神社猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 16のブログ記事

前回の神社猫・三毛さんに、別の日にまたお会いしに行ってしまいました。

今回は白が多い三毛さんと一緒にくつろいでらっしゃいます。

『おや、いらっしゃいませ。茶白も居るんだよ』

白が多い三毛さんがご挨拶してくださいました♪
で…茶白さんはどこに?

あ、塀の上にいらっしゃったんですね。

茶白さんと三毛さんズ、一緒に写真に収めようと思ったら…

茶白さん、塀から降りちゃった。

タタターッと走り出る茶白さん。

通りを早足で渡って…

お世話されているお宅に入って行っちゃったのでございます。

『あの子はちょっと恥ずかしがり屋だから許してやってね』

はい、では…
白が多い三毛さん、自分のお相手をお願いします。

撫でてもいいですか?
『え?』

『私も撫でられるのはちょっとねぇ』

『そっちの三毛が相手してくれるから、撫でてあげて』

こちらの三毛さん、前回はお昼寝していて撫でさせてもらえなかったのですが…

撫でさせてくださいました♪
ありがとうございます。

『ちゃんと撫でさせてくれたでしょ?良かったね』

濃い三毛さんを撫でさせていただき、三毛さんズの写真も撮って…堪能致しました。
そろそろ移動しましょう。
三毛さんズ、ありがとうございました。

『いえいえ、何のお構いもできなくてすみませんねぇ』

最後は深々と頭を下げてご挨拶してくださった、白が多い三毛さんなのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある神社にやってまいりました。

三毛さんがお休みになっています。

まだ暑い頃だったからか、グテーっとしていますね。

回りこんでお顔を拝見。

『寝てんだから邪魔しないでよ』

『ね!』

ジロリと睨んできた三毛さんですが…

せっかくだから指の匂いでもいかが?

『眠いんだから邪魔しないでって言ってるでしょう!』

お休みの邪魔をされて不機嫌そうな三毛さん。
申し訳ありませんでしたと謝って、この場を離れた自分でございました。

この神社にはこんな看板が。

ここの猫さん達は以前から耳カットされていて、地域猫として可愛がられているのですが、看板も付いて街の一員になっているようです。

猫が住みやすい街は人も住みやすい。
そんな街がもっと増えるといいですね。

今回写真が少なかったので、別の日にまた三毛さんに会いに行ってしまいました。
次回はその様子をお届けします。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある神社に来ております。
が…結構長居をしてしまいました。
そろそろ移動するとしましょう。

猫さん達にご挨拶を、と辺りを見てみると…
薄三毛さんがお神輿の横に居らっしゃいます。

『ここのお神輿はねぇ…』

あ、解説はいいですからね。
それにしても薄三毛さん、説明板の近くが好きですねぇ。

『神社の案内係だからね♪』

では、今度来た時にも、また説明お願いしますね。

『うん、いっぱい説明してあげるよ』

美系キジ白さんもありがとうございました。

と、美系キジ白さんに挨拶したら…
その近くに銀色猫さんが!

なんと、最後に新しい猫さんが出現ですよ。

『急にカメラ向けられても困っちゃうなぁ』

『えーっと…どんなポーズがいいんだろう?』

『こんな感じでいい?』

何も言わずともモデルになってくださった銀色猫さんでございました。

『ふぅ、緊張した』

撮影の後は、リラックスして毛づくろいする銀色猫さん。
もうカメラ意識しなくてもいいですからね。

『そう?』『そうだよ、自然体が一番!』

横で自然体でくつろぐ美系キジ白さんでございます。

参道を歩いていると、最初に会った黒さんにもお会い出来ました♪

黒さん、もう帰りますね。

『あぁ気をつけてね』

『何のお構いもしなかったけど、あんたもお構い無かったね』

最後に何か出てくるかと、ハズレのおっさんを見つめる黒さん。

しょうがないですね。
では…

指でもいかが?

