11月下旬の週末。
新橋の家庭料理てまりさんで猫呑みを楽しんでおります。
『せっかくハルちゃんの毛づくろいをしてあげたのに~』

納得行かないキクちゃん。
茶白軍団の毛づくろいを眺めながら…
最後にアスパラで一杯呑んで締めるとしましょう。

最後はやる気のないヤラセ写真で締めたのでございました。

てまりさん、いつもありがとうございます。
ごちそうさまでした!
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
11月下旬の週末。
新橋の家庭料理てまりさんで猫呑みを楽しんでおります。
『せっかくハルちゃんの毛づくろいをしてあげたのに~』

納得行かないキクちゃん。
茶白軍団の毛づくろいを眺めながら…
最後にアスパラで一杯呑んで締めるとしましょう。

最後はやる気のないヤラセ写真で締めたのでございました。

てまりさん、いつもありがとうございます。
ごちそうさまでした!
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
11月下旬の週末。
猫呑み散歩の締めにやってきたのは…

やっぱり新橋。
家庭料理てまりさんにお邪魔します。
『いらっしゃいませ。何食べますか?』

コツブさんがご挨拶してくださいました。
パンツくん、ハルちゃん、キクちゃんの3匹が入っているようです。

『いらっしゃいませ。お腹が減りました』

トラちゃんがご挨拶に来てくださいました。
さっそく食いつくパンツくんとキクちゃん。

パンツくん、牙出したら穴が開いちゃいますよ!
『もう終わりみたいだから…』

うん、接客してくださいますか?
『また寝ます』

箱に入ったまま、また寝ちゃった茶白軍団を肴にグラスを傾けて…
後編に続きます。
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
11月上旬の週末。
猫呑み散歩の締めにやってきたのは新橋の家庭料理てまりさんです。

マスターにくっついてトラちゃんがお出かけ。

付いて行ってみましょう。
『いらっしゃいませ!』

お客さんを呼び込むトラちゃんですが…
『外は寒かったでしょ?』

席に戻ると、キクちゃんが膝に乗ってきてくださいました♪
『寒かったでしょうから温めてあげます』

キクちゃん、ありがとう!
『なんかすごい寝相だね』

パンツくんがご飯を食べに来ました。
手の届く所にパンツくんが居るということは…
『やっぱり捕まってしまいました』

はい、捕まえました!
『しょうがないですね。ヤラセ写真に協力しましょう』

珍しくキリリとした顔でヤラセ写真に協力してくださったパンツくん。
この日は短い時間ながらも、外のパトロールに膝乗り、ヤラセ写真と盛りだくさんだったのでございました♪
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
時間を去年に戻します。
12月の休日、猫の広場にやってまいりました。

入り口にまろくんがいらっしゃいますね。
『ろっちさん、こんにちは!』

寄って来たまろくんを撫で撫で♪
あれ?スミレさんもいらしゃいますよ!
『お久しぶりね』

ホントお久しぶりです!
『ろっちさんはスミレさんと久しぶりに会ったから今日は譲ろうっと』

スミレさんをいっぱい撫でてさせていただきました!
『ありがとね』

こちらこそありがとうございます。
最後にまろくんをひと撫でして…

猫の広場を後にするとしましょう。
皆さん、2023年もよろしくお願いしますね!
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
年頭の土曜。
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにお邪魔しております。
猫店員専用デスクに移動した読太さん。

クッションをフミフミしています。
読太さんのフミフミを邪魔するさつきさん。

読太さん、イカ耳になっていますねぇ。
では、読太さんのフミフミ。
パン職人の様子を動画でどうぞ!
見れない方はこちらからどうぞ。
『ところで今回は何を買ったの?』

そうそう!今回はですねぇ。
『新年からいい買い物できたね。ことしもよろしく』

はい、今年もよろしくお願いします。
そうそう、新刊スペースにも”俺、つしま”の原画は展示されていますよ。

みんなちゃんと見てくださいね。
ニンゲン店主にもご挨拶して外へ。
あ…100円コーナーができてる。

お買い得な本もありましたよ!
キャッツミャウブックスさんから世田谷線沿いに三軒茶屋駅へ。

次がとっても綺麗でございました。
キャッツミャウブックスさん、昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします!
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
や、どうも。
ろっちさんが”俺、つしま”原画展を見に、猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんに来ていたそうだよ。
でもまだ原画を見られないそうだよ。
猫店員の読太さんが膝に乗っているからだってさ。

『読太なんか膝から下ろして原画を見ればいいのに』

さつきさんがなにか言ってるよ。
「見たいけど…読太さんを無理に膝から降ろせないですよ」

ろっちさんがなにか言ってるよ。
『つーさんの原画をちゃんと見なさ~い!』

ほら、さつきさんに怒られた。
『うん、ここからでも原画見られるからね』

読太さんは膝の上から原画を見てたみたいですよ。
『お邪魔します』

ろっちさんの膝から降りた読太さんと入れ替わりに、チョボ六さんが膝に乗ったみたいだよ。
『今年もよろしくお願いします』

チョボ六さん、膝の上から新年のご挨拶だね。
こんな感じで動けないろっちさんは、ビールを呑み干したそうだよ。

そしたらチョボ六さんが膝から降りていったんだって。
「これ…欲しいなぁ」

ろっちさん、ひばいひんって書いてあるよ。
ズン姐さんのために作られた足型まくら。

実物だって。
さわる時はやさしくさわってくださいね。
グッズや本の販売もしていますよ。

売り切れの場合もあります。
その時はにゅうかを待ってくださいね。
キャッツさんのツイッターを見てるといいよ。
「これ…グッズ化してくれないかなぁ」

ろっちさんがなにかつぶやいているよ。
俺の店員すがたにキャッツさんの猫店員さんたちのイラストだよ。
ろっちさんが原画を見て椅子に座ろうとしたら…

椅子は猫店員さんに乗られていたんだってさ。
原画展は2/6(月)までやってます。

キャッツさんの営業じかん、やすみの日などはキャッツさんのツイッターでかくにんしてください。
ろっちさんのブログは後へんに続くらしいから明日も見てあげてください。
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
1/7(土)の夕方。
猫店員さんが居る猫本だらけの本屋Cat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さんにやってまいりました。

