもっと奮発するようにしよう、と思った自分でございました。

今日はここまで。
明日は看板猫さんまたまた登場。
午前は最近TV登場で乗りに乗ってる丸吉猫さんズを。
夕方はすっかり月一訪問になっちゃってる、赤茄子の猫さんズをお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

猫スポットの神社にやって参りました。

雨とあって、猫さん達はお社でお休み中。

三毛さん、文字通り箱入り娘に。

『眠いんだから近づくな』オーラをかなり強く出してらっしゃいます。

こちらの白黒さんは…右耳カットだから”箱入り息子”ですね。

『このおっさん、何やってろんだろう?』
って感じで、じーっ。

上から見ても、じーっ。

柵の間から覗いても、じーっ。

香箱を組んでも、じーっ。

白黒さんとは、ずっと見つめ合ってしまったのでございました。

今度はキジさんが起きてきました。
伸び~~~。

このキジさんは左目が不自由なのですが、人懐っこい子でいつも撫でさせてくださいます。

この日もしばし撫でさせていただいて…
本猫さんは満足したようです。箱に入ってお休みになってしまいました。

最後にご紹介するのはグレ白さん。
そんなとこに居ると雨に濡れちゃうよー。

『んじゃ、その傘に入れてもらって、ついでに撫でてもらおうかね』

よってきたグレ白さん。しばし撫でさせて頂きます。

満足したのか、石の上で見張りのお仕事に。

続いて、皆がゆっくり眠れるようにパトロールに出ていったグレ白さんでございました。

今日はここまで。
明日は、あの看板猫さんズを改めて前後編の特集でご紹介します!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

路地散歩をしていると小さな神社が目に入りました。

神社の前に黒猫さんがいらっしゃいます。

『露出オーバーですよ』

『今度はアンダー気味だねぇ』

黒さん、いろいろアドバイスしてくださりますが…

やはり明るい場所の黒猫さんは難しい!

上の写真で気がついた方もいらっしゃるでしょう。
境内にもう一匹猫さんがいらっしゃいます。

『撮るの下手な奴には…ベーッだ』

いきなり舌出しダメ出しっすか!?

どうやらこの神社の猫さん達、撮られ慣れているのか写真にはうるさいようです。

『うるさいのはブツブツ言ってるおっさんの方だよ』

あぁ…また陽のあたる場所に出てきたから、オーバーなのかアンダーなのかわからない写真に。
ブツブツブツ。

『まだブツブツ言ってる』

『ご要望通りに日陰に入ってやったよ!』

いや、黒さんのお顔はハッキリ撮れたのですが、手前の柱が白飛びしちゃって…
ブツブツブツ。

『せっかくの食後休憩の時間なのに、ブツブツ言うおっさんのせいでくつろげないよ』

え?食後だったのですか?

向かい側を見ると…確かにお食事用容器が置いてありますね。

『そう、食後の休憩中』

『だから邪魔しないでくださいな』

『あ、手にまだご飯がついてた』

『今日のマグロは旨かったなぁ』とペロリ。

ご飯の事を思い出す猫さん。
これ以上ここにいても写真のアドバイスは聞けそうにありませんね。
お休みの邪魔をしないように立ち去る事にしたのでございます。

18時更新の次回はこの近くでお会いしたガード下猫さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

大都会のど真ん中にある、とある神社にやって参りました。

参拝をして辺りを見回すと…
何やら置物が見えますね。

あ!置物が動いた!

置物ではなく猫さんのようです。

正面に回ってみました。

茶白さんとキジトラさんが毛づくろい中。

しかしまぁ…大きな猫さんですねぇ。

お会いした瞬間「でかっ!」って叫びそうになってしまいました。

どっしりとした感じの茶白さん。

キジトラさんもどっしりとした感じですなぁ。

どっしりどっしりと言ってたら、イカになって睨まれてしまいました。

それにしても…
首のたるみが…

『言いたいことはちゃんと言った方がいいと思うよ』

『でも失礼な事は言わない方がいいと思うなぁ』

どちらの言い分もおっしゃるとおりでございますな。

茶白さんが動き出しました。

パトロールかな?