『いらん!』

速攻で向こうに歩いて行ってしまった黒さんでございました。

この神社、何度か訪問しておりますが、この日は大当たり!
猫さんにいっぱいお会いできて大満足だったのでございました♪

本当に、今日も明日もありがとう!
頼りにしてるよ、肝っ玉猫さん!
でございましたよ♪

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある神社に来ております。

石碑の裏の白黒さんとお別れして一休みしていると…
あ、あそこにも猫さんが居らっしゃいますね。

キジ白さんが参拝客を出迎えています。

神社猫のお仕事、お疲れ様です!
参拝客をお迎えして…偉いですねぇ。

『実はこの猫神様を拝んでくれる人を待っているんだけどね』

『なかなか拝んでくれないんだよなぁ』

猫神様?
なるほど、その胸のワンポイントが鈴になっていてお参りする時に鳴らすんですね?
ちょっと鳴らしてみましょうか。

『ガラガラ…』

『カラン♪』

おおっ!鈴が鳴りました!
ならばお参りしましょう!
パンパン!

『フン!猫神様へお供えもしな者の方に向いてやんないよ』

この猫神様には何をお供えしようか悩みますねぇ。
シ◯バかモ◯プチか…
まぁ、どっちも持っていませんけども。

『なんだよ、あんた。猫神様に対してもハズレかよ!』

ハズレの参拝客に呆れた猫神様。
歩き出します。

灯籠の横の大きな木の側で立ち止まりました。

『あそこに猫神様のお供えにちょうどいい獲物が…』

最近の猫神様は、お供えを待つのではなくて自分で確保するようです。

でも…
確保できなかった猫神様。
灯籠の横に陣取ります。

『早くお供え持って来てくれる人が来ないかねぇ』

ハズレのおっさんは無視して、いつものお供えくれる人をじっと待つ猫神様でございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある神社に来ています。

前回のキジ白さんに引かれて姿を消されてしまい、境内を散策していると…

石碑の裏に白黒さんを発見!

マスクマンのようなお顔みたいですが…

ここからではよくわかりません。
裏に回ってみましょう。

石碑の裏側に回ってみると、白黒さんは毛繕いを始めていました。

腰のあたりをペロペロ。

『シロシロ見るんじゃないよ!』

こちらを睨んだお顔は…
やはりマスクマン!

『プロレスラーじゃないんだからマスクマンとか言うなよな』

呆れ返るマスク…
いや、白黒さん。

『で、あんたいつまで見ているんだよ』

う~ん…
自分が見飽きるまででしょうか。

『返事になっていないよ。全く』

と言いつつも、毛繕いに余念がない白黒さん。

同じ角度からだと変化が無いから、ちょっと向きを変えましょう。

『あれ?そっちに行ったのかい?』

わざわざこっち向かなくていいですよ。
毛繕いを続けてくださいな。

『って言ってもなぁ。そっちから見られると気になるんだよ』

『右側から見た顔には自信がないのさ。写真撮るなら正面か左からにしてくれないか?』

『さ、こんな感じで』

わざわざ正面を向いてくれた白黒さん。
マスクマンでも撮られる向きを意識してしまうようなのでございました。

マスクマンさんの写真を撮らせていただき、ちょっと一服。
自販機でコーヒーを買って飲んでいると…
あれ?あそこにも…

明日に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

悲しみをいつまでも引きずっていてはナツキチくんに怒られてしまいます。
ナッちゃんありがとう!と、無理矢理にでも笑顔で言って、いつもの猫ブログに戻るとしましょう。

神社猫さんのシリーズを再開します。
忘れてしまった方は、その1から見なおしてくださいませ。

境内でペタンとお休みするワンちゃん。

飼い主さんが猫も好きで、ワンちゃんのお散歩の時にここの猫さんたちとも遊んでいくそうです。
この神社の猫さん達は、ご近所の方々にとても可愛がられているとの事です。

ワンちゃんの近くには…
キジ白さんの後ろ姿が見えました。

歩いって行ったキジ白さんに付いて行くと…
裏の物置の前で一休み中。

『ふぅ、パトロール疲れたなぁ』

『ここは猫の休憩所だから、人間は立入禁止だよ』

それは気が付きませんで…
失礼致しました。
キジ白さん、とてもきれいなお顔してらっしゃいますね。
もうちょっと拝見していたいけど、人間が立入禁止なら仕方がない。
あとでまたお顔見せて下さいね。