キャッツミャウブックスさんはこの日から2023年の営業開始。
奥の猫店員スペースに入ると…
『あけましておめでとうございます』

寝ていたさつきさんが起きてきました。
『今年もいっぱい撫でてください。よろしくお願いします』

よろしくの内容がちょっと違うような気がしますが…
まぁいいや。
『さつき…撫でられてるんだ』

横の椅子に読太さんもやってきました。
『そうそう…そこです』

気持ち良さそうに撫でられるさつきさん。
さ、そろそろ…”俺、つしま”の原画を見せていただいてもいいでしょうか?
『うん、いいですよ』

では原画を拝覧しますか。
『お邪魔しますよ』

あれ?読太さんが膝に乗ってきちゃいました。
そのまま膝に落ち着いちゃいましたよ。

これでは原画を見ることは出来ませんねぇ。
さつきさんの尻尾もさり気なく膝に乗っているし。
ビールを呑みながら読太さんを撫でて…
原画を見るのは中編にいたしましょう。
(本を購入した上でCat’sMeowBooksさんから許可を得て猫店員さんや店内の写真撮影をしています)
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
1/3はのんびりと休養。
のつもりだったのですが…
思い立って昭島市の昭和湯さんにやってまいりました。

1/2と1/3は初湯。

コマちゃんのタオルがプレゼントされるとのことで、どうしても欲しくて入浴。
さて、看板猫コマちゃんは…
定位置のフロント奥でお休み中でした。

熟睡してたコマちゃん。

寝顔を拝見できただけで良しとしましょう。
外に出るとベンチの壁にコマちゃん歌謡のポスターが!

コマちゃん歌謡の他のポスターは脱衣所に貼ってあるの写真撮れないんですよねぇ。
販売してほしいなぁ。
お風呂上がりはシェアサイクルに乗って阿豆佐味天神社へ。

迷子になった猫さん達が無事お家に帰れるようにお参りします。

本殿の中にも猫さんがいらっしゃいますね♪
お隣の水天宮にも猫さんがいらっしゃいました。

こちらにもお参りして…
もう一度、猫返し神社にお参り。
ホント…迷子になった猫さん達がお家に帰れますように!
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
1/2恒例の初詣猫詣。
締めに西荻窪ミルチさんにお邪魔しております。
『やっぱり福袋が気になります』

床に置かれた「ねこねこ福袋」が気になる看板猫ちゃいろさん。
『やっぱり…ちゃいろ用のお年賀は入っていないですね』

お年賀が入っているかどうかの確認だったようです。
『次はちゃいろ用のお年賀も持ってきてください!』

わかりました。わかったから…
あらぶれないでください!
ちゃいろさん、ごきげんなおしてくださいよ。
指を出してみると…

『あれ?なんか変な匂いがしますね』

いや、ちゃいろさん。
そこの匂いを嗅いじゃだめ!
『とても気にかかる匂いです』

自分のズボンの匂いを嗅ぎ続ける、ちゃいろさん。
『別の猫の匂いですね』

あぁ、お昼にまろくんが膝に乗りましたからね。
まだまだ自分の足の匂いを嗅ぎ続けます。

これまでも他の猫さん達と触れ合ってから見る血山に来る事はあったのですが、ここまで匂いを嗅ぐのは初めてですねぇ。
『ちゃいろより可愛いかチェックです』

匂いで可愛いかどうか分かるのでしょうか?
『わかりました!ちゃいろの方が可愛いです!』

わかるんですねぇ。
知らなかった!
さて、マスターのまかないカレー(今回は鴨のカレー)を頂いて…

そろそろ帰るとしましょう。
『今年も可愛いちゃいろとミルチをよろしくお願いします』

はい、よろしくお願いしますね!
あっ!ペイペイのアイコンもちゃいろさんになっていましたよ♪

ミルチさん、ちゃいろさん、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします!
1/2、朝からの初詣猫詣もこれで終了。
移動距離は約160キロ。36000歩でした!

今年もよく移動してよく歩きました!
東京フリーきっぷが大活躍の一日だったのでございました。
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
1/2恒例の初詣猫詣。
締めに西荻窪ミルチさんにお邪魔しております。
『これはなんですか?』

お年賀に持ってきた”ねこねこ福袋”に興味を持った、ちゃいろさん。
まさか入らないだろう、って思っていたら…
袋に入っちゃいました!

こんな簡単に入るとは思わなかったですねぇ。
『可愛くてもお持ち帰りは禁止です』

そうですね。
袋が持ち上がらないかもしれないですからね。
『ちゃいろが大きく見えるのは冬毛だからですからね』

そうですね。
冬毛で真ん丸に見えるだけですもんね。
『言葉にトゲがありますねぇ』

しばらく袋に入っていたちゃいろさんですが…
『ちゃいろ用の物は…無いみたいですね』

あ…それは全部ニンゲン用です。
『ちゃいろにはお年賀はないんですか?』

すみません。
用意してきませんでした。
『可愛いちゃいろへのお年賀を持って来ないなんて…』

ちゃいろさん、拗ねちゃいました。
そんなちゃいろさんを眺めながら…
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
最近のコメント