なぜ山に登るのか?そこに猫が居るからだ!2014初秋編 その2 | 街を歩けば そこに猫

« 前の記事:

次の記事: »

とある山の山頂から、さらに奥へ。

山道を歩き…

整備された階段を上がると…

別の山の山頂に到着!
ここには2軒の茶屋があり、登山客の憩いの場になっています。

そしてこの茶屋のアイドルが…
猫さん!

茶屋の方がお世話されている猫さんです。

テーブルの上でくつろぐキジ白さん。

『いらっしゃい。ここまでお疲れ様』

『まずはビールかい?今日は肌寒いから、おでんやなめこ汁もオススメだよ』

はい、ビールもおでんもなめこ汁も魅力ですが…
自分にとっては、まず猫さんです!

『指を出しても、何か買わないと撫でさせてあげないよ』

まぁ、そう言わずに。
あとで買いますから。

『あ、勝手に撫でるんじゃ…気持ちいいねぇ』

撫でさせてくださったキジ白さん。
去年は『ビールしか買っていない』と撫でさせてくれなかったのにねぇ。

うっとりとしたお顔を見せてくださるキジ白さん。

『うん、なかなかいい撫で方するねぇ』

お褒めに与り恐縮です。

『こっち側も撫でてよね』

はいはい、撫で撫で撫で。

『撫で方がとても気持ちいいから…』

撫でられながら立ち上がったキジ白さん。
あれ?もう撫でなくていいのですか?

『ん~…ちょっとそこで座って待っていて』

伸びをしてテーブルから下りてきます。

『ちょっと膝におじゃましますよ』

なんと!キジ白さん。
膝に乗ってきました♪

『なかなか落ち着く膝だねぇ』

秋恒例のようになった山歩きでの猫が居る茶家訪問ですが、キジ白さんに膝に乗られたのは初めてです!
嬉しい!

この嬉しさ、明日に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

« 前の記事:

次の記事: »

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

No comments yet.

Comment feed

コメントする

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近のコメント

アーカイブ

ブログ村ランキング

ツイッター

さくらねこ不妊事業

私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。
今回大田区のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から40頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。
公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。