そう言って立ち去り、しばらく境内を散策していると…

キジ白さん、参拝客をお迎えするお仕事を始めました。

『参拝、ご苦労さまです』

『今日はいつもより参拝客少なくて暇だなぁ』

歩き出したキジ白さん。

参道の反対側に行き、柔らかい土の場所で…
『撮っちゃダメ!』

あ、はいはい。
撮っちゃダメのような事をされるのですね。
了解了解。

『スッキリした♪』

歩いてくるキジ白さん。

小さなお社の方にやって来ました。

ここでも参拝客をお迎えするのかな?
と思ったら…

『ちょっと休憩』

休憩って…
あんまりお仕事していないような気もしないでもないですが…

『もう、うるさいな!お仕事すればいいんでしょ!』

石碑の横でお仕事開始です。

『あ!参拝の人…こっち来ないなぁ』

『こっちに来るのは、こんなおっさんだけだし』

こんなおっさんですみませんでしたねーっ!

『あっ!綺麗なお姉さんが来た!』

えっ?どこどこ?

『綺麗なお姉さんって言葉に反応しちゃうって…引いちゃうなぁ』

キジ白さん、挙動不審の自分に引いてしまい…
後ずさりして姿を消してしまったのでございました。

まぁいいや。
キジ白さんだけじゃなくて他にも猫さんいるもんね。
そう決めつけてあたりを見回してみると…

次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前編からの続きです。

拝殿の前でいちゃつくキジ白さんズ。

『神様に誓ったから…いいだろ!』

こらこら!神様の目の前でそんな事!

『やっぱりまずかったかなぁ』

まずいですよ!
ここは神社猫のお仕事をちゃんとやってください!

『は~い』

『あ、参拝の人が来た』

『参拝ご苦労さまです』

しばしお仕事をしていたキジ白さんズですが…

『お仕事終わりっ!』

仕事時間短っ!

『さ、二人きりになれる所に行こうか』『うん』
1308yyghm04-15
移動し始めた2匹。

どこに行ったかと思ったら…
別のお社の前でくつろいでいました。

『またあの人が来たよ』

『せっかく二人っきりになっていたのにね』

『こんな所にも邪魔しに来るなんて!ツーン』

ツーンと横向かれちゃいました。

『今度こそ邪魔されない場所に行こうよ』

『ほら、こっちだよ。早く早く』

『今行くから待ってよ~』

神前で誓った2匹。
人間に邪魔されない、小さなお社の裏に消えて行ったのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

昨日のお昼はブログのバージョンアップトラブルにより閲覧できない時間帯がありました。
見に来てくださった皆様に深くお詫び申し上げます。

さて、神社猫さん達のご紹介を続けましょう。

小さなお社の前に2匹のキジ白さんがいらっしゃいます。

左のキジが多い猫さんが女の子、右の白が多い猫さんが男の子のようです。

毛づくろいする女の子のキジ白さん。

男の子のキジ白さんは、女の子の姿を見つめています。

おみくじの前に鎮座する猫さん達。

まさに神社猫!
ですね。

女の子が歩き出しました。

男の子も後に続きます。

仲良しのキジ白さんズ。

『モッコリちゃ~ん!待ってよ~』

モッコリちゃんって…
シ◯ィーハ◯ターじゃないんだから。

『私を捕まえたかったら、ちゃんと神様に誓わないとダメよ!』

逃げる女の子。

その様子を見つめる巫女さん。

仲がいいわねって感じで見ています。

『巫女さんに仲が良いって言われちゃった』

巫女さんと見つめ合うキジ白さんズ。

『神様の前…巫女さんもいるし…』

『一緒になろうか』

観念してプロポーズしてしまった男の子のキジ白さんなのでございました。

この2匹の様子、後編に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

本日8時頃から16時頃まで、バージョンアップのトラブルにより当ブログが閲覧できない状態になっておりました。
その時間帯に見に来てくださった方に、深くお詫び申し上げます。

さて、神社猫さんの続きです。

『あっちに猫がいる』と言う黒さんの言葉に従って鳥居をくぐります。

どこに猫さんが居るのやら?と探してみますと…

薄三毛さん発見!