それを見つめるキジトラさん。

あ、ちゃんと首があった。

なんだかんだ言いつつも、しっかりポーズを取ってくださるキジトラさん。

尻尾踏んでるのは何故?

『うるさい奴だなぁ』

キジトラさんも動き出しました。

茶白さんの後をくっついてパトロール開始です。

ここでまた「でかっ!」と呟いてしまいました。

数歩歩いて、またくつろぐキジ白さん。

茶白さんは?と言うと、道草を食うのでございました。

まぁなんだかんだ言いつつも、猫さんが大きいのはいいことです。
神社に休憩に来るサラリーマンやOLの癒しにもなっているらしい猫さん達。
これからも元気でいてくださいませ。
でも…大きくなり過ぎないように注意してね。

今日はここまで。
次回も神社猫さんをご紹介しましょう。
今度の猫さんはそんなに大きくありません。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある神社にやって参りました。

鳥居のとこに何か白い物が落ちています。

白黒猫さんでした。

実はこの猫さんを発見したのは同行者のryanさん。
自分はこの神社には猫さんが居ないとばかり思っていたので全く気付きませんでした。
何度も行っている場所でも、常に新しい視線で見なくちゃダメだって事ですな。
思い込みはいけません。
とにかく…ryanさん!でかした!
今度ストラップで遊んであげます。

話がそれてしまいました。
この白黒さん、爪とぎの蓋の部分で香箱組んでまったりしているようです。

そんな所でまったりしていると、これから日本全国測量に行く人に踏まれちゃうよー。

しばらくしてパトロールに出ちゃった白黒さん。

白黒さんの奥にも赤いリボンを付けた猫らしい物体がありますね。

白黒さんは猫らしい物体には興味無いようです。

石柱にスリスリ。

『撫でてください』

ガン飛ばしながら近寄ってくる白黒さん。
いや、上目遣いで近寄ってきたのですな。

しばし撫でさせて頂きます。

参道の真ん中でごろ~んと横になる白黒さん。

ちょっと毛繕いをして…

『写真なんか撮ってないでもっと撫でろ~』

はいはい。
またしばし撫でさせて頂きます。

ポリポリポリ。

スリスリスリ。

『よし、今度はこの人にかまってもらおう』

『ありゃ?行っちゃった』

見事にスルーされてしまった白黒さんでございます。

白黒さん、奥で結婚式の写真撮ってますよ。
白無垢の花嫁さんをバックに白黒さんの写真撮らせてくださいな。

『興味ない』

見事にスルーされてしまった、ろっちさんでございました。

この白黒さん、この後は別の観光客にいっぱい撫でられていたのでございます。

次回はふくよか猫さん達が再登場。
今日も18時に更新します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある街の自販機の裏。
キジトラさんがいらっしゃいました。

こんなところで何をしてらっしゃるのでしょう?

あ、お食事でしたか。

袋に残ったカリカリを食べている様子。

こちらを気にしながらも食事を続けるキジさん。

『ごちそうさまでした』

『ビルの谷間の自販機の裏でも必死に生きているんだ!』

吠えるキジさんでございました。
都会のど真ん中、頑張って生きてください!

話は続きます。

別の日。キジさんを見かけたすぐ近く。
建物に囲まれた小さな神社。
ここに猫さんがいたら素敵だなぁ、って思ってたら…
塀の上にいらっしゃいますね!

お休み中のキジさん。

あれ?自販機の裏でご飯食べてたキジさんですね。

『ん~…眠いのだぁ』

お休み中の邪魔をしちゃいけませんな。

建物の裏に回って後ろ姿を見てみました。

『ビルの谷間の神社の横でも必死に…むにゃむにゃ』

寝言を言うキジさんでございました。

同じ猫さんのちょっと緊張したお顔と安らいだお顔、両方見られて「やるな、自分」って感じでございます。

今回は2つの記事にするつもりだったのですが、写真の整理をしていて同じ猫さんだと気付いた次第。
なので合体させて一つにしちゃいました。

今日はここまで。
次回からは6月上旬の放浪記、早朝編がスタートです。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村