2022年2月7日 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

昨年11月中旬の週末。
忙しくて疲れた体と心を癒やしにやってきたのは新橋・家庭料理てまりさん。

まずは五目玉子焼を頂いて…

「おでんも食べるよね?」
返事もしないうちに、おでんも出てきました。

ボリュームあるなぁ。

おでんを頂きながら横を見ると…
トラちゃんがコロコロに顔を擦り付けて寝ています。

この膨らみ…
猫と言うよりもツチノコですねぇ。

『いらしゃいませ』

コツブさんがご挨拶に来てくださいました。

『ごゆっくり…腰ポンポンお願いします』

はいはい。

ポンポンポン!

腰ポンポンが大好きなコツブさんですが、興奮すると本噛みで牙を向いてくるから集中力が必要です。

テーブルの下にいるのはパンツくんかな?
『あっ!ヤバイ!』

『ヤラセ写真には協力しませんからね!』

奥の箱に移動するパンツくん。
ヤラセ写真は撮りませんよ!
まだね。

近くの箱ではイチくんがお休み中。

『こんばんは!』

ハルちゃんも出てきてご挨拶してくださいました。

こんばんは、ハルちゃん。

撫でさせていただくと気持ちよさそうにしてくださったハルちゃん。

『もうちょっとお料理食べたらどうですか?』

イチくん、さっきおでんを頂いたから結構お腹膨れたんですけどねぇ。

『こっち来て呑みなさいよ!』

コツブさんとミンチョさんからも呑むように言われてしまいました。

ではツチノコを眺めながら…

肉じゃがを頂いて、グラスを傾けるとしましょう。

続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

2022年2月
« 1月   3月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

最近のコメント

アーカイブ

ブログ村ランキング

ツイッター

さくらねこ不妊事業

私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。
今回大田区のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から40頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。
公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。