切り株に登った薄三毛さん。
これから演説ですか?

『敢えて言おう!ハズレのおっさんであると!』

言うなり演題を降りてしまった薄三毛さん。

『変なこと言わすんじゃないよ!』

すみません。
三毛さんですから女性ですもんね。
『ハズレのおっさんも意外と甘いようで』
の方が良かったかな?

『付き合いきれないよ!』

薄三毛さん、呆れて向こうに行ってしまいました。
悲しいなぁ。

「悲しみを怒りに変えて、追えよ!猫撮り!」
天の声が聞こえてきたので、追いかけましょう!
ジークニャオン!

追いかけてみると…
薄三毛さん、瓶の水を飲んでいます。

『見られてるけど…まぁいいか』

『ふぅ、美味しかった』

喉の渇きを癒やした薄三毛さん。

『まだ写真撮ってたの?んじゃ名所説明してあげるからちゃんと聞くように!』

何か説明してくれるようです。
おとなしく聞くとしましょう。

『この神社には、区指定有形民俗文化財の絵馬があるんだよ』

ほう、凄いですね!

『縄文時代の遺跡があって、出土品が展示されているから見ていくといいよ』

薄三毛さん、ご案内ありがとうございました!

『ここに住んでいればそのくらい…あれはなぁに?』

薄三毛さん、参道を見つめています。

参道には、神社で結婚式を上げる花嫁さんと花婿さんが♪

『きれいなお嫁さんだね』

花嫁さんを見つめる薄三毛さん。

新郎新婦写真撮影の様子をジッと見つめ続けるのでした。

やっぱり女の子だから花嫁さんに憧れるのかな?

と言う所で今回は終了。
明日は猫カップルの様子をお届けします。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今回から新シリーズ。
とある神社でお会いした猫さん達を紹介していきます。
シリーズタイトルに深い意味はありません。
多分。

神社入口の階段を上がり境内に入ると…
黒さんの姿を発見!

『おっと、写真は勘弁な』

毛繕いする黒さんを、勘弁なと言われながらも撮り続けてしまいます。

ペロペロペロ…

『写真撮るなって言ってるのに!あっちの黒を撮りなよ』

怒られてしまいました。
あっちの黒?と視線を横に移すと…

あ、向こうに黒い塊が見える!

あれが別の黒さんでしょうか?
近寄ってみましょう。

お腹が白い黒さんが椅子の上に座っていました。

黒さん、後でカラスがカリカリをつまんでいますよ。
横取りされていいんですか?

『ん?あれね』

『食べ残しをカラスにあげてんだよ。みんな助け合いさ』

黒い物同士仲良しで助けあってるんですね。

『ところで…デザートは別腹なんだけど、何か持ってない?』

近寄ってくるお腹が白い黒さん。

『あ、この顔じゃぁ何も持っていなさそうだな』

勘が鋭いですねぇ。
そうです!何も持っていません!

『やっぱりハズレのおっさんかぁ』

そうです!ハズレのおっさんです!

『ハズレのおっさんを威張るなよ!』

す…すみません。
最近ハズレのおっさんが有名になってきたんで嬉しくなっちゃって…

『変な事で嬉しがるおっさんだなぁ』

『また後で遊んであげるから…』

『あっちにも猫が居るから、写真撮ってきな』

お腹の白い黒さんが、別の猫さんを紹介してくれました。
そちらの方に行ってみるとしましょう。
ていよく追い払われた気もしないでもないですが…
気のせい気のせい!っと。

お腹の白い黒さんが示した方に行ってみると、そこには…
次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村